全国の温泉/温泉浴場スポット一覧

  • 天然自家源泉 星音の湯
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    宿泊/温泉
    埼玉県秩父市下吉田468
    露天風呂はもちろん、岩盤浴・足湯・サウナ、そしてリラクゼーション施設も豊富な「天然自家源泉 星音の湯」は、星の森(檜の露天風呂)と月の石(岩露天風呂)が特に人気の温泉施設だ。レストラン空楽は、ランチタイムに通常メニューの他、地野菜やこだわりの食材を中心とした「里山バイキング」も提供しており、こちらも評判だ。

    長瀞の宝登山で花見をした後、長瀞駅からの無料シャトルバスに乗って行きました。清潔なお風呂場で、いくつかある露天風呂からは夜空を眺めながら温泉に浸かることが出来ました。温泉はなめらかで、しっとりとしていて、とても良かったです。食事は秩父の名産品を使っているようなものではなく、そばも手打ちではなかったのが残念。休憩所は、大広間の他に、押入れの空間のような洞窟のような薄暗い場所があり、仮眠を取るのに最高...

  • 伊良湖ビューホテル
    宿泊/温泉
    愛知県田原市日出町骨山1460-36
    田原市日出町骨山の国道42号線沿いのホテル。客室は全室オーシャンビューとなっており、太平洋側からは朝日が、伊勢湾側からは夕日が観賞できる。また温泉施設「spaVIEW」では、海と周辺の島々、志摩半島、夕暮れには夕日を眺めながら入浴が楽しめる。
  • 乗鞍高原湯けむり館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県松本市安曇乗鞍高原
    平成25年(2013)にリニューアルオープンした長野県松本市「乗鞍高原」の日帰り入浴施設。広々とした浴場からは、内湯・露天風呂ともに乗鞍岳の自然を見渡すことができ、新緑や紅葉を満喫しながら温泉を楽しむことができる。使用されている湯は、武田信玄も体の疲れを癒したと言われる乳白色の天然温泉。休憩室やレストランも併設されており、高原散策やスキーの後にのんびりとくつろげる。

    乗鞍高原にある日帰り温泉。バスターミナルのある観光センターから道路を挟んだ反対側にあるのでアクセスは抜群。この温泉は、白濁した正真正銘の硫黄泉。硫黄の匂いがしないと温泉に入った気分にならないというマニアの人でも満足するに違いない。ただ、泉温が少し高めなので、長く入るのはちょっと苦しい。露天風呂もある。

  • 万座温泉
    宿泊/温泉
    群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉
    上信越高原国立公園内、標高約1800mの高所に広がる温泉地で、年間を通して利用できる温泉地としては国内最高峰である。20種を超える源泉と1日540万リットルの豊富な湯量を誇り、古くから湯治場として多くの人々の癒しとなっている。新緑や紅葉が見られるほか、避暑地やスキー場としても人気が高く、年間を通して多くの観光客で賑わいを見せる。泉質は乳白色の硫黄泉で、疲労回復や健康増進効果のほか、神経痛や筋肉痛、冷え性等にも効能があると言われている。
  • おふろcafe(カフェ) 白寿の湯
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
    児玉郡神川町渡瀬の県道22号線沿いにある温泉施設。関東有数の名湯「白寿の湯」の浴場をはじめ、リラクゼーションサロンや健康をテーマにした食事処「俵や」などを備える。館内には漫画や雑誌を読みながらハンモックやソファで休める寛ぎ処やうたたね処、露天涼み処に有料個室などの休憩施設も併設。女性浴室では糀入り泥パックの無料サービスも行っている。

    白寿の湯のレストラン。温泉の入館料が必要です。週末は人気で混みます。うまく入れるとラッキー。メニューは凝っていて、どれも美味しそうで迷います。オーダー後はひたすら待つ。待つ。待つ。待ち時間長いです。ドリンクさえなかなか...味はいいので気長に待ちましょう。クルミ蕎麦、美味しかったです。今は寒桜の蕎麦もいいですね。わさびも、唐揚げも、野菜の天婦羅も、お汁も、日本酒味比べもよかったです。ごちそうさまで...

