大阪のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 誉田林古戦場跡
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市誉田3-2-8 誉田八幡宮内
  • 允恭陵
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市国府1
    仁徳天皇第4皇子の允恭天皇の陵。全長約230メートル3段築造の壮大な前方後円墳付近には陪塚も多い。北東隅に2重堀の跡を残す。
  • 応神陵古墳
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市誉田6丁目
    全長約425メートル、表面積も広大で全国有数の大規模な古墳。陪塚からは鉄器や馬具が出土し、国宝に指定された。
  • 太田茶臼山古墳(継体天皇陵)
    旅行/観光
    大阪府茨木市太田3丁目10
    第26代継体天皇の御陵。低い台地上に築造された全長約230メートルの堂々としたもので、付近にも紫金山、阿武山等の古墳が多い。
  • 大塚山古墳
    旅行/観光
    大阪府松原市西大塚1丁目
    全長約325メートルあり、雄略天皇陵とする説が有力。周囲には水をたたえた濠が巡る。松原市と羽曳野市の境にある。
  • 高井田横穴
    旅行/観光
    大阪府柏原市高井田1598-1
    史跡高井田横穴公園の中にあり、遊歩道に沿って横穴群を見学できる。横穴は総数約200基以上あり、線刻壁画が描かれたものも見られる。
  • 仲哀陵
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市藤井寺4丁目
    全長約242メートル、広い周濠をもつ3段築成の前方後円墳。築造は5世紀後半と推定される。
  • 仲津姫陵
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市沢田4丁目
    全長約290メートル、空堀をもつ前方後円墳で、応神天皇の皇后仲津姫の陵墓といわれる。古市古墳群の一番高所に位置する。
  • 雄略陵古墳
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市
    宮内庁の指定を受けている藤井寺、羽曳野の両市域にまたがる古墳群。そばに資料館もある。
  • 白鳥陵
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市軽里3丁目
    全長約190メートルほどの前方後円墳で、伝承によると日本武尊の白鳥陵とされている。近くの芦ヶ池からの眺めは山々を背にし趣深い。
  • 小島古墳
    旅行/観光
    大阪府泉南郡岬町多奈川小島
  • 橘逸勢墓
    旅行/観光
    大阪府泉南郡岬町孝子
  • 西陵古墳
    旅行/観光
    大阪府泉南郡岬町淡輪
  • 五十瓊敷入彦命墓
    旅行/観光
    大阪府泉南郡岬町淡輪
  • 海会寺跡
    旅行/観光
    大阪府泉南市信達大苗代
  • 塙団右エ門之墓
    旅行/観光
    大阪府泉佐野市南中樫井
  • 衣通姫之墓
    旅行/観光
    大阪府泉佐野市上之郷
  • 旧向井家住宅
    旅行/観光
    大阪府泉佐野市土丸
  • 麻多利神跡
    旅行/観光
    大阪府貝塚市大川
  • 大江時親邸跡
    旅行/観光
    大阪府河内長野市加賀田

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す