南大阪の寺院スポット一覧

  • 観心寺
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府河内長野市寺元475
    長野市寺元にある寺院。大宝元年(701)に役小角が開創し、当初は雲心寺と呼ばれていたとされる。平安時代の始めに空海がこの地を訪れ、弘仁6年(815)に再び来訪し「観心寺」の寺号を与えたという。その際、空海自ら刻んだ「如意輪観音像」は、秘仏として国宝に指定されている。同じく国宝の「金堂」は、大阪府下にある本堂としては最古の国宝建造物である。桜や紅葉の名所でもあり、大阪府が選定している自然名所「大阪みどりの百選」に選定されている。

    観心寺は上記の通り楠木正成にゆかりのある歴史ある寺院でもあり、楠木正成の首塚が祭られている。しかしそればかりではなく、じつは後村上天皇陵もここ観心寺にあるのだから驚きだ。 観心寺には勇ましい楠木正成の像がある。楠木正成は観心寺にゆかりがあり、湊川の戦で討ち死にしたが、この観心寺の建掛塔を三重塔に建立中だったときだったのだ。残念ながら建掛塔は途中で中断したため現在の姿になったが、こうしたゆかりもある...

  • 葛井寺
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
    藤井寺ICより5分。藤井寺一丁目にある真言宗御室派の寺院で、西国三十三所第五番札所。神亀2年(725)、聖武天皇の勅願で行基が創建。本尊の国宝・千手観音が祀られている本堂は、 蟇股(かえるまた)や頭貫の彫刻が施されている豪華な造り。切妻造本瓦葺で太い木柄が力強い、四脚門(西門)は国の重要文化財でもあり、豊臣秀頼により建立された桃山時代のもの。また、葛井寺は一千年前から咲き続けている藤の花が有名で、満開の時期は紫色の花が風にたなびく美しい姿が楽しめる。

    西国三十三ケ所を巡る中で行ってきました。 ちょうど「藤まつり」というイベントが行われている最中で、境内の藤棚を写真に収めている参拝客が多かったです。中でも白色の藤はお天気が良かったこともあって、風に揺られて陽に透けるような美しさがとても見ごたえがありました。 一部のお堂(だと思います)は改修中で、そのお堂に使われるのかどうかは分かりませんが、屋根の瓦に願い事を書いて納めるというものがありました(3...

  • 水間寺
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府貝塚市水間638
    貝塚市水間にある寺院。「水間観音」は通称であり、正式名称は「水間寺(みずまでら)」。聖武天皇の勅願によって行基が開創したと伝えられている。葛城山から流れる近木川と、支流の秬谷川が合流する「水間」にあることが寺号の由来。兵火などにより何度か焼失しており、現在の本堂は文化8年(1811)に再建されたもの。本尊は厄除け観音として厚く信仰されている。毎年正月に執り行われる「正月法会」と「千本餅つき」は貝塚市の無形文化財に指定されている。

    南海電車の貝塚駅から水間鉄道に乗り換え、終点で降りる。奈良時代に行基が創建したという由緒のある寺。瀧から仙人が現れて聖観音菩薩を行基に渡したという伝説がある。寺の周囲に塀がないので開放的でいい。

  • 天野山 金剛寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府河内長野市天野町996
    河内長野市天野町にある寺院。奈良時代に聖武天皇の勅命により行基が開山したと伝わり、平安時代には弘法大師も修行をした聖地とされる。尊勝曼荼羅を表す本尊の大日如来と、不動明王、降三世明王の国宝指定の仏像3体をはじめ、5つの国宝と29の重要文化財を所蔵している。

    こちらは[本坊]と[庭園]で構成され 両方を鑑賞しようとすると 2時間程度は少なくとも必要なので 時間的余裕を持って来訪する必要があります。今回 令和2年(2020)からの [庭園]側にある [大玄関]の修復が完了していていると聞き 2023年3月19日訪問すると、[本坊]境内の《しだれ桜》が見事に咲き 春感をタップリ楽しめました。なお 通常は[金堂]内に安置されている三尊像[大日如来坐像、不動...

