福岡PayPayドーム(福岡ドーム)
福岡ソフトバンクホークスの本拠地としても知られる多目的ドーム
福岡の観光名所としても人気の「福岡PayPayドーム」
福岡市内の高台から百道浜付近を眺めると見えてくるのが「福岡PayPayドーム」だ。キラリと輝くチタン製のドームは福岡のランドマークのひとつとなっている。野球やイベントの会場のみならず、観光名所としても人気。ブルペンやロッカールーム、グラウンドを見学できる「ドーム満喫コース」、ドームの屋根を間近で見学できる「アドベンチャーコース」などの見学ツアーはぜひ体験しておきたい。
「暖手(だんて)」「鷹観世音大菩薩」などドームを出ても見どころたくさん!
福岡PayPayドーム内部の見学を終えたら、外に出てぐるりと一周してみよう。特に目をひくのが3階デッキ周辺に設置されている「暖手」だ。250人以上もの有名人の手をかたどったモニュメントが設置されている。ひとつずつ握手しながら見て回るのも楽しい。ドーム1ゲートと8ゲートの間付近にある「鷹観世音大菩薩」は福岡ソフトバンクホークスの球団関係者が必勝祈願を行うことでも知られているスポットだ。そのほか、ホークスや野球グッズを販売する「HAWKS STORE(ほーくすすとあ)」もある。
車でも、地下鉄でも、バスでも! アクセスしやすい福岡PayPayドーム
福岡PayPayドームはアクセスのしやすさでも知られている。車であれば、ドーム内に大型駐車場が完備されている。ただし、イベント時は駐車料金が高額になるため注意したい。地下鉄の場合は福岡市地下鉄唐人町駅から徒歩15分で到着する。また、福岡の中心地・博多駅や天神からは福岡PayPayドーム前行きのバスも多く運行されている。
ドーム近隣の施設も見逃がせない
ドーム周辺にはアミューズメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA(ぼすいーぞふくおか)」がある。野球ファンならば見ておきたいお宝が多く展示されている「王貞治ベースボールミュージアム」、デジタル技術を駆使したアートコレクティブ・チームラボによるミュージアム「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」、チューブ型スライダーなど日本初登場の絶景が感じられる3種類のアトラクション「絶景3兄弟SMBC日興証券」、そのほか、劇場や飲食店など、わくわく感が味わえる施設が集まった。世代を問わず楽しめるので、福岡PayPayドーム見学の際に訪れてみてはいかがだろうか。
スポット詳細
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2
- エリア
- 大濠公園・百道エリア
- 電話番号
- 0928441189
- 時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- 料金
- 入場イベントにより異なる
- 駐車場
- あり(1,700台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB)
- 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(PayPay)
※店舗によって他にも決済可能な場合あり - コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可(球場外に喫煙所設置)
- 滞在目安時間
- イベントにより異なる
- 車椅子での入店
- 可(車いす席あり)
- 乳幼児の入店
- 可(チケットは4歳以上から必要)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】軒先パーキング 地行浜第一駐車場
452m

【予約制】akippa セントラルJ4付随駐車場
478m

【予約制】タイムズのB 福浜1-3-18駐車場
486m
大濠公園・百道エリアのおすすめスポット
福岡のその他のエリア
-
- 博多中心部
-
-
福岡空港
-
東長寺
-
住吉神社
- ...etc
-
-
- 大濠公園・百道
-
-
福岡城跡
-
舞鶴公園
-
大濠公園
- ...etc
-
-
- 香椎・海の中道
-
-
筥崎宮
-
香椎宮
-
博多の食と文化の博物館「ハクハク」
- ...etc
-
-
- 福岡市北西部・糸島
-
-
福岡市海づり公園
-
柳橋連合市場
-
柳橋食堂
- ...etc
-
-
- 宗像・福岡中部
-
-
大島
-
宗像大社(辺津宮)
-
宗像大社(中津宮)
- ...etc
-
-
- 久留米・柳川
-
-
高良大社
-
水天宮
-
久留米市鳥類センター
- ...etc
-