長岡の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 長岡市郷土史料館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市御山町80-24 悠久山公園内
    新潟県長岡市御山町、悠久山公園の高台にある、天守閣を模して造られた史料館。近世から近代にかけて長岡の精神文化の礎を築き、国内外で活躍した郷土出身の先人の業績や、その人となりを紹介している。雪国の民俗展示として、復元された民家や雪国の衣類や履き物、生活用品などの道具類の展示も。また、4階の天守閣にある展望台からは、市街地や新潟平野が一望できる。

    悠久山公園の中の1番高い所にあります。 建物はお城を模っていますが、昔の長岡城とは全く違う造りです(天守閣は無かったそうです)。 階段を昇って2階にて行くと、受付があります。 ここは角櫓という建物だそうです。 入館料は300円です。 走り櫓を歩き、天守閣のある建物には、主に戊辰戦争や河井継之助に関する資料や、堀直寄や牧野家など歴代の城主や長岡出身の偉人などの資料が多数展示されています。 4階の天守...

  • おぢや震災ミュージアムそなえ館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県小千谷市上ノ山4-4-2 小千谷市民学習センター「楽集館」2F
    小千谷市民学習センター「楽集館」2階にある体験資料館。平成16年(2004)10月23日に発生した震度7の直下型地震「新潟県中越大震災」の教訓を学び、これからに活かすために開館。「無料見学コース」と「防災学習体験プログラム(有料)」の2つのコースが有り、それぞれ大震災発生当時の様子から避難時の生活の様子、現在までの復興の歴史を学び、体験できる。他にも「防災学習体験プログラム(有料)」では当時の貴重な体験談を語り部の方々から聞くことができる。

    地震動シュミレータやMX4Dで実際に地震の揺れを体験できます。防災グッズも買うことが出来ます。残念なのは外観が地味なことと立地が市内から若干外れているため、行きにくいことでしょうか。

  • 長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市与板町与板乙4356
    大河ドラマ「天地人」の主役となった直江兼続とその妻、お船の史料を伝える博物館。本願寺新潟別院の敷地内にあり、兼続の故郷与板ならではの展示を行う。目玉展示は額の「愛」の字で有名な「愛の甲冑」(複製品)。360度どの角度からでも観ることができる。また館内には、同じく与板出身で日本初のビール醸造人中川清兵衛の展示も紹介。当時清兵衛の作ったキャッチコピーに因んだ「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ」の巨大な缶ビールオブジェは撮影スポットとしても開放している。

    直江兼続は好きな武将の一人。大河ドラマ天地人も面白かったと思います。でも資料館としては見所がほとんど無かったという印象です。ブーム時代は、知らない人におおよそのその人の功績・年表をお伝えするということはそれなりに役割を果たすとは思いますが、もともと知っている人、歴史が好きな人からしたら、”知ってるよ”という情報以上のものがない。兼続に限らず他の大河にちなんだ各地のこの手のものに総じて言えるので...

