-
- 九州のおすすめ穴場観光スポット33選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【九州冬旅】冬の九州は穴場!あえて冬に行きたい絶景スポット7選|雪景色や初日の出の名所も
- 全国 | 歴史的景観
-
NAVITIME Travel
-
- 逸品が集まる漁港!大分県佐伯市蒲江「海鮮丼」が旨い店5選
- 大分 | ドライブ
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- お取り寄せできる! 大分県産苺の新品種「ベリーツ」を使用した商品4選。
- 全国 | スイーツ
-
Hanako.tokyo
-
- シャリを覆い隠すネタの大きさが衝撃的!寿司好きならば一度は訪れてほしい佐伯市【大分県】
- 大分 | グルメ
-
TABIZINE
-
- 大分佐伯の名物グルメ!「錦寿司」のトレンディなお寿司って?
- 大分 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
津久見・臼杵
TSUKUMI / USUKI
国宝の磨崖仏があり、醬油の製造でも知られる
大分県の東海岸に位置する津久見市と臼杵市は温暖多雨な気候に恵まれている。津久見市には、樹齢800年以上という柑橘樹木の最高樹齢を誇る「尾崎小ミカン祖先木」が現存し、国の天然記念物に指定されている。現在も実をつけ、「樹齢八百年みかん」として販売されているというから驚きだ。臼杵市には、1995年(平成7)に磨崖仏としては日本初、彫刻としては九州初の国宝に指定された「国宝臼杵石仏」が鎮座する。日本を代表する石仏群として知られており、計61体の石仏は傑作ぞろいだ。ほかに、1927年(昭和2)に国指定の天然記念物に指定された風連鍾乳洞が存在する。出入り口が1か所のみの閉塞型鍾乳洞で、外気の侵入が少なく風化が抑えられたことで洞内の保存状態が非常に良い。純白に近い色をした鍾乳石は均整の取れた形をしており、日本一美しい鍾乳洞ともいわれている。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
- 海の上でイルカと触れ合える! 珍しい海上型体験パーク
- 大分市の水族館「うみたまご」が運営するパークで、イルカとの距離がとても近いことと、自然の海で泳ぐ姿を見られることで話題。ショーを観るだけでなく、体をなでたり、エサをやったり、一緒に泳いだりといった体験が人気だ。
- スポットの詳細
-
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
-
spot 02
-
里の駅 つくみマルシェ
- 津久見の特産品を手に入れるならここ!
- 津久見市の四浦半島にある「うみたま体験パーク つくみイルカ島」に隣接した観光物産館。JR津久見駅から車で20分ほどのところにある。津久見の特産品や、「つくみイルカ島」のオリジナルグッズなどを取り扱っている。人気の商品は、地場産業の石灰石セメント産業をイメージして作られた「セメントソフト」。濃厚なバニラのソフトクリームに国東産ヒマワリの種を粉末にして練り込んでいる。独特の風味も人気の秘密だが、注目すべきはその色だ。「セメント」を思わせるグレー色はSNSでも注目されること請け合い。そのほか、「セメント饅頭」や「みかんどら」など津久見ならではの銘菓やミカンジュース、調味料も販売している。つくみイルカ島を訪れたなら、ぜひ立ち寄ってみたい。
- スポットの詳細
-
里の駅 つくみマルシェ
-
spot 03
-
spot 04
-
石仏公園
- 国宝臼杵石仏に隣接。大輪のハスの花が幻想的な光景を見せる公園
- JR臼杵駅からバスで20分ほどに位置する石仏公園は、国宝臼杵石仏(うすきせきぶつ)の目の前に広がっている。園内には緑があふれ、心癒やされる空間だ。四季折々の花を楽しめるが、特にハスの畑が圧巻。7月から8月にかけて咲く大輪のハスの花が、まるで極楽浄土のような景観を見せる。ハスの大きな緑葉の間から、ピンク色の美しい花がのぞく光景は神秘的。ハスは夜明けとともにゆっくりと開花するため、見頃のピークは朝の8時から9時頃。早起きして、すがすがしい公園内を散策してみるのもおすすめだ。公園の奥の山際からは、61体の石仏群が集落を見守っている。臼杵石仏は、崖の巨石から浮き彫りにされた磨崖仏(まがいぶつ)で、彫刻としては九州で初めて国宝指定された。平安時代後期から鎌倉時代にかけて造られたといわれる石仏はいずれも秀作。一体ごとに違う豊かな表情をじっくり眺めてみよう。
- スポットの詳細
-
石仏公園
-
spot 05
人気スポット
旅のヒント
-
その1
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」では、イルカのパフォーマンスショーのほかにも、有料で4歳から参加できるイルカと一緒に泳ぐ体験プログラムや、イルカになった気分を味わえる高度なスペシャルプログラムを用意している。
-
その2
つくみイルカ島に隣接する里の駅つくみマルシェでは、イルカ島グッズや津久見市と大分県の特産品、お土産や個性的なソフトクリームなどの軽食も販売している。
-
その3
国宝臼杵石仏には市内にある稲葉家下屋敷などにも入れる共通入場券(2日間有効)もあり、お得に観光を楽しめる。