湖北・長浜の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 小谷城戦国歴史資料館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市小谷郡上町139
    長浜市湖北町伊部の国指定史跡「小谷城跡」内にある資料館。戦国時代に北近江を領地とした浅井氏と、その居城であった小谷城に関する展示を行っている。それぞれ「浅井氏三代」と「小谷城」をテーマにした展示室で、城跡から出土した遺物や、ゆかりの人物たちの肖像画、小谷城の構造に関する資料を展示している。

    日本百名城の一つである小谷城を訪問した際、夕方でお城に向かうのは時間が無かった為、こちらの資料館に足を運びました。 小谷城が背後に控えている場所にあります。 小谷城とその主だった浅井氏の歴史を丁寧に説明しているので、歴史好きの方にはオススメします。次回は、小谷城を歩いて廻った後、訪問してみたいと思います。

  • 鶏足寺 己高閣・世代閣
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市木之本町古橋1100
    長浜市木之本町古橋にある文化財収蔵庫。鶏足寺の十一面観音など、己高山にあった寺々の寺宝を納めるため昭和38年(1963)に滋賀県初の文化財収蔵庫として建設された己高閣と、世代山戸岩寺の薬師如来像立像などを収蔵する平成元年(1989)建設の世代閣の2つの収蔵庫があり、多くの文化財を収蔵、公開している。(冬季は休館)

    あの有名な最澄が雪に残る鳥の足に導かれ埋もれていた観音様(その昔、近江の国の鬼門にあたる己高山に祀られたが、朽ちて仏頭だけになっていたのを修補)。いいお顔をしていました。

  • 高月観音の里歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市高月町渡岸寺229
    長浜市高月町渡岸寺にある資料館。「観音の里」として知られる高月の歴史や民俗に関する資料展示や、観音信仰をはじめ観音菩薩に関する展示、また江戸中期の儒学者・雨森芳洲などの郷土の偉人に関する展示などを行っている。

    展示品は 1階と2階に分かれ 1階:仏像、神像(旧高月町内からの寄託された像、小さな像ですが 7月19日訪問時 平安時代の像が数多くあり ヒックリでした)、2階:湖北の歴史と民俗 となっています。 この為 これらに関心を持っておられないと 入館されても つまらないかも知れません。 一方で 仏像鑑賞に関心を持っておられると 300円で 平安時代の仏像に会え 価値ありです。又 湖北の仏像鑑賞に関心を...

  • 国友鉄砲ミュージアム(国友鉄砲の里資料館)
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市国友町534
    長篠の戦いや関ケ原の戦いなど歴史に名を刻む合戦の命運を分けたものの1つに、鉄砲の存在がある。全国有数の鉄砲生産地・国友の鉄砲(火縄銃)専門ミュージアムで、その歴史を学び、本物に触れてみよう。

    一度は行ってみたいところでした。駅前からバスに乗って資料館へ。朝一番という事で1時間余楽しみました。展示資料はそれほど多くはありませんでしたが、鉄砲の里という事で、そこここに立つ道標にも歴史を感じました。資料館の館長さんも気さくな方でお話を伺い、グッツも沢山仕入れました。

  • 石田会館(石田屋敷跡・石田三成出生地)
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市石田町治部576
    北陸道、長浜ICから約10分のところにある資料館。建物が建つ場所はかつて石田三成が生まれた屋敷跡とされている。館内には戦国武将石田三成についての絵巻パネルや鎧やゆかりの古文書などの関連資料が展示されており、京都の大徳寺三玄院で発掘された三成公の頭蓋骨の写真なども見ることができる。また敷地内にはその発掘された頭蓋骨を参考に作られた銅像が立っており自由に見学が可能。「石田治部少輔出生地」と刻まれた石碑も立つ。常時開館ではないため電話などで確認が必要。

    友人が御朱印を集めているので行きました。会館内は地区の方々が開いているようでした。三成はともかく西軍の総大将となり西軍に側の武将の小さい看板などがありました。それから、石田一族の墓や神社もあります。石田三成ファンだったらおススメします。この会館は平日に行くと半日で終わる時もあるので、ちょっと気を付けたいです。

