【2023】ならまちの散策&食べ歩きスポット! おすすめのスイーツや名物


2023.02.18

NAVITIME TRAVEL EDITOR

ならまちで食べて遊んで鹿と触れ合う方法を分かりやすく解説してみました♪

奈良といえば…鹿!大仏!!この2つはもちろん要CHECKですが、せっかくなら移動時間も全部満喫したい!!
観て触れて、おいしいもの食べて、また観て…♡ 奈良駅~東大寺まで、定番スポットを効率的に回りたい奈良ビギナーさんにおすすめの散策ルートをご案内しちゃいます!
<今回のルートはこちら!> 【近鉄奈良駅】→【おすすめ食べ歩きスポット8選】→【猿沢池】→【興福寺】→【奈良公園】→【東大寺】 奈良らしさ漂う商店街を堪能したら、有名な寺院へGO! 途中でおいしいものを食べたり、鹿と遊んだりしながら、のんびり行きましょう♪

  • 01

    【奈良駅】旅の始まり|駅前の商店街も楽しめる人気の散策スポット

    近鉄奈良駅前(東側)

    近鉄奈良駅前(東側)

    近鉄奈良駅はとっても便利♪東大寺、興福寺、春日大社…など、主要な観光スポットの多くはここから行けちゃいます!また、駅前には魅力的なお店が並ぶ商店街があって、人気の散策スポットになっています。
    近鉄奈良駅の改札口は、ホームを上がった地下1階にあります。
    東改札口を出てすぐ左手には、撮影スポットとして人気の壁!

    金色の鹿がゴージャス

    金色の鹿がゴージャス

    東改札口を出て右手は、「Time’s Place 奈良」。

    駅ナカの土産屋

    駅ナカの土産屋

    奈良の有名なお土産物は、ほとんどココで買えちゃいます。
    20:00まで営業しているので、買い忘れても安心です。
    地上へは、『Time’s Place 奈良』の目の前にある②番出口から上がります。
    ②番出口を上がったら、まずは1階の観光案内所へ!

    マスコットキャラの「しかまろくん」がお出迎え♪

    マスコットキャラの「しかまろくん」がお出迎え♪

    観光案内所では、観光協会オリジナルの散策マップや各種パンフレットがもらえるほか、スタッフの方もたくさんいるので、目的地までの行き方を確認しておくと安心です。

    案内所でもらえる散策マップはとてもわかりやすい

    案内所でもらえる散策マップはとてもわかりやすい

  • 02

    【商店街】もちいどのセンター街|観光客に人気の街並み散策スポット

    オシャレなお店が並ぶもちいどの商店街

    オシャレなお店が並ぶもちいどの商店街

    奈良で最も古いと言われる商店街、「もちいどの商店街」。
    昔ながらの老舗と新しいお店、100以上の店舗が混在する、奈良県随一の繁華街です。「もちいどの商店街」は、近鉄奈良駅の駅前から南へ続く商店街「東向(ひがしむき)商店街」を抜けた先にあります。
    2つの商店街は、東西を横断する三条通りを境に、縦につながっています。

    待ち合わせスポットとして有名な行基の噴水

    待ち合わせスポットとして有名な行基の噴水

    近鉄奈良駅②番出口を上がると目の前にある噴水が目印。噴水の真横に続くアーケードが「東向商店街」です。

    奈良県名物「柿の葉すし」や「奈良漬け」などの土産物屋や飲食店が並ぶ

    奈良県名物「柿の葉すし」や「奈良漬け」などの土産物屋や飲食店が並ぶ

    「東向商店街」を抜け、三条通りを挟んで、「もちいどの商店街」に入ります。
    商店街への入口は、行列のできるうどん屋さん「麺闘庵」が目印!

    うどん屋さん「麺闘庵」

    うどん屋さん「麺闘庵」

    「巾着きつね」が名物

    「巾着きつね」が名物

    麺闘庵
    place
    奈良県奈良市橋本町30-1
    phone
    0742253581
    opening-hour
    11:00-17:00※売り切れ次第終…
    すべて表示arrow
    no image
  • 03

    【商店街】ならまち散策ではハズせない!食べ歩きに人気のお店はどれだ!