  • 祖谷温泉 和の宿 ホテル祖谷温泉
    rating-image
    4.5
    88件の口コミ
    宿泊/温泉
    徳島県三好市池田町松尾松本367-28
    徳島県三好市池田町松尾松本の県道32号線沿いにある温泉宿。紅葉の名所としても知られる秘境・祖谷渓に位置する一軒宿で、温泉の泉質はアルカリ性単純硫黄温泉。名物の源泉かけ流し露天風呂は宿から約170m下の谷底にある露天風呂までケーブルカーで移動するのが特徴で、断崖を下りながら渓谷の景色を堪能できる。露天風呂と展望風呂「雲遊天空の湯」は日帰り入浴も可能で、和牛すきやき会席などの昼食付きの日帰りプランも利用できる。

    以前妻と訪れました。50半ばになり、賑やかな町に訪れるより、山間部の静かな雰囲気の場所が好きになりました。宿泊した露天風呂から眺める渓谷が最高でした。ちょうど、テレビ番組で祖谷温泉の紹介をしていましたので懐かしさから、口コミを入力しました。

  • 北川温泉 黒根岩風呂
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町の海岸にある、波打ち際の公営野天風呂。波しぶきがかかりそうなほど海に近く、「アメリカを見ながら入る野天風呂」のキャッチフレーズ通り、眺望は抜群である。海と同じ目線で入浴を楽しむことができ、全国から温泉好きが集まる人気スポット。3つの湯船のうち1つは女性専用で、バスタオル着用での入浴可

    隣の大川温泉の磯の湯に行ったことがあったので、北川温泉の黒根岩風呂へ行ってみました。国道から少し入るとすぐにある駐車場に車を停め、海岸線の方へ道路を渡ると料金所があります。階段を降りると浴場棟があり、中に入ると海側が開けて、海に繋がっている用に感じる大きな露天の岩風呂がありました。折しも好天の下でお湯に浸かっていると、うたい文句のようにアメリカを見ながら入浴しているようです。混浴ではありませんので...

  • 立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県北佐久郡軽井沢町千ケ滝温泉
    四季折々の美しい景観と、源泉かけ流しのやわらかく澄み渡るお湯が自慢の温泉浴場。施設内には大きな窓から外を見渡せる開放的な内湯と、野趣溢れる庭園露天風呂、雨や雪の日でも外を眺めながら入浴可能な屋根付の露天風呂があり、軽井沢の大自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができる。

    中軽井沢駅からバスがタクシー。手前の星野温泉までのバス便が多く、そこからでもなんとか歩ける。帰りはフロントでタクシーを呼んでもらった。 あまり派手さはないが、林の中で露天風呂に入れる。 温泉だが温度調節のため加水。 露天風呂、低温サウナ、マッサージ機。

  • 別府温泉保養ランド
    rating-image
    3.5
    40件の口コミ
    宿泊/温泉
    大分県別府市明礬5
    かつては弘法大師も訪れたと言われ、「紺屋地獄」を源泉に持つ温泉施設。最も人気なのが泥湯で、濁った湯の底に沈む泥を肌に塗ると、湯船に浸かりながら天然の泥パックができる。泥湯は男女別の内風呂と、混浴の露天の2種類。リュウマチ、糖尿病、アトピー、水虫、ヘルニアなどに効能がある。

    女性の裸を見せ物にする酷い施設です。 ワニのオッサンに見えやすい動線にしてあり、下半身ボロンのオッサンが、並んでいる。最低の施設、

  • さがみ湖温泉うるり
    rating-image
    4.0
    56件の口コミ
    宿泊/温泉
    神奈川県相模原市緑区若柳1634
    相模原市緑区若柳の「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」内にある温泉施設。きりきず、やけど、慢性皮膚病などに効能のあるナトリウム-炭酸水素塩温泉「さがみ湖温泉」の源泉を使用。露天の源泉岩風呂に加え、血行を促進する高濃度炭酸泉の浴槽を露天と内湯に備える。サウナやアカスリ、岩盤浴、ボディケアなどの施設も併設し、食事処には宴会に利用できる32席の堀ごたつ席も備える。

    相模湖駅におりてそこからハイキングで嵐山まで行き帰りに寄りました。ジェットバスなどもあり、ハイキングで疲れた体を癒すことができました。食事もでき、トンカツ定食を食べました◯

  • 龍神温泉 元湯
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市龍神村龍神37
    地元の人にも長く愛され続けている、歴史深い龍神村の温泉地。車でないと行きにくく、気軽に訪れられる場所ではないかもしれないが、日本三美人の湯としても有名な龍神温泉は、わざわざ訪れる価値がある。

