富山の画廊/ギャラリースポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄(A)アートコレクション)
- 遊ぶ/趣味
- 富山県氷見市中央町3-4
- 氷見市中央町の国道415号線沿いにあるギャラリー。氷見市出身のまんが家・藤子不二雄(A)のアートコレクションを収蔵している。原画や複製原画以外に、「怪物くん」や「忍者ハットリくん」などの人気キャラクターの紹介コーナー、藤子(A)先生が若き日を過ごしたトキワ荘の部屋を再現した展示などを見学できる。また、まんが図書室も併設し、まんがワークショップなどのイベントも開催。
-
- NATUR(ナトゥーア)
- 遊ぶ/趣味
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺51
- 平成元年(1989)に住宅の一部を改造してオープンしたアートフォトギャラリー。平成7年(1995)には改装しティールームも併設しビャラリーの一部のショップコーナーでは、写真集やカレンダーをはじめ絵はがき、Tシャツなどのグッズ販売もはじまった。ティールームではコーヒーなどの各種飲み物から軽食まであり、コーヒーをいただきながら写真を楽しめる。
-
- 大寺幸八郎商店・茶房ギャラリーおおてら
- 旅行/観光
- 富山県高岡市金屋町6-9
- 創業万延元年(1860)の高岡銅器店。鋳物工場としてはじまり現在は製造卸と、店舗兼カフェ&ギャラリーとなっている。地元の作家・職人の息吹を感じられる場所だ。錫のアクセサリー、表札・レリーフ作成の体験もできる。こちらは当日受け付けも可能なので是非体験してみたい。体験内容の詳細は電話で確認しよう。
-
- 高岡御車山会館 ギャラリーショップ
- 旅行/観光
- 富山県高岡市守山町47-1
- 高岡御車山の高揚感を1年中味わえる贅沢な場所。天正16年(1588)豊臣秀吉が後陽成天皇を聚楽第に迎え奉るときに使用した御所車を加賀藩祖前田利家が拝領し、2代利長が慶長14年(1609)高岡城を築くにあたり町民に与えられたのが始まりとされる。ここでは国の重要有形民俗文化財「御車山」と現代の高岡の伝統工芸の粋を集めた新たな平成の御車山の制作段階、漆工/金工染織の分野ごとに展示している。
-
- 氷見平成館
- 遊ぶ/趣味
- 富山県氷見市上田子122-2
-
- 古美術蒐古堂
- 遊ぶ/趣味
- 富山県南砺市井波3095
-
- アートハウスおやべ
- 遊ぶ/趣味
- 富山県小矢部市鷲島10
-
- ガラスのピラミッド
- 遊ぶ/趣味
- 富山県射水市東太閤山2-81
-
- mau fine art(マウ ファイン アート)
- 遊ぶ/趣味
- 富山県富山市泉町2-9-16
-
- 香希画廊
- 遊ぶ/趣味
- 富山県富山市磯部町2丁目8-1
-
- 中谷画廊
- 暮らし/生活/病院
- 富山県富山市東中野町3-4-5