    さて、商店街をぶらぶらしていたら、そろそろ小腹がすいてきました。
    そんなときにピッタリなのが、食べ歩きできるおやつ♡
    今回は、大人気おやつ8つをご紹介しちゃいます!
    ① 【魚万】バターポテト|食べ歩きに最適!

    名物のさつま揚げのほか、かまぼこや佃煮などを販売している

    名物のさつま揚げのほか、かまぼこや佃煮などを販売している

    創業百十余年、老舗のかまぼこ専門店「魚万(うおまん)」。
    こちらで、マツコデラックスさんも絶賛した、じゃがバターのかまぼこが買えます!

    食べ歩きしやすい「バターポテト」300円 (税込)

    食べ歩きしやすい「バターポテト」300円 (税込)

    揚げたてのアツアツの練り物の中から、ジャガイモがゴロゴロ!!かまぼこでありながら、しっかりとじゃがバターの味ボリュームもあって大満足!

    魚万本店
    place
    奈良県奈良市餅飯殿町16
    phone
    0742223709
    opening-hour
    9:30-18:00
    info
    【URL】http://www.uoman.jp/
    すべて表示arrow

    ②【中谷堂】よもぎ餅|食べれば笑顔がこぼれる幸せの味

    いつも人だかりができている店舗前

    いつも人だかりができている店舗前

    三条通りにあるお餅屋さん「中谷堂(なかたにどう)」。
    こちらでは、つきたてのよもぎ餅がいただけます!

    お店では1日に何度か“高速餅つき”が行われます。
    餅つきの時間帯はその日の状況によって変わるので、事前の問合わせはできません。店頭でお店の人に直接聞いてみてくださいね!

    ガラス越しに餅つきが見られる

    ガラス越しに餅つきが見られる

    買わずにはいられない…♡

    買わずにはいられない…♡

    食べ歩き用だと、こんなかたちで渡されます。

    「よもぎ餅」

    「よもぎ餅」

    やわらかくて、よくのびる、まさにつきたてのお餅が楽しめます。
    佐賀県産のふわふわ食感のもち米のほか、小豆やきな粉、よもぎもすべて国産の最高級の材料が使われています。甘すぎない餡に、ほんのりよもぎの香りが最高です!

    中谷堂
    rating

    4.0

    361件の口コミ
    place
    奈良県奈良市橋本町29
    phone
    0742230141
    opening-hour
    10:00-19:00
    info
    【URL】http://www.nakatanidou.jp/
    すべて表示arrow

    ③【フロレスタ】ドーナツ|添加物を含まない安心の手作りドーナツ

    フロレスタ奈良 外観

    フロレスタ奈良 外観

    小西さくら通り商店街と東向き商店街の間の通りにあるドーナツ屋さん。
    まあるい形に焼き上げられたドーナツは見た目が可愛いだけでなく、「北海道産小麦」「北海道産大豆の豆乳」など、できるだけ国産、自然で添加物を含まない材料にこだわって丁寧に手作りされているので、安心して食べられるのが人気の理由。
    ナチュラルな造りと明るさが素敵な店内では、イートインスペースも用意されていますが一つから購入することも可能。食べ歩きスイーツとしてもおすすめなんでよ♪

    おすすめのコーヒー味 160円

    おすすめのコーヒー味 160円

    フロレスタ 奈良本店
    rating

    4.5

    8件の口コミ
    place
    奈良県奈良市小西町8-1 ラフィーヌ東洋ビル1階
    phone
    0742247397
    opening-hour
    月・水-日 ランチ・ディナー:1…
    info
    http://www.floresta.jp/
    すべて表示arrow
    no image

    揚げたてのドーナツ! 種類も豊富♪

    arrow icon

    更新日:2023/06/03

    ④【おかにし】コロッケ|食べ歩きには揚げたてホクホクのコロッケが最高!

    岡西精肉店 外観

    岡西精肉店 外観

    続いてご紹介するのはお肉屋さんの焼きたてコロッケ。
    多くの人が美味しそうな匂いに思わず立ち止まっているようでした。

    揚げたてザックザクのコロッケは、お肉と玉ねぎがたっぷり詰まっており、じゃがいもの甘みも感じられて美味しい!