    役行者小角が発見、弘法大師が開湯したと伝わる歴史ある温泉地の元湯です。鄙びた秘湯の雰囲気が味があります。源泉掛け流しでラジウムたっぷりの重曹泉が楽しめるのがありがたい日帰り温泉施設で、なかなか訪れにくいところではありますが再訪したいと思わせる数少ない温泉でした。朝一番で訪れたのですが帰りには雪が舞い、暫くすると周囲の道路はチェーン規制になってしまいましたから,冬場には注意が必要です。

  • 渋川市伊香保温泉浴場 石段の湯
    rating-image
    3.5
    66件の口コミ
    宿泊/温泉
    群馬県渋川市伊香保町伊香保36
    伊香保町伊香保、伊香保神社へと続く石段街の右手にある共同浴場。石造りの浴槽には腰痛などに効能があるとされる茶褐色の源泉が直接引かれており、伊香保神社への参拝や石段街散策の際に気軽に立ち寄って湯に浸かることができる。

    訪問は平日の火曜日だったからだろうか、混雑はなく男風呂は先客が一人、後から一人とゆったりであった。 料金は410円、券売機で券を購入し、さっそく風呂へ。 湯船は1つ、洗い場は7つほど。シャンプー・石鹸・ボディーソープもそろっていた。 露天風呂はないのだが、ウッドデッキがあり、涼むことが出来る。 休憩所は1階受付カウンター近くにもあり、自動販売機や無料のお茶、マッサージチェアーなどがあります...

  • やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    宿泊/温泉
    山梨県山梨市大工2589-13
    山梨県山梨市の「フルーツ公園」内にある温泉。昼は富士山や甲府盆地、夜は新日本三大夜景の景色を眺めながら、ゆったりと入浴を楽しむことができる。男湯・女湯それぞれ6つずつある風呂は、免疫力を高め、ミネラルの補給や老廃物の排出などの効能があると言われている。

    甲府盆地のサクラとモモの花を愛でて温泉に浸かろうと思い立ちマイカーでの1泊2日の小旅行を計画しました。 2日目の朝に実相寺で神代桜等を観賞し、午前中に『韮崎旭温泉』で源泉100%かけ流しを堪能し、昼食を摂って釈迦堂周辺のモモの花見をしていると夕方になり中央道の渋滞が気になりました。 そのため、渋滞疲れになるくらいならと2回目の日帰り温泉を楽しんでから帰宅しようと思い立ち寄りました。 やまなしフルー...

  • 白旗の湯
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    宿泊/温泉
    群馬県吾妻郡草津町草津
    草津町草津の湯畑近くにある無料の共同浴場。地元民が管理する浴場であるが、観光客でも入浴は可能。源頼朝が発見したとされ、源氏の旗にちなんで名付けられた「白旗源泉」の白濁した湯に浸かることができる。

    草津温泉のシンボル、湯畑のすぐ近くに、共同浴場「白旗の湯」がありました。この白旗の湯の温泉は、近くにある「白旗源泉」です。 1193年、源頼朝が浅間山麓で巻狩りをした際、草津まで駒を進め、ここで入浴したと伝わっています。白旗の湯の湯畑には頼朝をまつった「頼朝宮」が建っていて、そこには白旗源泉と頼朝宮についての説明板が立っていました。

  • 天然温泉 満天の湯
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    宿泊/温泉
    神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3-1-1
    横浜市保土ケ谷区上星川、上星川駅前にある温泉施設。露天風呂には天然温泉の岩風呂や畳敷きの寝湯、ミクロの泡と超音波で血行を促進する「シルクの湯」など、内湯には天然生薬の漢方炭酸泉や日替り風呂など、様々な浴槽とサウナを備える。本格和食を提供する食事処を併設し、宴会利用もできるほか、施設をランニングの拠点として利用できる「ランナー入浴券」も販売している。

    朝7時ごろに訪問。 店内は綺麗で感染対策もしっかりとしている。 サウナは2種類、露天風呂もある。 食堂もあり、長い時間利用できる。

  • メナード青山リゾート
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊賀市霧生2356
    室生赤目青山国定公園の一部に位置するリゾート施設。メナード青山ホテルを中心に100万坪に渡る広大なリゾートスペースが広がっている。魅力は標高600mの高山高原を覆う緑の景観と清々しい空気。360度見渡す限りに自然が広がり、訪れた人にリラクゼーション効果を与えてくれる。施設内には温泉や室内温水プールが整備され、またゴルフコースや体験工房などレクリエーション施設も完備。ハーブガーデンやほたる池もあり、のびのびと自然に触れ合える設備が整っている。

    日帰りプラン「ハイグレードアップ昼食 客室で滞在プラン」を利用しました。 同行者がエステを受けている間、温泉に入って、部屋でゆっくりくつろげるので、おすすめです。 ランチはシャンベールのレストランでしたが、ロケーションが素晴らしく、大満足でした。 部屋もシャンベールのモダン和室で、17時まで滞在可とのことで、かなりゆっくりできます。 温泉もきれいで、備付けのシャンプーなどは、さすがのメナードです...