  • 弘川寺
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府南河内郡河南町弘川43
    河南町弘川に鎮座する西行法師の生涯を閉じた地として有名な寺院。桜の名所で、境内の有名なベニシダレ桜の隅屋桜は、細い幹ながら、咲き始めは濃いピンク色の可憐な姿を見ることができる。見ごろは例年4月上旬から4月下旬。周辺には、約1500本ものソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなどが咲き誇り、「大阪みどりの百選」にも選ばれている。西国薬師四十九霊場第13番役行者霊蹟札所とされており、府指定有形文化財の木造空寂上人坐像、木造弘法大師坐像などが所蔵されている。

    紅葉がきれいでまるで京都に来ているみたいにゆっくり庭を楽しめました 西行法師ゆかりのお寺でおすすめです

  • 道明寺
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府藤井寺市道明寺1-14-31
    「道明寺」駅より徒歩約7分。道明寺天満宮の西側に位置する古義真言宗の尼寺。菅原道真公が自ら彫った「国宝十一面観世音菩薩像」を本尊とし、道真公が伯母の覚寿尼を訪れたゆかりの寺でもある。戦国時代には寺院建屋も焼失したが、当時の武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川代々の将軍家等の屁護により復興し朱印地に認められた。 毎月18日と25日に、国宝の本尊を拝観することができる。関西風桜餅など、和菓子の材料に用いられる道明寺糒(ほしい)は、ここが発祥。

    道明寺駅から徒歩7分ほど。 7世紀に土師(はじ)寺として創建した真言宗御室派の寺院(尼寺)。947年に現寺号に改称。1724年に道明寺天満宮内に移転したが、明治の神仏分離により1873年に現在地に移転。本尊は菅原道真の作とされる十一面観世音菩薩像(国宝)。山門を入ると右手が護摩堂、正面が大師堂。境内はきれいに整備されており、敷かれた砂利には砂紋が付けられている。大師堂の前を左手に折れたところが本堂...

  • 日蓮宗 本山 妙國寺
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区材木町東4-1-4
    堺市堺区材木町東にある寺院。1562年に日蓮宗の僧・日こうにより開山されたとされる。境内に生える樹齢1100年を超える蘇鉄の大木は国の天然記念物に指定されており、織田信長にまつわる伝説も残っている。この蘇鉄を中心とした回遊式の枯山水庭園も貴重なものである。また、幕末に起こった「堺事件」の際、11名の土佐藩士が切腹をした地としても知られる。

    《蘇鉄枯山水庭園》《史料館》は写真撮影禁止なのが残念ですが 《蘇鉄枯山水庭園》に 大井川 富士山 富士川を表現している為 徳川家康が喜んだとの話は 実際に鑑賞すると納得です。又 《史料館》内部に 豊臣秀吉や織田信長が残した品々に驚き 堺事件(土佐十一烈士)に関しては こちらを訪問し 初めて知りましたが 遺品や辞世の句は 心に響くものがありました。 こちらは《蘇鉄枯山水庭園》《史料館》を実際に触れな...

  • 施福寺
    旅行/観光
    大阪府和泉市槙尾山町136
    和泉市にある天台宗の仏教寺院。通称槇尾寺。創建は欽明天皇時代と言われ、行満上人により開基された。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。 西国三十三所第四番札所でもあり、槇尾山の山腹に位置する施福寺は、厳しい石段上りの難関札所としても知られている。 古くは航海の安全と戦勝を祈願するところで弘法大師もこの寺で出家得度された。 風光明媚な寺としても有名で、南に岩湧山、東に金剛山、北に大阪湾が眺望でき、春は桜、秋は紅葉が楽しめる。
  • 野中寺
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市野々上5-9-24
    羽曳野市野々上5丁目にある寺院。聖徳太子の命により蘇我馬子が建立したと伝わり、「中の太子」とも呼ばれる。境内には三重塔や金堂などの飛鳥時代の伽藍跡が残されており、国の史跡に指定されている。また毎月18日には、弥勒菩薩半跏像と地蔵菩薩立像の重要文化財指定の仏像2体が公開されることから、多くの仏像ファンが参拝に訪れる。

    大阪府羽曳野市にある聖徳太子所縁の高野山真言宗の仏教寺院。 府道堺羽曳野線沿いに建ち、無料駐車場が有ります、入場料も無料です。 非常に歴史の有るお寺で元々は広大な境内だった様ですが、現在はこじんまりとした落ち着いた雰囲気のお寺です。 お寺裏の墓地には、浄瑠璃や歌舞伎で有名な「お染久松」のお墓があります。 国重要文化財の金銅弥勒菩薩半跏像は18日に開帳です。

