三重の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 式年遷宮記念せんぐう館
    rating-image
    4.5
    205件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市豊川町前野126-1 外宮まがたま池

    入館すると正面に [外宮・正殿]の《御扉》と鍵が展示され、展示室5に[外宮・正殿]の原寸大模型、その手前に 外宮全体の模型が展示されており 印象に残ります。 又 こちらは [匂玉池]をゆったりと眺めることが出来るスペースがあり チョット ホウ-と一息過ごせます。

  • 川越電力館テラ46
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1
    伊勢湾岸自動車道みえ川越ICより約5分。エネルギーと生活に関する学習施設。「人と地球の共生と未来」をテーマに、迫力ある映像や展示施設で実際に見て、触れて、遊びながら身近な環境やエネルギーについての知識を身につけることができる。1階の屋外には伊勢湾ジオランド、3階には地球46億年を旅する不思議な宇宙船体験ができるワンダーマシーンなど、7階まである館内には、大人から子供まで楽しく学べる施設が集まる。

    東京から帰省した孫を連れて出かけました。 中部電力によるテーマパーク仕立ての展示館ですが、エネルギーに関して楽しく学びながら遊べる電力館です。 特に、5階のハイパーシアターは大画面と手元のタッチペン式コンピューターによる色んなプログラム(私どもが入室した時間は、海の生物にお絵かきした魚たちが大画面を泳いでビックリ)で子どもだけじゃなく大人も充分楽しめます。 他にもクイズコーナーやゲームコーナー...

  • 三重県立 熊野古道センター
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    三重県尾鷲市向井12-4
    紀勢自動車道「尾鷲北IC」から車で約10分、またはJR「尾鷲駅」から路線バスで約10分。平成16年(2004)に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されたことを記念して作られたビジターセンター。「人と道 ここで ここに ここから」をテーマに、熊野古道と周辺の歴史、自然、文化などの特徴や概要をわかりやすく展示している。木造建築等断面集積木材構造という世界初の技術で建設され、使われた6549本の尾鷲桧には産地証明が付けられている。

    熊野古道を説明する施設で、目の前には尾鷲の海、建物は木材をふんだんに使った美しいものです。熊野古道の中でも伊勢から熊野へ通じる伊勢路は庶民にとって一般的なルートだったようで、この伊勢路を中心にわかりやすく説明・展示されています。貸切状態で観させていただいた映像がとても美しく感動しました。

  • おかげ座 神話の館
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
    映像と和紙人形で神話の世界を体験できる「おかげ座 神話の館」は、天照御大神が祀られる伊勢の里らしい施設だ。歴史以前に遡る国生みから天孫降臨までを分かりやすく紹介してくれる。伊勢自動車道「伊勢西IC」から車で約5分。

    おかげ横丁にある有料の観光施設。前回、来た時には気がつかなかったので、あるいは新しくできたのかも。「神話の館」という看板が出ているように、神話に関する知識を深められる場所。今回は、時間が限られていたので入場しなかったが、一枚だけ外観の写真を撮った。次回はぜひ中に入ってみたい。

  • 相差海女文化資料館
    rating-image
    3.5
    45件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鳥羽市相差町1238
    相差の海女文化と歴史に触れることのできる「相差海女文化資料館」は、昔の海女さんの作業風景のジオラマや道具・磯着の展示、模型を使ってのアワビ採り体験、彫刻や絵画など見どころ盛り沢山だ。相差観光の拠点としても便利。

    石神さん詣の駐車場で立ち寄り。 駐車場代は無料。顔ハメパネルもあったり中の展示物も楽しめる。となりにある立派な松(昇龍の松)は見応えあり。 有難うございました

  • 関宿旅籠玉屋歴史資料館
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市関町中町444-1
    JR関駅から徒歩約8分。江戸時代の街並みを色濃く残している関宿エリアの中ほどにある、日本最初の旅籠資料館。旅籠とは、江戸時代に武士や庶民が利用した旅の宿のこと。特に玉屋は関宿を代表する大旅籠で、「関で泊まるなら鶴屋か玉屋」と謡われたほど。現在は修復され、当時使われていた寝具、食器などの道具や庶民の旅に関する歴史資料、歌川広重の浮世絵などが見られる資料館になっている。