  • 小浜温泉
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町北本町・南本町
    日本一の熱量を誇る、橘湾に面した海辺の温泉。雲仙岳の麓に湧いた小浜温泉の歴史は古く、奈良時代初期に編纂された「肥前風土記」に記されている。1900年代から湯治場として理由され、30か所ほどある源泉から現在も豊富な湯量が湧き出す。ナトリウム含有泉の泉質で、厳選温度は105℃と非常に高い。町のいたるところから湯煙が立ち昇り、蒸気を利用して食材を蒸し上げる「温泉蒸し」なども盛んにおこなわれている。平成22年(2010)にオープンした小浜の新名所「ほっとふっと105」は、源泉温度の105℃にちなんだ日本一長い105mの足湯。ウォーキング足湯やペット足湯もある。

    コストパーフォーマンスから考えると雲仙温泉に泊まるより車で30分ほど海辺に降りた小浜温泉の方がよい。雲仙ほどの賑やかな温泉地ではないし、宿のサービスレベルも期待薄だが、じっくり静かに温泉を楽しむ向きには、高温で源泉掛け流し、塩化ナトリウム透明泉で満足出来るかも。また海に向かった露天では夕日が素晴らしい。ただし雲仙のような硫黄泉ではないので要注意。海辺に温泉が出ているので温泉蒸しの料理がウリ。また...

  • 瀬戸内温泉 たまの湯
    rating-image
    4.5
    53件の口コミ
    宿泊/温泉
    岡山県玉野市築港1-1-11
    玉野市築港にある温泉施設。海の近くで潮風を感じられる「風の湯舟」や信楽焼の「陶器風呂」を備えた露天風呂、内風呂、寝湯のほか、塩サウナとスタジアムサウナ、岩盤浴、リラクゼーション施設を併設。海を望むレストランでは、瀬戸内海の幸を活かしたご膳や一品料理などを提供している。

    海辺にある天然温泉でお湯の温度も様々なので色々と楽しめて良かったです。 サウナ付きも〇 旅館みたいな落ち着いた雰囲気なので温泉以外も楽しめました。

  • 昭島温泉 湯楽の里
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都昭島市美堀町3-14-10
    東京都昭島市、玉川上水沿いにある温泉浴場。館内には天然温泉をかけ流しで楽しめる岩風呂や、たっぷりの湯量を贅沢に味わえる一人用の壷風呂、高濃度炭酸泉等様々なお風呂があるほか、4種の銘石を使った岩盤浴やサウナ、リラクゼーションサロン、食事処等もあり、日頃の疲れをゆっくりと癒せそうだ。泉質は美肌効果を持つとされるアルカリ性単純温泉。刺激が少なく滑らかな湯触りのため、老若男女問わず安心して入浴できる。

    拝島駅から徒歩で行きました。昭島からよりも近いです。広いと思っていましたが、個々の浴槽は案外狭いです。露天くらいでしかしっかり足を伸ばせません。脱衣場や洗面台は広さあります。サウナも入れます(22/2上旬)ウォータークーラーあり。100円玉返却式ロッカー2個使います。現金決済のみ。横になれる休憩所あり。食堂もあり。

  • 別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
    rating-image
    4.5
    153件の口コミ
    宿泊/温泉
    大分県別府市上田の湯町16-50
    別府市上田の湯町の青山通り沿いにある温泉旅館。露天風呂付きの大浴場と予約制の家族風呂では、慢性皮膚病や切り傷に効能があり、皮膚がなめらかになる「美人の湯」と呼ばれるナトリウム炭酸水素塩泉の温泉を使用。女性大浴場にはマイクロバブルバスやスチームサウナも備えている。トリートメント施設や、様々な柄の浴衣のレンタルなどのサービスも利用できる。

    正月を避けて家族で利用させて頂きました。とても綺麗で温泉はまるで化粧水です食事も大満足です是非また利用させて頂きます

写真から観光情報を探す

目的から探す