池袋周辺のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 雑司ケ谷霊園
    rating-image
    3.5
    75件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区南池袋4-25-1
    約10万平方メートルにわたる敷地のあちこちに、小説家や画家、学者など、おもに明治から昭和期にかけて活躍した人々が眠る雑司ケ谷霊園。彼らの墓を巡り、今は亡き偉大な人物の生涯に思いを馳せてみよう。

    豊島区の「雑司ケ谷霊園」についての情報を発信していきます。今回、「雑司ケ谷霊園」を訪れたのは、2022年10月3日です。「鬼子母神」に寄った帰りに立ち寄りました。都電荒川線「さくらトラム」に「鬼子母神前駅」で乗り、次の「都電雑司ケ谷駅」で下車します。「雑司ケ谷霊園」は、「三ノ輪橋」に向かって右方向にあります。「都電雑司ケ谷駅」のすぐそば、目の前です。 「雑司ケ谷霊園」MAPは、「雑司ケ谷霊園」の中...

  • 雑司が谷旧宣教師館
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区雑司が谷1-25-5
    地下鉄有楽町線東池袋駅下車、徒歩10分。庭の樹木と調和した心地良い空間で、芸術文化に親しむことができる。明治40年(1907)にアメリカ人宣教師マッケーレブが自らの居宅として建てた地域のシンボル的な建造物で、豊島区に現存する最古の近代木造洋風建築として、東京都指定有形文化財に指定されている。アールヌーボー風のタイルを使った暖炉や割竹を使った格子など、素材にもこだわった美しい建築・調度品はいずれも歴史を感じさせる。

    台東区の「雑司ケ谷旧宣教師館」についての情報を発信していきます。今回、「雑司ケ谷旧宣教師館」を訪れたのは2022年10月3日です。 「鬼子母神」、「雑司ケ谷霊園」に寄った帰りに立ち寄りました。都電荒川線「さくらトラム」に「鬼子母神前駅」で乗り、次の「都電雑司ケ谷駅」で下車します。「雑司ケ谷旧宣教師館」は、「三ノ輪橋」に向かって右方向にあります。「雑司ケ谷霊園」の裏手にあります。「都電雑司ケ谷駅」で...

  • 培風寮 跡地
    旅行/観光
    東京都豊島区要町1-31-10

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す