全国の果樹園スポット一覧

  • 大畠武雄園
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    群馬県渋川市赤城町樽306-7
    群馬県最大の苺の産地として知られる赤城町の一角にある苺農園で、土耕栽培と高設栽培の2つの手法を用いた苺の栽培を行っている。毎年1月上旬頃から苺狩りサービスを行っており、4種の苺の食べ比べを楽しむことができる。

    1年ぶりの訪問です。真っ赤なイチゴがたくさんぶらさがってました。子供達が口の周りを真っ赤にして大喜びで食べてました。

  • 那須高原農園いちごの森
    遊ぶ/趣味
    栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
    「お菓子の城 那須ハートランド」に隣接する観光果樹園。那須の水で育った「とちおとめ」「スカイベリー」を30分食べ放題で味わうことができ、お菓子の城の観光途中に多くの人が訪れている。いちごハウスは合計24棟あり、外が寒くても暖かいハウスでゆっくりいちご狩りが楽しめる。予約優先で、毎年12月頃から5月頃まで営業している。
  • 千倉オレンジセンター
    遊ぶ/趣味
    千葉県南房総市千倉町久保1494
    温州みかんをはじめ、甘夏やはっさく、清見やゆずなどさまざまな柑橘類を栽培している果樹園。10月~2月中旬頃にかけて温州みかんなどのみかん狩りを実施しているほか、2月~4月下旬頃にかけても甘夏やはっさくなどが楽しめる。コスモスや野水仙の摘み取り、採れたてのレモンを使ったレモンティーの無料サービスなども行っている。
  • 観光農園フルーツ村
    遊ぶ/趣味
    千葉県君津市旅名409
    千葉県君津市にある果樹園。梨やブルーベリー、いちご等のフルーツを栽培しており、季節ごとにさまざまな果物狩りが楽しめる。また園内にはバイクや4WDのトライアルコースを併設するほか、オートキャンプ場も隣接している。自然の中でのびのびと過ごすことができる。
  • くるべりーファーム
    遊ぶ/趣味
    千葉県君津市向郷1792
    君津市向郷の県道93号線沿いにあるいちご農園。「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」の2品種のいちごを栽培しており、1月から5月中旬頃にかけていちご狩りを楽しめる(要予約)。直売所「カズサの郷 愛彩畑」も併設されており、鮮度抜群の旬野菜をリーズナブルな価格で購入することができる。
  • やさと観光果樹組合
    遊ぶ/趣味
    茨城県石岡市石岡1-1-1
    温暖な気候に恵まれた八郷地区は果物栽培に適しており観光農園が約50件程ある。「いちご、ぶどう、ブルーベリー、梨、柿、みかん」など様々な果物を栽培しており、年間通じていろいろな果物狩りを楽しむことができる。
  • 豊平どんぐり農園
    遊ぶ/趣味
    広島県山県郡北広島町阿坂4827-1
    広島県山県郡にある観光農園。12月半ば~6月末まで、紅ほっぺ、もういっこ、おおきみかおり野、など7種類のいちご狩りが楽しめる。高設ベンチ栽培によりベビーカー、車椅子でも楽に収穫することができる。7月にはブルーベリー狩りとトマト狩り、8月中旬からはぶどう狩りも開催。それぞれの40分の食べ放題で楽しむことができ、いちご狩りには練乳ポーションがついてくる。食べ放題の他量り売りもされており、ゆったりと楽しむことができる。
  • 平岡農園
    遊ぶ/趣味
    兵庫県洲本市宇山451
    淡路島で創業60年以上の果樹園で、甘くコクのあるミカンと香り高くジューシーなレモンを主に栽培している観光果樹園。毎年9月中旬~12月初旬の間はミカンとレモン狩りが楽しめる。期間中は年中無休で、個人なら当日予約なしでももぎ取りができる。園内は食べ放題で、もぎ取ったミカンは量り売りで持ち帰りもでき、直売所で買うことも可能。また、車椅子や歩行が困難な方でも安心して楽しめる会場も用意されている。
  • Farm(ファーム)おかよし
    遊ぶ/趣味
    京都府京丹後市網野町網野小字待谷1510-1
    イチゴ狩りを楽しめる完全予約制の農園。10時、13時、15時の3部制で60分ゆっくりとイチゴの摘み取りを楽しめる。摘み取り体験プラン(試食 お土産)と食べ放題プラン(1時間)があり、甘い香りに包まれるハウスの中で摘みたてのイチゴを味わえる。
  • 竜太園
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲州市塩山牛奥3453
    甲州市塩山牛奥にある果樹園。高設養液栽培方式により栽培される「べにほっぺ」と「あきひめ」の2品種のいちご狩り(完全予約制)を実施。また、6月頃にはさくらんぼ狩り、8月下旬頃からはぶどう狩り(完全予約制)も楽しめる。
  • 塚原山フルーツ農場 ふかさわ
    遊ぶ/趣味
    山梨県南アルプス市塚原322
    中部横断自動車道「南アルプスIC」より約4km、約10分。6月から11月末まで、さくらんぼ、梨、りんご、柿などのフルーツ狩りが楽しめる観光農園。減農薬には特に気を配っている。一度に数種類、特に9月は最大5種類のフルーツ狩りが楽しめる。農場オリジナル品種のスモモ「李王」は7月頃が旬。紫外線による着色を利用してリンゴに名前や図柄を付けるマイネームリンゴも人気。さくらんぼは食べ放題、他は買い取り制。要予約。
