石川の画廊/ギャラリースポット一覧
エリア
-
- KARHU COLLECTION(カーフ コレクション)
-
4.06件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市主計町3-19
- 金沢主計町茶屋街の一角にあるギャラリー。金沢をこよなく愛した版画家・クリフトン・カーフ氏の最後の自宅兼アトリエを改装したもので、カーフ氏の版画・墨絵・絵皿などの作品約20点を常設で展示・販売している。ギャラリーは、カーフ氏が生前デザインしたもの。和と洋が融合し調和した独特の空間で、画材や筆、版木なども展示している。また、作品は改築した土蔵に版画や墨絵約500点が保管されており、希望があれば実際に見て購入もできるファンには嬉しい場所になっている。
-
金沢が地元の友達に連れて行ってもらった場所ですが、カーフさんの作品がとても素敵でした。行くまでは知らなかったのですが、とても気に入ったので、絵はさすがに買えないので手ぬぐいやカレンダーなど購入しました。カレンダーに書かれている日本語と英語の言葉がなんか響きました。手ぬぐいも上手くやればお部屋に飾れるので満足です。
-
- ギャラリー トネリコ
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市池田町3-30
- 金沢の中心地にあるギャラリーで絵画・書・写真・工芸美術などの作品展示場。真っ白でシンプル、そしてモダンな空間は作品をより美しく映えさせると人気が高い。また2Fは1Fと対照的な黒を基調とした和の空間になっていて、さまざまなジャンルの展示が行われている。
-
- ガレリア
- 遊ぶ/趣味
- 石川県白山市河内町江津イ6-1
- 国内外のアーティスト作品の展示・販売、イタリアより直接仕入れている天然素材のバッグなどをはじめとした数々の商品の販売をしているギャラリー。厳選した素材で作る食事も楽しめる。展示スペースやホールの貸出もしている。
-
- artra(アルトラ)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市下堤町7-2
- 石川県金沢市下堤町の「アルトラビル」2階にあるアートショップ。ガラス工芸や九谷焼をはじめとする器やアクセサリー、雑貨、絵画、額縁など手頃な価格のアイテムを揃えている。地元の若手作家による作品を中心に展示・販売しており、金沢土産としても好評。3階は企画展を開催するギャラリー、4階はアートスクールになっている。
-
- ギャラリー三田
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市尾張町1-8-5
- 金沢市尾張町1丁目の国道159号線沿いにあるギャラリー。絵画や骨董の他、土産物なども販売している。昭和5年(1930)建築の洋館の中にあり、この建物は現存する貴重な近代建築として国の登録有形文化財にも指定されている。建物内には喫茶店も併設。
-
- Books under Hotchkiss(ブックアンダーホッチキス)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市広坂1-9-11
- 広告企画会社「Hotchkiss」がプロデュースする、ギャラリー兼本屋。一階が本屋、二階がギャラリーになっている。ギャラリーではものづくりや表現をしているアーティストを三か月に1人ずつフィーチャーして作品を展示。同時に一階ではそのアーティストが今までに影響を受けた本をチョイスして販売している。フィーチャーするアーティストが変わるごとに、本のラインナップががらりと変わる。
-
- 東山ギャラリーエッジ
-
5.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市東山1-13-7
-
入り口が見つけづらいのですが、蔵のような建物を改築しているのか中は広いです。盆栽から小物まで様々なものをそろえています。金沢だけでなく北陸各地から良いものを集めている印象です。
-
-
- dining&gallery ICOU(ダイニング アンド ギャラリ- イコウ)
-
3.55件の口コミ
- グルメ/お酒
- 石川県七尾市木町1-1
-
ゆっくりした気分の時じゃないと お腹の空いてる時は不向きかもしれない。 パンケーキは焼いてくれる時間が 昼過ぎからでランチにはならない。 なんかタイミングが悪い。 世界観はあるんだけど。
-
- atelier&gallery creava(アトリエ&ギャラリークリーヴァ)
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市長町2-6-51
-
- serif s(セリフエス)
- お買い物
- 石川県金沢市尾張町1-8-7
-
- ひろた美術画廊
- 遊ぶ/趣味
- 石川県金沢市森戸1丁目103
-
- まるた彩美画廊
- 暮らし/生活/病院
- 石川県羽咋郡志賀町高浜町マ29-3
石川の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。