    アクセスは、近鉄奈良駅から徒歩7分程。東向き商店街をまっすぐ進み、もちいどのセンター街まで歩くと見えてきますよ。

    コロッケ

    コロッケ

    おかにし
    rating

    4.0

    13件の口コミ
    place
    奈良県奈良市光明院町6
    phone
    0742272424
    すべて表示arrow
    no image

    ⑤【cervo bianco】ジェラート|奈良の素材を楽しめる手作りスイーツ

    cervo bianco(チェルボ ビアンコ) 外観

    cervo bianco(チェルボ ビアンコ) 外観

    京終駅向けにさらにまっすぐ5分程進むと、古民家が並ぶ通りに突然現れるお洒落なお店「cervo bianco」。
    店内は広くオープンな雰囲気なので、散策の途中でふらっと立ち寄れるカフェです。
    こちらで紹介するのは、なんとも可愛らしい鹿のクッキーがのせられた濃厚ジェラート。沢山ある種類から特におすすめのフレーバーは、ジェラートでは珍しい「ピーナッツ」。口の中にふわっと広がるナッツ独特の甘みは、毎日お店でてづくりされる濃厚なジェラートだから表現できる美味しさ。店内のインスタ映えスポットとともに素敵な一枚を撮ってみてくださいね♪

    ジェラートダブル(ブルーベリー&ピーナッツ) 550円

    ジェラートダブル(ブルーベリー&ピーナッツ) 550円

    cervo bianco
    rating

    4.5

    10件の口コミ
    place
    奈良県奈良市高御門町7
    phone
    0742311042
    opening-hour
    月-日11:00-17:00(L.O.16:00)
    すべて表示arrow

    SNS映えする料理×店内 各種宴会承っております◎

    arrow icon

    更新日:2023/06/03

    ⑥【粉もん屋八 餅飯殿店】たこ焼き|B級グルメ優勝の実績

    東京や北海道など全国に店舗を持つ人気店「粉もん屋八」は奈良が発祥のお店です。「もちいどの商店街」では、行列のできる粉もん店として知られています。“奈良B級グルメNO.1決定戦”で優勝した実績もあり、その美味しさは折り紙付き!人気のたこ焼きは、シンプルなソース味だけでなく、ねぎやチーズなどバラエティ豊かな味わいが楽しめます。

    カフェバーとして利用することも可能なので、たこ焼きと一緒にビールやハイボールでちょっと一杯できるのも魅力的です。天気のいい日は、解放感のあるテラス席で過ごすのがおすすめです。外はカリッ、中はとろりアツアツのB級グルメを、ぜひ堪能してみてください。

    【アクセス】
    近鉄奈良線「奈良駅」より徒歩約6分

    ⑦【Deerline】クレープ|旬の食材をつかった創作クレープの専門店

    「Deerline」では、柿をはじめとした奈良の旬素材を使った創作クレープが評判です。看板メニューの「柿クレープ」600円(税込み)は、薄い生地でホイップクリームを包み込み、柿の果肉と奈良県五條市「柳澤果樹園」の柿ジャムをトッピングした、このお店ならではの一品です。他ではなかなかお目にかかれない、和風フレーバーのクレープも見逃せません。

    粒あんや白玉団子、鹿型クッキー、柿がトッピングされた「大和クレープ」650円(税込み)は、若草山の風景をイメージした彩りのよいクレープでSNS映えも抜群です!1日20個限定なので、早めの時間帯に足を運んでくださいね。季節ごとの特製クレープも登場するので、公式インスタグラムの情報などを事前にチェックしておきましょう。

    【アクセス】
    近鉄奈良線「奈良駅」より徒歩約7分

    ⑧【萬々堂通則】ぶと饅頭|伝統の技で作られた古都の銘菓

    萬々堂通則(まんまんどうみちのり) 外観

    萬々堂通則(まんまんどうみちのり) 外観

    「萬々堂通則」は、江戸後期の創業以来、古都の銘菓として伝統の味を守り続けているお店です。ここの看板商品のひとつが「ぶと饅頭」。小豆のこしあんを米粉の生地で包み、ごま油でカラッと揚げて仕上げたお菓子は、甘さが抑えられたあんドーナッツのような素朴な味わいが魅力です。

