福岡のスタジアム/球場スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 福岡PayPayドーム(福岡ドーム)
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2
- 日本一の広さを誇る、博多湾に面したドーム型球場。福岡ソフトバンクホークスの本拠地であり、試合がない日はコンサートで使われることも多い。王貞治ゆかりの品を集めた「王貞治ベースボールミュージアム」を併設。不定期にドーム内見学ツアーが開催されており、公式ホームページから予約できる。唐人町駅から徒歩約15分。
-
- 平和台陸上競技場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市中央区城内1-4
- 福岡市中央区城内の「舞鶴公園」内にある陸上競技場。昭和23年(1948)、「第3回 国民体育大会」に合わせて建設された。毎年12月に開催される「福岡国際マラソン」のスタート地点およびゴール地点としても知られる。
-
- レベルファイブスタジアム(東平尾公園博多の森球技場)
-
4.062件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-1
-
ラグビートップリーグの試合で行きました。2019年のワールドカップで国内のラグビー人気ができたこともあり、観客はそれなりにいましたが、他の会場に比べると少ないようでした。空港国内線から西鉄バスに乗って行きました。国内線前のバス乗り場が以前と変わってしまい、どこから乗るのか少し探しました。乗車客はほとんどラグビー観戦の人でした。球技専用のスタジアムなので臨場感は高いです。吉野家のフードトラックが出て...
-
- タマホームスタジアム筑後
-
4.019件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県筑後市津島757-1
-
筑後船小屋駅の近くにあるので、新幹線の車窓からよく見えました。ファーム用球場ですが、人工芝で奇麗なスタジアムです。さすがソフトバンクは、人気と実力と資金力がありますね。
-
- 舞鶴公園野球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市中央区城内1-4
-
- ミクニワールドスタジアム北九州
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-33
-
- 東平尾公園博多の森陸上競技場
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1-2
-
福岡空港のすぐ隣にある施設で、広い森林公園の中に、いくつかのスポーツ施設が集まっています。観光で行く場所というより、何かの競技会に参加したり、スポーツ観戦するために行く場所だと思います。
-
- 光陵グリーンスタジアム
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県宮若市磯光1668-2
-
-
- グローバルアリーナスタジアム
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県宗像市吉留46-1
-
- HAWKS(ホークス)ベースボールパーク筑後
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県筑後市津島757-1
-
- 中間仰木彬記念球場(旧中間市営野球場)
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県中間市垣生670-1
-
- 太宰府梅林アスレチックスポーツ公園
-
4.54件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県太宰府市太宰府743-1
-
ランニングやサッカーの練習ができる多目的グラウンドに大きな滑り台や長いローラー滑り台やお城の形やお家の形をしたアスレチックジムにストレッチ器具など大人も子供も楽しめる充実した施設でした。
-
-
- 筑豊緑地野球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県飯塚市仁保8-25
-
- 春日公園野球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県春日市原町3-1-4
-
- 久留米市野球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県久留米市合川町2299-1
-
- 大牟田市延命球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県大牟田市原山町200
-
- 私立福岡大学附属大濠高校グラウンド
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市西区西都2-2-14
-
- 田川市民球場
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県田川市伊田2745-2
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。