    関駅から徒歩10分ほど。 入館料は関まちなみ資料館と共通で300円。関の山車会館をプラスした3館共通入館券は500円。 玉屋(旧村山家)は関宿を代表する大旅籠のひとつ。1階が店・帳場・主屋で2階が客室、その奥に離れがあり、中庭を挟んで土蔵がある。室内には当時使われていた食器、宿帳、旅道具などを、土蔵には浮世絵などを展示している。 大旅籠とはいえ、最大200人も宿泊したということは一人当たりのスペー...

  • 関まちなみ資料館
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市関町中町482
    江戸時代の宿場町が再現されている関宿を代表する、町屋建築を利用した資料館。展示されているのは、町屋で当時使われていた銭箱や陣笠などの生活道具や、関宿の歴史的資料など。また、階段状の収納スペースのある「箱階段」から2階に上ると、関宿の町並みの移り変わりの写真や街並みの模型などが見られる。資料館の2階からは、関塾の街並みも楽しめる。

    関駅から徒歩10分ほど。旧東海道沿いにある。 入館料は関宿旅籠玉屋歴史資料館と共通で300円。関の山車会館をプラスした3館共通入館券は500円。 資料館の建物(旧別所家)は江戸時代末期築の関宿を代表する町屋建築のひとつで、間口は狭く奥行きが長い。前面2階は漆喰塗りで虫籠窓が設けられている。室内にある箱階段や、部屋に置かれた長火鉢、銭箱などが江戸を感じさせる。主屋裏には土蔵があり、関宿に関する解説パ...

  • 松阪市立歴史民俗資料館(2階 小津安二郎松阪記念館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県松阪市殿町1539
    松阪駅から徒歩約15分のところにある松坂市の歴史を伝える民族資料館。明治45年(1912)に飯南郡図書館として建設された建物を、資料館として改装して利用している。建物は、日本の登録有形文化財として登録されている。松坂市の歴史を中心に、松坂商人と、松坂商人が主に扱った伊勢白粉(射和軽粉)と松阪木綿について展示。一階には大きな擬革紙と煙草入の看板を使った、当時の松坂商人の店の復元展示が行われている

    松阪城跡の中にある歴史民俗資料館。建物は明治45年1912年に建てられた旧飯南郡図書館で、国の登録有形文化財にも指定されている歴史的建築物。2階が松阪出身の映画監督、小津安二郎の記念館になっていて、小津ファンには見逃せないところです。

  • 熊野市紀和鉱山資料館
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    三重県熊野市紀和町板屋110-1
    鉱業の歴史に関する展示を行っている資料館。奈良時代から銅などの採掘が行われ、昭和53年(1978)の閉山まで主要産業として地域を支えた。実物のトロッコや採掘道具、竪坑を再現したエレベーターなどを見学できる。

    日本の近代化に貢献した金属鉱山の歴史を残す施設です。トロッコに乗って作業員が坑内に入り、銅を手掘りしていた様子がわかるようになっています。説明を聞きながら回るほどは時間的に余裕がなかったので、自由に見学しました。実際のトロッコなどが展示されていて、鉱山に入ったような気分になれました。

  • 桑名市石取会館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市京町16
    桑名市京町の東海道沿いにある展示施設。毎年夏に市内の桑名宗社(春日神社とも)で開催され、40台以上の山車が一同に集まることから「日本一やかましい祭り」とも称される国指定重要無形民俗文化財「石取祭」に関する展示を行う。江戸時代末期に作られた祭車などの貴重な資料やビデオ上映などを通して祭りを体感できる。建物は国の有形文化財に登録されている旧桑名信用金庫京町支店を利用している。