  • 伊吹山文化資料館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県米原市春照77
    米原市春照にある資料館。「伊吹山地とその山麓の自然と文化」をテーマとし、伊吹山で発掘された化石をはじめとする自然に関する資料や、伊吹山周辺で暮らしてきた人々の生活用具や生産用具などの資料の展示を行っている。

    彦根市方面から伊吹山に向かったが、ドライブウェイではなく登山口に向かうには長浜のほうが近いようだった。ちょっと分かりにくい場所にある。 できれば薬草園を見たかったが、薬草をどう加工してみ利用するかが地域の生活であったので、季節ごとの薬草の花畑などの遊びは、山に登りながら勝手に楽しめとのことらしい。まことにその通りである。 いろんな専門家が関わっておられるらしく、問えばいろいろ応えてくれるであろ...

  • 北淡海・丸子船の館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市西浅井町大浦582
    長浜市西浅井町大浦の県道557号線沿いにある資料館。琵琶湖の湖上水運で重要な役割を果たした琵琶湖特有の帆船「丸子船」の現存する2隻の内の1隻を展示しているほか、船内で使われていた道具や、明治期の大浦港を再現したジオラマ、琵琶湖の水運の歴史に関する古文書などを展示している。
  • 冷水寺・胎内仏資料館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市高月町宇根
    長浜市高月町宇根にある資料館。「世界で一番ちぃちゃい資料館」と自称する約3坪ほどの小規模な展示スペースで、賎ヶ岳の合戦の際に焼け残った胎内仏(仏像の胎内に収められた小さな仏像)を収める鞘仏として江戸時代に作られた、冷水寺本尊の十一面観音座像に関するパネル展示などを行っている。
  • 奥伊吹ふるさと伝承館
    旅行/観光
    滋賀県米原市甲津原897
    江戸時代初期の旧農家住居を改築し、奥伊吹特有の歴史や民族文化を後世に伝える資料館。伝統工芸の麻織物などを展示・保存している。天保7年(1836)の大火に焼け残ったとされている貴重な建物で、国の登録有形文化財に指定。ダイドコの板間が縦張りになっており、かつては能が演じられたと伝えられてる。
  • 醒井宿資料館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県米原市醒井592 旧醒井郵便局
    江戸と京都を結ぶ中山道六十九次の61番目の宿場町、醒井宿(さめがいしゅく)。『古事記』や『日本書紀』に登場する居醒(いさめ)の清水が源流の地蔵川沿いを、昔ながらの風情を楽しみながら巡り歩いてみよう。

    ヴォーリス作の名建築の一つです。元は醒井郵便局です。見た目は鉄筋みたいだが、実は木造2階建の擬洋風建築です。現在は資料館となっている。入館は200円、9時から5時まで。毎月曜日は休館。古い建物が続く旧醒井宿の家並でひと際、異彩を放っている素晴らしい外観の建物でした。

  • 琵琶湖水鳥・湿地センター
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市湖北町今西
    季節ごとに様々な水鳥たちが訪れる琵琶湖のほとりにある。水鳥や琵琶湖に関する展示や資料を展示。大迫力の6面マルチビジョンで水鳥たちの生態を観察することができる。

    私たちの訪れた日は、雲が低く垂れこみ、合間からのぞく陽光が琵琶湖の水面にキラキラ反射していて、まず景色が素晴らしかったです。大小さまざまな水鳥たちが仲良く過ごしている景色も最高です。

  • 今重屋敷能舞館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市元浜町23-17

    《長浜浪漫パスポート 1000円》を購入すると 対象施設が16ケ所あり その内5ケ所を選択・入館出来ます。 もし 4ケ所を訪問し 1枚残っているのであれば こちらを訪問されては如何でしょうか、 能の知識に触れる場所・機会となると 限定的なので(全く 能に興味なければ お薦め出来ませんが)。

  • 茶わん祭りの館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市余呉町上丹生
  • 虎姫時遊館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市三川町1635-2
    淡海文化創造の虎姫の拠点となる「虎姫文芸館」と、「戦国虎姫御前館」の2ゾーンで構成。情報展示のみならず、様々なコミニュティ活動にも利用できる施設。
  • 滋賀県立長浜文化芸術会館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市大島町大島37
    近江ゆかりの歴史・文化・芸術の調査や振興を目的に、企画展や公募展を5-6事業ほど実施している。
  • 北陸線電化記念館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市北船町1-41

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す