東京の三越スポット一覧

  • 銀座三越
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    お買い物
    東京都中央区銀座4-6-16
    延宝元年(1673)創業の呉服店「越後屋」をルーツとする百貨店「三越」。昭和5年(1930)に銀座にオープンした。地下3階・地上12階の全15フロアには、200を超える婦人服のファッションブランドや銀座エリア最大級のコスメフロアをはじめ、メンズアイテムや食料品・スイーツを扱う専門店など、多彩なショップが集結。和・洋・中・エスニックと幅広いジャンルの料理が楽しめるレストランフロアも人気である。東京メトロ「銀座駅」直結。

    出張帰りは健康的にいきたいので、たまに利用します。少しこぶりですが、味付けはしっかりしているものまるので、満足です。

  • 日本橋三越本店
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    お買い物
    東京都中央区日本橋室町1-4-1
    東京都中央区日本橋にある老舗デパート。江戸時代に画期的な商法で呉服を庶民に広めた呉服店「越後屋」から始まり、明治37年(1904)に日本初の百貨店となった。本館と新館があり、ファッション・リビング雑貨・文具・宝飾品など、高品質なアイテムを幅広く販売している。お子様洋食発祥の地としても有名だ。本店玄関には、シンボルともいえるライオン像がある。

    鶏のお惣菜が色々あり、2回ほど購入しましたが唐揚げも焼き鶏も美味しかったです。低温でじっくり温めれば固くなることもなく味がいいです。鳥麻も時々利用するのですが系列店のようです。

  • 日本橋三越 新館
    お買い物
    東京都中央区日本橋室町1-4-1
  • 株式会社三越伊勢丹ホールディングス
    お買い物
    東京都新宿区西新宿3-2-5 三越伊勢丹西新宿ビル

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す