飛鳥の遺跡/墓/古墳スポット一覧

  • 石舞台古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村島庄
    7世紀初めに築造された古墳で、飛鳥時代、聖徳太子(厩戸皇子)とともに推古天皇を支えた大臣・蘇我馬子の墓とも推定されている。いつしか盛土が失われ「石舞台」と呼ばれるようになった。
  • キトラ古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村大字阿部山
    1983年(昭和58)、高松塚古墳に続く2例目として発見された、彩色壁画で飾られたキトラ古墳。古墳は特別史跡に指定されているほか、飛鳥時代の四神が描かれた壁画は国宝、副葬品は重要文化財に指定されている。
  • 亀石
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村川原
    明日香村の民家の脇にひっそりと佇む、長さ3.6m・幅2.1m・高さ1.8mの花崗岩の石造物。建造時期や目的はまだ分かっていない。下端部に動物の顔のような彫刻が施されており、亀に似ていることから亀石と呼ばれるようになった。亀石は現在南西を向いているが、西を向くと大和国(奈良盆地)一帯が泥の海と化すという言い伝えがある。
  • 吉備姫王墓(猿石)
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村平田
    孝徳天皇と斉明天皇の母にあたる、吉備姫王(きびひめのみこ)の墓。墓の前に並べられた4つの石造物は「猿石」と呼ばれ、左からそれぞれ女、山王権化、法師、男を表している。このうちの三体には背面にも顔があるという。
  • 中尾山古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村平田
    明日香村平田の県道209号線沿い、高松塚古墳の北にある国指定史跡。対辺長30mほどの三段構造の八角形墳で、周辺の高松塚古墳、天武・持統天皇陵などと同じく終末期古墳に分類される古墳である。
  • 天武・持統天皇陵
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村野口
    天武天皇とその皇后で皇位を継承した持統天皇の合葬墳墓。 直径50m・高さ6.36m。 円墳とも八角墳ともとれるこの古墳の石室は八角形で、金銅製の蔵骨器がのっている。天武天皇は古代律令国家体制の基礎を築き、持統天皇がその志を継いだ。また持統天皇は天皇として初めて火葬された人物としても知られる。
  • 岩屋山古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村大字越小字岩屋山
    古墳期終末(7世紀前半頃)に築造されたといわれている古墳で、土師器・須恵器・瓦器・陶磁器・古銭等が出土しています。
  • 鑵子塚古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村真弓
  • 都塚古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村阪田
    6世紀末に築造された円墳または方墳といわれている古墳です。金鳥塚とも呼ばれ、毎年正月元旦に金鶏が鳴く金鶏伝説で有名です。
  • マルコ山古墳
    旅行/観光
    奈良県高市郡明日香村真弓
    明日香村大字真弓に残存する横口式石槨を有した直径約24mの二段築成の円墳で、古墳時代終末期に築造されたものであると推定されています。古墳内部からは埋葬された人骨と共に、漆塗木棺片や金銅製の飾り金具等が出土しています。

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す