    こちらの建物が《国登録有形文化財》であり、《石取祭》が《国指定重要無形民俗文化財》《ユネスコ無形文化遺産》であることから 訪問しました。実際の《石取祭》では 43台[令和4年(2022)8月開催]の祭車が使われたようですが [石取会館]内に 祭車一台のみ展示されています。一般的な祭車は4輪ですが 《石取祭》の祭車は3輪であることが 面白い点です。 一方で 祭車1台の大きさが大きくないので 1台だけ...

  • 伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野丸之内116-2
    伊賀上野公園の東側にて伝統の伊賀組紐を伝える組匠の里。ここでは組紐の手作り体験を行っている。要予約でキーホルダーかブレスレットのどちらかを作ることが可能。丸台を使いながら、およそ20分から30分程かけて自分だけの伊賀組紐を作ることができる。2階では伊賀焼や伊勢型紙など、三重県を代表する伝統工芸品の歴史的資料を紹介。また帯締めやスカーフ、組紐で編んだ人形などのオリジナル組紐グッズの展示販売も行っている。

    1100円程で組み紐のストラップかブレスレットを作る体験が出来ます。丁寧に教えて頂けます。又、組み紐商品のショップもあります。

  • 海女の家 五左屋
    rating-image
    5.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鳥羽市相差町神明神社参道1406
    海女さんや海をテーマにした本・絵本・写真集などを集めた「海の図書館」。海女さん達とのお喋りやところてん作り等を楽しめる「海女の語り部屋」がある休憩所とショップがある「海女の家 五左屋」は、古民家を改装したショップ&休憩所となっている。ショップには海をテーマにした商品や鳥羽の恵みが詰まった商品、京都の香老舗「松栄堂」とコラボしたお香等がある。

    神明神社の参拝後に、休息がてらに立ち寄りました。 一階が海女関連の商品を販売、二階が喫茶店です。 私も知人達全員、珈琲を注文したのですが 各々器が異なっています。 柄を楽しみながら珈琲を味わいました。

  • 伊勢古市参宮街道資料館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市中之町69
    伊勢市中之町にある展示資料館。古市のかつての街の様子や、歴史をパネルや写真展示などで展示している。また、役者の登竜門でもあった伊勢歌舞伎や日本の三大妓楼のひとつ、古市妓楼などの資料があり、実際に演じられた伊勢歌舞伎の衣装やカツラ、興行で使用した三味線などを見られる。また、万病に効く「お伊勢さんの霊薬」として有名だった「万金丹」の、当時の看板や製造道具など貴重な資料もあり、当時の古市の様子を伺い知る事ができる。

    今回 こちらを訪問し 初めて《御師》が伊勢信仰の全国的な普及に寄与したことを知りました。 江戸時代の御師最盛期 山田地域:615家、宇治:271家 約900家 程度あり 明治4年(1871)御師制度は廃止されるも 現在でも 唯一[丸岡宗大夫邸]が《御師》邸宅として 唯一残っていること知りました。 [丸岡宗大夫邸]が 現在 修復工事中ですが 工事が完了し 一般公開が開始されれば[丸岡宗大夫]邸を訪問...

  • 伊勢型紙資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市白子本町21-30
    近鉄名古屋線「白子駅」東口から徒歩5分、伊勢型紙に関する資料を集めた展示館。伊勢型紙は着物などの染色に用いる型紙のひとつで、渋紙にさまざまな技法で模様を彫り抜いて作られたもの。建物は江戸時代末期に建てられた白子屈指の型紙問屋、寺尾斎兵衛の住宅を修復したもので、鈴鹿市の史跡に指定されている。館内には型紙のほか、型紙で染めた着物や型紙を作る道具類も展示。渋紙を使った栞や、ミニ色紙作りの体験もできる。