  • 瀧谷不動明王寺
    旅行/観光
    大阪府富田林市彼方1762
    滝谷不動駅より徒歩15分。「日本三不動の一」と呼ばれる寺院で、弘仁12年(821)に弘法大師が国の安全と国民の幸せを祈るために開かれた道場。本尊の不動明王、脇侍の矜羯羅童子・制迦童子は、大師一刀三礼の霊像として国の重要文化財に指定されている。また、「眼の神様」、「芽の出る不動様」とも言われ、毎月28日に催される御縁日では商売繁盛、開運厄除、交通安全と様々なご利益を祈願する人々が多く訪れる。
  • 叡福寺(聖徳太子御廟所)
    旅行/観光
    大阪府南河内郡太子町太子2146
    南河内郡太子町太子にある寺院。聖徳太子とその生母である穴穂部間人(あなほべはしひと)皇后、夫人の膳部大郎女(かしわべのおおいらつめ)が葬られた廟を守護するために建立された。伽藍は戦国時代に一度消失したが、江戸時代に豊臣秀頼により聖霊殿が再建されるなどして復興。毎年4月11日と12日には「太子まいり」とも呼ばれる「叡福寺大乗会式」が行われる。
  • 延命寺
    旅行/観光
    大阪府河内長野市神ガ丘492
    長野市神ガ丘にある寺院で、空海が地蔵菩薩を安置したのが始まりとされる。その後、一度は廃寺となるが、江戸時代にこの地に生まれた浄厳が「薬樹山延命寺」として中興する。その際、本尊が「如意輪観音」に改められ、現在は重要文化財に指定されている。紅葉の名所としても有名で「大阪みどりの百選」に選定されており、樹齢1000年ともいわれている楓の木は「夕照もみじ」として大阪府の天然記念物に指定されている。
  • 叡福寺
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府南河内郡太子町太子2146
    南大門、金堂、多宝塔等の諸堂宇が建ち、二天門奥には御廟が鎮座。敷き詰められた白砂に、これらの建物が映え見事。桜や藤の花々も見所。

    聖徳太子が生前から自らの墓所と決めていた地の古墳(墓所)です。 622年に母が亡くなり、その2か月後に妃が亡くなり、その翌日に太子は49歳で亡くなったとされます。 この3名が眠る場所としてこの地に古墳が造られました。 聖徳太子も皇族なので管理の管轄は宮内庁となります。 宮内庁の管理ってどんな感じなんだろう?と思いますが、この場所に関しては週に一度は状況確認に宮内庁の担当者が来ているらしいです。 歴...

  • 南宗寺
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2

    阪堺電軌の御陵前駅から徒歩数分、南海の湊駅からでも徒歩15分程度の場所に建立されている、境内には堺の町を繁栄させた三好一族の供養塔が、また国重要文化財の甘露門と唐門がある。徳川家康が夏の陣で死んだとの伝承があり境内奥には家康の墓がある、元和9年に徳川秀忠が参拝し、家光も同年に詣でたらしい。また堺奉行も就任すると先ずは参拝していたそうだ。真偽は定かではないが歴史浪漫に…それ以外にも千利休一門の供養塔...

  • 牛滝山大威徳寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府岸和田市大沢町牛滝1178

    もみじと滝が楽しめます。 紅葉の季節に初めて行きました。 寺の奥の牛滝山方面に行くと滝とハイキングコースがあります。 大自然に囲まれたパワーをもらえる場所です。

  • 家原寺
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市西区家原寺町1丁8-20

    真言宗だと思ってお参りし、真言の札を頂きたかったのでご長老の方にお尋ねしたら、「もはや、真言宗では行きはったらいいわ!!!」とえらい勢いで言われました。 しかも、ずっと境内自由だったのが入場料が必要です。改修工事中の場所が多くて歩きにくいし、もう行けません。

  • 慈眼院
    rating-image
    5.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府泉佐野市日根野626

    予め拝観予約の上で訪問。本堂参拝後に裏庭の方に案内され、多宝塔と金堂を見学。静かに佇む多宝塔。苔むした庭園に優美な姿でたっています。金堂もまた素晴らしい。言葉がありません。

  • 七宝滝寺
    旅行/観光
    大阪府泉佐野市大木8
    渓流や老樹に包まれた境内には、舞台造の本堂のほか諸堂宇が点在する。修験場としても名高く、行者ノ滝では今も信者の寒行の姿が見える。
  • 松尾寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府和泉市松尾寺町2168

    泉北光明池駅から車で12分ほどの場所にあります。Google Mapのナビを使って松尾寺の駐車場と思われる場所に到着しましたが、そこから5分ほど坂道を下った場所に松尾寺の本当の駐車場がありました。松尾寺の間近にある「P (駐車場)」に到着地設定することをお勧めします。 境内はそれほど広いわけでは無かったですが紅葉はきれいでした。泉北や和泉市の在住者が気軽に訪れられる紅葉スポットとしてお勧めです。

  • 本願寺堺別院(北の御坊)
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区神明町東3-1-10

    阪堺電気軌道の妙国寺前駅から徒歩5分ほど。 1476年に蓮如が創建した信證院が始まり。真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。1877年に明治天皇が当寺に臨幸されており、大きな山門(1752年築)の前には「明治天皇聖址」と刻まれた石碑が立つ。豪壮な本堂は1825年再建で、現存する堺最大の木造建築。明治初期には堺県の県庁舎として利用された。鐘楼に吊るされた梵鐘(1617年造)は開口神社の神宮寺である念仏寺に...

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す