静岡県の食べ物づくり一覧
-
-
【静岡・中伊豆】天城越え&浄蓮の滝近く!手ぶらでOK!石窯ピザ焼き体験。6名以上でダッチオーブン若鶏蒸し焼き1羽サービス!
-
食べ物づくり
静岡県
- 伊豆真ん中「天城越えー浄蓮の滝」近くのログハウスが目印。火山(はちくぼ山)の溶岩(スコリア)で作った手作りの石窯(ジオ窯)でピザ焼体験ができるプランです。発酵しているピザ生地を伸ばして、地元の新鮮な食材を自由にトッピング。約300度の石窯に入れれば、約3~4分でアツアツピザができあがります。更に6名様以上でご予約のお客様にはダッチオーブン「若鶏の蒸し焼き1羽」嬉しいサービスあり!
-
2,000 円~
詳細
-
-
-
【静岡・中伊豆】薪割り&丸太切りもできる!手作りの石窯でピザ焼き体験
-
食べ物づくり
静岡県
- ピザ焼きに薪割り&丸太切りまでできるプランです。手作りの石窯で焼いたアツアツのピザをぜひお召し上がりください。トッピング自由ですので、自分が食べたいピザを作れます。薪割り&丸太切りは、天城の山々から運び出された薪をチェンソーで玉切り、斧を振りかざして豪快に割ってください。運動不足やストレス解消にもオススメです!
-
2,500 円~
詳細
-
-
-
【静岡県・浜松市】浜松餃子手作り体験 持ち帰りOK!食べて帰ってもOK!
-
食べ物づくり
静岡県
- 鍾乳洞で有名な竜ヶ岩洞の土産店2階食堂にて浜松餃子をおひとりさま10個ずつ、10人〜30名様のグループで楽しくお作り頂きます!(人数が30名以上の場合は1ヶ月前にご相談ください)皮に自然薯(山芋)を練り込んだ餃子でツルッとした感触が特徴です。作り方は簡単、皮に具を乗せて、包むだけ♪できた餃子はおみやげとして持ち帰れます。その場で食べたい方は、水餃子として食べれます。または、体験後に作った餃子を中心としたお食事も別途料金にてお召し上がりいただけます。※体験後にお食事をご希望される方は1か月前までに要予約
-
1,000 円~
詳細
-
-
-
【静岡・熱海】干物のイメージが変わる!ひもの造り体験♪ 熱海きっての美干物『釜鶴』の秘伝の技を特別指南
-
食べ物づくり
静岡県
- 魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します!お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。)熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。小学生でも体験することができ、食育にもなります♪〜タイムスケジュール〜*時間は一例です9:00【ひもの開きの流れと作り方の説明】 ガラス面を使って絵と実物での説明をします。 9:15【魚をひらく】包丁を使って、えらワタを取り、魚を開きます。 9:35【魚を洗う】ブラシを使い魚の血合いを洗い流します。血合いを取り除くことにより魚に臭みが付かないようにします。9:50【塩水につける】海水の4倍ほどの塩水にひらいた魚を入れ、塩味をつけます。体験はここまでになります。10:30【魚を干す】 塩水を洗い流し、自社製造工場にて乾燥させます。
-
4,000 円~
詳細
-
-
-
【静岡・熱海】セリ見学からひもの造りまで! 熱海魚市場でセリ見学&買い付けからのひもの造り体験♪干物のイメージが変わります!
-
食べ物づくり
静岡県
- 熱海魚市場での魚の買い付けからひもの造りまで体験します♪熱海魚市場でのセリの見学も行うことが出来ます。買付けた魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します!お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。)熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。小学生でも体験することができ、食育にもなります。〜タイムスケジュール〜*時間は一例です7:30【魚市場で魚の買付け】魚市場の説明と、その日の魚の相場からひらく魚を買付けます。 7:40【セリ見学】魚市場でその日揚がった魚を買受人がセリをして魚を落としていきます。 8:00【移動】体験場所まで500m、5代目による街歩きで熱海の歴史に触れることができます。 8:15【HimonoDiningかまなりにてひもの開き体験】魚を開く、洗う、塩水につけるまで行います。乾燥は釜鶴製造工場にて行います。 9:30〜およそ11:30くらい【終了】乾燥時間をお伝えし(およそ11:30くらい)終了となります。発送希望の場合は別途送料がかかります。
-
4,000 円~
詳細
-