    団体で行きましたので説明員の方が付き、歴史や様々な技を映像などでひととおり見た後、実際に職人さんの実演を見せていただきました。 和紙を何枚も重ねて型紙にすること、模様にあわせて道具も一から手作りであること、そして根気のいる作業、と何から何まではじめて知ることばかりで驚きました。 継承には苦労も多いそうですが、このような場を通して広くPRしていただきたいです。

  • 赤目四十八滝(日本サンショウウオセンター)
    旅行/観光
    三重県名張市赤目町長坂861-1
    近鉄大阪線「赤目口駅」よりバスで約10分、赤目四十八滝の入口にあるオオサンショウウオを飼育展示する、全国でも珍しい施設。オオサンショウウオは「生きている化石」と呼ばれ、約3千万年以上の太古からほとんど変わらない姿で生きてきた国の特別天然記念物。赤目生まれのオオサンショウウオやカスミサンショウウオなどの、個性的な姿や生態をじっくり観察することができる。シリケンイモリなどのイモリや、ウーパールーパー(アホロートル)の姿もある。
  • 熊野市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    三重県熊野市有馬町599
    熊野市有馬町にある資料館。市内に点在する縄文時代や弥生時代の遺跡の出土品や、紀州藩の奥熊野代官所を中心に栄えた江戸時代以降の民具などの歴史資料、民俗資料を展示。熊野の歴史と、人々の暮らしの変遷について学ぶことができる。

    市教委の施設らしい。花窟神社の南西近く、地区公民館の隣にある。 よくわからないが、次の企画展の準備なのかもしれない。 ふだんは月曜・木曜休館で9-16時は開いているらしい。

  • 志摩市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    三重県志摩市磯部町迫間878-9
    志摩市磯部町迫間にある資料館。市内の遺跡で発見された出土品や、「磯部の御神田」や「安乗の人形芝居」といった国の重要無形民俗文化財指定の伝統芸能に関する資料、昭和の生活道具などを展示している。

    志摩市の支所・図書館の建物の中にあります。駅から歩くには少し遠い。駐車場は広いです。志摩市の歴史について、詳しく解説されています。

  • 名張市旧細川邸 やなせ宿
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    三重県名張市新町136
    名張市新町の県道567号線沿いにある歴史的建造物。奈良の薬問屋・細川家の支店として江戸末期から明治初期にかけて建築された町屋で、国の有形文化財に登録されている。現在は展示や会議など、様々なイベントに利用できるスペースとして貸し出しており、毎日店が入れ替わるワンデイレストランとしても営業している。

    名張市のまちなか散策の案内所となっている施設。もともと薬商の細川家の町屋だった建物をリニューアルして使用されています。日替わりでいろいろなレストランが料理を提供するワンデイレストランとのこと。訪問時は蕎麦が食べられると聞いて昼過ぎに立ち寄りましたが、あいにく売り切れで食べることができず残念でした。

  • 防災資料館(アクアプラザながら)
    旅行/観光
    三重県桑名市長島町十日外面139
    桑名市長島町十日外面にある資料館。長良川河口堰に併設された施設で、長良川の自然や河口堰の仕組みなどに関する資料展示を行っている。河口堰の全容を紹介する映像上映や、木曽三川の下流部に生息する昆虫の標本、魚道のリアルタイム映像などを見学できる。
  • 金剛證寺宝物館
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市朝熊町岳548

    伊勢神宮に参拝の折、「お伊勢参らば朝熊かけよ・・・」ということで、伊勢志摩旅行の最後にお参りしました。良いお寺だと思います。 朝9時に到着しましたが、参拝者はそれほどおらず、静かな中での参詣となりました。 途中の朝熊展望台からの眺望も良く、伊勢市内からもあまり距離が離れていないので、ちょうど良い訪問場所です。 「奥の院」も歩いて行けます。コンクリート敷きで段差もないので、足下に不安がある方でも奥の...

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す