下部・身延・早川の駅/空港スポット一覧
エリア
-
- 道の駅 富士川
- 交通
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
- 山梨県南巨摩郡富士川町にある道の駅。道路や観光に関する情報を提供する情報コーナーをはじめ、直売所やレストランなどがある。特産物直売所では、地元で採れたトマトやゆずなどを販売。またレストランの「富士川キッチン」は、旬の素材や伝統を活かした豊富なメニューが特徴。
-
- 道の駅とみざわ
- 交通
- 山梨県南巨摩郡南部町福士28507-1
- 山梨県南巨摩郡南部町にある、巨大タケノコのオブジェが目印の道の駅。山梨西南部と静岡県との境にあり、地域の活性化拠点施設となっている。直売店では町内の特産品や名産品、地元で採れた四季折々の野菜などを販売。飲食コーナーでは「たけのこご飯」や、季節限定のそばが人気を集めている。
-
- 道の駅しもべ
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町古関4321
- 下部農村文化公園と併設されている「道の駅しもべ」は、山間の自然に囲まれた静かな場所にある。バーベキュー広場・移築民家・芝生広場・そば処・特産物販売所のほか、ホタルの学習ができるホタルドームもある。12月・1月・2月には身延産大豆を使った下部味噌作り体験ができ、こちらも好評だ。
-
- 道の駅 みのぶ 富士川観光センター
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597 富士川クラフトパーク内
- 山梨県南巨摩郡はJR身延線下部温泉駅よりタクシーで約5分、富士川クラフトパーク内にある道の駅。山梨県南部・峡南地域の観光や物産の情報を発信する情報発信館。身延町の伝統文化である西嶋和紙づくりをオリジナルデザインのはがきや貼り絵などを作ることで体験できる西島和紙工房すてき屋、篆刻やラタンづくり、凧揚げ教室などの体験講座を開催しているものづくり館といった施設がある。
-
- 身延
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町
-
- 道の駅 なんぶ
- 交通
- 山梨県南巨摩郡南部町中野3034-1
-
- 下部温泉
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町
-
- 久遠寺〔身延山ロープウェイ〕
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町身延
-
- 内船
- 交通
- 山梨県南巨摩郡南部町
-
- 市川大門
- 交通
- 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門
-
- 市川本町
- 交通
- 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門
-
- マクドナルド 増穂店
- グルメ/お酒
- 山梨県南巨摩郡富士川町大椚287
-
- すき家 フォレストモール富士川店
- グルメ/お酒
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町973-1
-
- 【予約制】akippa 岩間 駐車場
- 交通
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2500
-
- 【予約制】タイムズのB ハッピードリンクショップ増穂最勝寺2号店駐車場
- 交通
- 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺
-
- 【予約制】特P 岩間2507-2駐車場
- 交通
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2507-2
-
- 宇佐美 52号中富
- 交通
- 山梨県南巨摩郡身延町八日市場296-1
-
- 早川SS/ 浜田屋
- 交通
- 山梨県南巨摩郡早川町小縄1083
-
- 南部バイパスSS / (有)小倉石油
- 交通
- 山梨県南巨摩郡南部町塩沢2600-1
-
- 市川大門SS / マルホ石油(有)
- 交通
- 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門717
山梨の主要エリア

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。