富士山麓の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 富士山レーダードーム館
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市新屋3-7-2
    日本の気象観測の象徴ともいえる富士山レーダードームを展示する施設。気象観測の歴史や大切さを伝えるほか、防災についても学べる。極寒の世界にチャレンジできる「富士山頂寒さ体験」やミュージアムショップも人気。

    4歳の娘と遊びに来ました! 4階に10問のクイズがあります。 それぞれ、パネルなどをみたり、実際に計器に触ったりしながらクイズに答えていきます。 これがなかなか面白く、楽しみながら気象について学ぶことができました。 また、富士山の頂上と同じく気温、風速を体験できるコーナーもあります。 今日の気温は下界は20度。 富士山の頂上は、気温はマイナス、風速5メートル。 この体験で、山頂の自然の厳しさを...

  • 大月市郷土資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県大月市猿橋町猿橋313-2
    大月市の歴史郷土資料などを9つのコーナーに分けてわかりやすく展示。企画展示室には、大月市出身の写真家白籏史郎氏の富士山の写真が展示されている。

    猿橋駅から徒歩15分ほど。 入館料110円。1階の企画展示室、2階の常設展示室には農具・民具・歴史資料などを展示。1階ホールには猿橋の歴史や構造に関する解説があり、新旧猿橋の部材なども置かれているので、実際の猿橋と合わせて見学するといいでしょう。

  • 都留市尾県郷土資料館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県都留市小形山1565-1
    明治11年築、藤村式擬洋風建築の尾県小学校を使用している資料館。展示室では明治から終戦までの教科書、遊具等を展示している。

    建物は明治時代に地元の住人の寄付によりに建てられた小学校の校舎です。今でもおしゃれな洋風の建造物で、ここが小学校だったとは驚きです。廃校後は修復、復元され郷土資料館となっていて、建物自体は文化財に指定されています。 教室の復元のほかにも学校に関する資料などが展示されています。

  • 都留市商家資料館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県都留市上谷3-1-20
    平成5年に、都留市有形文化財に指定された旧仁科家を資料館として開設した。都留市地区の古い生活用具や絹織物に関わる資料などを展示している。

    資料館を訪れてみたら、係りの方が都留市の歴史や過去の産業などを簡単に説明して下さいました。 こちらの資料館は、かつて都留市が織物街として栄えた頃、絹問屋として大正中期に建てられた商屋作りの建物です。応接間もあり、その時代としてはかなり進んだ発想が取り入れられていました。

  • 尾県郷土資料館
    旅行/観光
    山梨県都留市小形山1565-1
  • 多摩源流水の館
    旅行/観光
    山梨県北都留郡小菅村4383
    ルアー、フライ、テンカラ、それぞれの釣り竿づくり名人3人の作品を10点ずつ展示しているほか、渓流釣りに関するいろいろなアイテムを紹介。2階には研修室も備えている。
  • みなもと体験館道志・久保分校
    旅行/観光
    山梨県南都留郡道志村久保2176
  • 上野原市民俗資料館
    旅行/観光
    山梨県上野原市秋山7459

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す