  • 黒船館
    旅行/観光
    新潟県柏崎市青海川181
    国道8号線沿いの「柏崎コレクションビレッジ」内にある、ペリー来航に関する資料を集めた展示館。市内で呉服店を営む吉田正太郎氏の実弟、吉田小五郎氏のコレクションを元に開館した。近世、幕末維新の美術工芸品のほか、当時の人々に与えた衝撃の大きさがわかるペリー来航前後の瓦版などが展示されている。一般庶民には知らされていなかったために、想像で描かれた様々なペリーの肖像画を集めた「ペリー百面相」などのユニークな展示も。
  • 痴娯の家
    遊ぶ/趣味
    新潟県柏崎市青海川181
    国道8号線沿いの「柏崎コレクションビレッジ」内にある、郷土玩具と民芸品の展示館。柏崎出身の岩下庄司氏が自ら収集した5万点に及ぶコレクションの中から、9千点あまりを選んで展示している。「痴娯」とは、玩具に痴れ(よいしれ)娯しむ(たのしむ)という意味を持つ。展示品の多くは名もない職人達が心をこめて作り上げた素朴な味わいの品々で、中には作り手の途絶えた貴重な品もある。ほか、昭和初期の人形親善使節「青い目の人形」なども。
  • 同一庵藍民芸館
    旅行/観光
    新潟県柏崎市青海川181
    柏崎コレクションビレッジの一角にある民芸館。柏崎の正法寺の住職にして、柏崎市文化財審議会の委員長であった松田政秀氏が「貴族や富豪の使ったものは残るが、庶民の雑器は消えていく。くだらなくとも美しい雑器は残すべし。」の持論の元に収集した藍染木綿や陶磁器類、中国を中心としたアジア圏の民芸品等、江戸時代末期から明治時代初期にかけての貴重な生活雑貨が展示されている。
  • 長岡市トキと自然の学習館
    旅行/観光
    新潟県長岡市寺泊夏戸2829
    新潟県の佐渡島では、トキの飼育繁殖と野生順化訓練を行っている。2008年(平成20)に感染症などでトキが絶滅するのを防ぐため、長岡市が分散飼育地として指定され、2011年(平成23)に「長岡市トキ分散飼育センター」で分散飼育が開始された。これを機に、「トキと自然の学習館」が開館し、地域の子どもたちの学習の場として活用されている。また、飼育しているトキを観察できる観覧棟「トキみて」も設けられている。
  • 摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵
    旅行/観光
    新潟県長岡市摂田屋4丁目6番33号
    長岡市の摂田屋地区は、空襲被害が少なく、明治・大正時代の建物が多く残る。江戸時代には醸造業が発展し、現在でも5つの蔵元が存在する。1887年(明治20)に創業した「機那サフラン酒本舗」は、十ある土蔵群が国の登録有形文化財に指定され、長岡市が管理している。創業者の吉澤仁太郎は大地主となり、その米蔵を改装した本ミュージアムには、発酵ラボや絵本作家・松岡達英の展示、発酵カフェ「6SUBI」があり、地元と観光客の交流拠点となっている。
  • 出雲崎寄港地の町家
    旅行/観光
    新潟県三島郡出雲崎町尼瀬162
    江戸時代中期から明治時代にかけて、大阪と北海道を日本海経由で往復し、交易を担った「北前船」は、安く仕入れて高く売る「動くデパート」のような存在だった。新潟県出雲崎はその寄港地の一つで、北前船に関する文化財が展示されており、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」にも認定されている。
  • 長岡市 長岡戦災資料館
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市城内町2丁目6-17

    長岡駅から徒歩3分ほど。百貨店跡のビル1階にある。入館無料。館内撮影不可。 1945年8月1日に行われたB29による長岡空襲。無差別攻撃の焼夷弾は長岡の中心地を焼き尽くし、1,488名の尊い命が奪われた。この資料館にはその焼夷弾のレプリカも展示されている(手に取ることが可能)。現在、焼夷弾は非人道的兵器として人口密集地での使用が条約で禁止されている。

  • 田中角栄記念館
    rating-image
    3.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県柏崎市西山町坂田717-4

    今回の旅の目的の一つ、大人の社会科見学です。 長岡からも少し離れているこちらの施設、高速のインターチェンジからは意外と近いです。施設の中はコンパクト。いろいろ工夫されてはいますが想像していたよりは資料も少なく残念でした。

  • 長岡市北越戊辰戦争伝承館
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市大黒町39-2

    長岡城の奪還を目指して長岡藩兵が渡った八丁沖に立つ施設。目の前に田んぼが広がり、今にも藩兵の息遣いが聞こえてきそうな場所です。

  • トクラスギャラリー長岡
    旅行/観光
    新潟県長岡市長町2-1639-1
  • 良寛の里・歴史民俗資料館
    旅行/観光
    新潟県長岡市島崎3938
  • 藤橋歴史の広場
    旅行/観光
    新潟県長岡市西津町4157-1
    玉つくりの遺跡として国の史跡に指定されている藤橋遺跡を公開しており、広場内にはふじはし歴史館、遺構展示館、復原住居があり、出土品の展示などを行っている。
  • 綾子舞会館
    旅行/観光
    新潟県柏崎市大字女谷4529
    綾子舞は、初期歌舞伎踊の面影を色濃く残す古典芸能。その綾子舞の伝承と後継者の育成を図る稽古場や、資料や道具などの展示室がある。
  • TEPCOプラザ柏崎
    旅行/観光
    新潟県柏崎市東本町1丁目2-16
    原子力やエネルギーについて楽しく学べる施設。エネルギーや環境の情報コミュニケーションの場、憩いとくつろぎの空間を提供する。
  • 生涯学習センターラピカ
    旅行/観光
    新潟県刈羽郡刈羽村刈羽100
    アリーナ、図書館、文化ホール、広場などをそなえた生涯学習施設。
  • 美の川酒蔵館
    旅行/観光
    新潟県長岡市宮原2-13-31
  • 柏崎市高柳町総合センター
    旅行/観光
    新潟県柏崎市高柳町岡野町

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す