  • 豊岡村観光協会 とよおか旅時間
    遊ぶ/趣味
    長野県下伊那郡豊丘村神稲12407
    豊丘村神稲にある味覚狩りや観光案内、その申し込みができる施設。一級品と言われる高級な松茸を始め、春から秋にかけて様々な果実や野菜が実る豊丘村は、信州の南に位置し、日本最大級の「虻川渓谷のポケットホール」や泉龍院の三食富士をはじめ、見どころも多い。3月のいちご狩りやじゃがいもオーナーの植え付けに始まり、12月まで季節に合わせた味覚を収穫できるのも魅力の一つ。他にも、大自然に囲まれたキャンプ場や川遊びができるスポットも。
  • 夕日の丘観光農場
    遊ぶ/趣味
    大阪府柏原市雁多尾畑4433-3
    柏原市にある観光農場。自然豊かで、中心になるのはぶどう狩り。いろいろな種類が栽培されていて、ぶどうの食べ放題が楽しめるほか、お土産つきの栗拾い、みかん狩りも体験ができる。ぶどうの種類は、ピオーネ、マスカット、ロザリオビアンコ、マスカットベリーA、紅富士、ニューベリーA、甲州三尺など。時期により食べられる種類は限られるが、市場ではあまり見かけない品種を味わえるのが魅力となっている。また、ぶどう園からの夕日がとても美しいことでも有名になっている。
  • 長良川畔観光園芸組合
    遊ぶ/趣味
    岐阜県岐阜市雄総緑町2-34
    岐阜県岐阜市は長良川沿いにあり、金華山と岐阜城を正面に望める観光農園。砂地で水はけの良いこの土地で作られたぶどうは、余分な水がたまらないため糖度が高くなっている。時間制限のないぶどう狩りを楽しむことができ、時期によってデラウェアやスチューベン、ベリーAといったぶどうを味わうことができる。ぶどう狩りにはお土産付きのコースもあり、そちらでは600g程度のブドウがついてくる。
  • 八剣山果樹園
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市南区砥山126
    札幌市南区は面積最大で、定山渓温泉や豊かな自然、山々があり、果樹栽培が盛んだ。特に八剣山のふもとにある「八剣山果樹園」は、山の中央登山口も併設し、登山客にも利用される。元々は米やリンゴの農家で、養鶏や畑作、サクランボ栽培も行っていたが、1980年代終わりから観光農園として営業を開始し、地域で最初の観光農園とされている。
  • 加藤農園
    遊ぶ/趣味
    栃木県矢板市長井1184
    矢板市長井にあるりんご農園。関東有数のりんごの産地である同地区で3代に渡って栽培を続けている。果実に袋をかぶせず太陽の光を直接浴びさせる無袋栽培や、りんごの栽培地としては比較的温暖な気候を活かした樹上完熟など、こだわりの栽培法で10種類以上のりんごを栽培。例年9月下旬から11月下旬にかけてりんご狩りを開催しており、りんごを持ち帰れる試食付きの通常プランや、園内での食べ放題プランなどで、旬の採れたてりんごを味わえる。
  • うばふところ
    遊ぶ/趣味
    山形県上山市皆沢字水無沢1377-7
    上山市皆沢字水無沢の県道13号線沿いにある果樹園。「佐藤錦」をはじめとした数品種のさくらんぼを栽培しており、6月上旬から下旬にかけて旬の品種を味わえるさくらんぼ狩りを実施している(要予約)。また、希少な「ゴールド ラ・フランス」や、赤い西洋梨「リーガル レッド・コミス」も栽培。
  • 果樹の森 よこせ梨園
    遊ぶ/趣味
    滋賀県東近江市石谷町1278-2
    滋賀県東近江市にある観光果樹園。約2500坪の園内で梨やブドウなど様々な果物が栽培されており食べ放題が楽しめる。ミツバチで受粉交配をし有機肥料で育てられた梨には甘く果汁がたっぷり含まれる。またブドウはヒムロッドや紅伊豆などが揃えられている。梨のみ、ブドウのみの食べ放題の他、梨とブドウセットプランも用意されており秋の味覚を存分に味わうことができる。またもぎたて梨を使ったコンポート作りや蜜蝋でのキャンドル作りの体験もできる。
  • ナイトウ果樹園
    遊ぶ/趣味
    東京都国分寺市内藤1-17-5
    閑静な住宅街に囲まれた、無農薬のブルーベリーとブドウを栽培する果樹園。7月下旬から8月下旬までは、時間制限なしで甘くて柔らかい完熟ブルーベリー狩りが楽しめる(午前中のみ)。8月下旬から9月上旬まではシャインマスカットなどのブドウ狩りのシーズン。いずれも手の届く場所に実があるため、小さな子どもやお年寄りでも楽しめる。体験後の休憩にはブルーベリーアイスがお薦め。ネット予約可能。
  • まるじゅんリンゴ園
    遊ぶ/趣味
    佐賀県佐賀市三瀬村藤原2377
    佐賀県北部に位置し、標高450m・総面積1.5haほどの観光農園。昭和57年(1982)に観光農園としてオープンした。品種は9種あり9月から11月にかけて旬の時期が異なる。リンゴ狩りができる他、リンゴ生搾りジュース・アップルパイ・リンゴの生キャラメル・リンゴのチーズケーキ・リンゴジャムなど手造りスイーツも販売している。

写真から観光情報を探す

目的から探す