-
- 【お取り寄せ】あったか「冬グルメ」6選|鍋・グラタン・縁起物スイーツで冬を楽しもう
- 全国 | グルメ
-
NAVITIME Travel
-
- 島根「加茂岩倉遺跡」古代出雲を彷彿とさせる銅鐸は必見
- 島根 | 歴史的景観
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 【涼を呼ぶ夏の絶景】中国地域の美しい滝5選
- 全国 | 観光
-
TABIZINE
-
- 島根県のおすすめキャンプ場&バーベキュー場7選!おしゃれなグランピング施設も
- 島根 | ガイド
-
るるぶ&more.
-
- 金沢を堪能し尽くす3日間!女子旅で行きたい金沢2泊3日プラン
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 日常からの逃亡旅。1泊2日で楽しめる春の旅行先list
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
奥出雲
OKUIZUMO
スサノオ神話で知られる「たたら製鉄」のふるさと
「奥出雲」は出雲大社のある出雲市の隣、雲南市、奥出雲町。出雲平野を流れる斐伊川(ひいがわ)上流の山間部エリアだ。この地は高天原から出雲に降り立った須佐之男命(すさのおのみこと)が斐伊川をさかのぼり、八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した神話の舞台として知られる。その須佐之男命を祀る「須佐神社」は、パワースポットとして人気だ。斐伊川の支流、大馬木川の渓谷「鬼の舌震」にある「鬼の試刀岩」は、人気アニメに登場する岩にそっくり!と話題を呼んでいる。また、このエリアは、古くから伝わる「たたら製鉄」でも知られる。「奥出雲たたらと刀剣館」では、日本刀鍛錬の実演が行われているので、ぜひ見学してみよう。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
奥出雲たたらと刀剣館
- 奥出雲で古来守られてきた「たたら製鉄」を紹介
- 出雲地方南部の奥出雲は古来、砂鉄と木炭で鉄を製錬する日本独自の「たたら製鉄」が行われた地で、日本遺産「出雲の國たたら風土記-鉄づくり千年が生んだ物語」に認定されている。奥出雲たたらと刀剣館は、たたら製鉄を総合的に紹介する施設だ。
- スポットの詳細
-
奥出雲たたらと刀剣館
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
人気スポット
旅のヒント
-
その1
奥出雲は奥深い山間部に位置し、公共交通でのアクセスは不便。JR木次線の本数は少なく、スポット間の移動も不便なので、車で行こう。
-
その2
須佐神社は、ほかのスポットが集まる奥出雲の中心部から少し離れた場所にある。車で約1時間ほどかかるので注意。
-
その3
出雲大社から鬼の舌震までは車で約1時間20分。