    1個230円(税込み)と手頃な価格で購入できるので、食べ歩きにもぴったりです。お土産用の詰め合わせも用意されています。他にも、高級落雁の「青丹よし」や餅菓子「もっとの」など、お茶請けに最適な和菓子が取りそろえられています。古都らしい伝統的なお菓子が恋しくなったら、ぜひ立ち寄ってみてください。

    【アクセス】
    近鉄奈良線「奈良駅」より徒歩約5分

    ぶと饅頭 1個230円(税込)

    ぶと饅頭 1個230円(税込)

    萬々堂通則
    rating

    4.0

    4件の口コミ
    place
    奈良県奈良市橋本町34
    phone
    0742222044
    opening-hour
    10:00-18:00(木に営業の場合10…
    すべて表示arrow
  • 04

    【名所】興福寺|シンボル「五重塔」で観光を楽しむ

    小腹も満たされたら、いよいよ、鹿と大仏様に会いに行きましょう!
    奈良公園へは、「猿沢池」や、五重塔で有名な「興福寺」を通って行くことができますよ。

    道幅も広く、緑が多い三条通り

    道幅も広く、緑が多い三条通り

    ならまち・三条通を東に3分ほど歩くと、右手に「猿沢池」、左手に「興福寺」へ続く階段が出てきます。

    周囲360メートルの大きな猿沢池。水面には興福寺五重塔が映る

    周囲360メートルの大きな猿沢池。水面には興福寺五重塔が映る

    猿沢池の対面にあるのが、この階段。

    ここを上ると興福寺!

    ここを上ると興福寺!

    広い敷地に建つ立派な五重塔

    広い敷地に建つ立派な五重塔

    そして、東金堂と五重塔の間には、こんな道があります。
    この道を抜けると、道路に出るので、その道路を北向きに3分ほど歩くと奈良公園が見えてきます。

    東金堂と五重塔の間にある小道

    東金堂と五重塔の間にある小道

    興福寺
    rating

    4.0

    1324件の口コミ
    place
    奈良県奈良市登大路町48
    phone
    0742227755
    opening-hour
    9:00-17:00(入館・入堂は16:45…
    info
    【URL】http://www.kohfukuji.com/
    すべて表示arrow
  • 05

    【奈良公園】鹿への餌やり|鹿せんべいで鹿と触れ合う

    公園内でリラックスする鹿たち

    公園内でリラックスする鹿たち

    奈良公園に足を一歩踏み入れた途端…そこはもう鹿の国♡
    前後左右、至るところに鹿の群れがいます!
    しかも、奈良公園はとっても大きな公園で、東大寺も奈良公園内にあるんですよ!
    鹿せんべいあげて、写真を撮って、鹿と戯れながら東大寺へ歩きましょう。

    公園内で販売されている鹿せんべいをGET!奈良の鹿はこのせんべいが大好きなんです。

    鹿せんべい

    鹿せんべい

    こんなに間近で激写

    こんなに間近で激写

    せんべいを上手にキャッチ!

    せんべいを上手にキャッチ!

    奈良公園
    rating

    4.5

    69件の口コミ
    place
    奈良県奈良市雑司町・春日野町・登大路町・高畑町一帯
    phone
    0742220375
    info
    【URL】http://nara-park.com/
    すべて表示arrow
  • 06

    【奈良公園・名所】東大寺|壮大な建物と大仏の迫力を体感する

    鹿と遊びながら、公園を北に歩いていくと、東大寺南大門に到着します。

    この大きな門をくぐると東大寺大仏殿

    この大きな門をくぐると東大寺大仏殿

    南大門の門番!金剛力士像

    南大門の門番!金剛力士像

    大仏様にはこの大仏殿で会えます。

    大仏殿への入堂料は、大人(中学生以上)1000円・小学生以下400円

    大仏殿への入堂料は、大人(中学生以上)1000円・小学生以下400円

    大仏殿に入ると真正面に…ど~ん!!

    とにかく大きい奈良の大仏

    とにかく大きい奈良の大仏

    大仏殿の中にある穴の開いた柱…。
    この穴なんだかわかりますか?

    この穴をくぐると…!?

    この穴をくぐると…!?

    実はこの穴、大仏の鼻の穴と同じサイズなんです!
    大仏殿の鬼門にあたる場所にある柱に穴をあけていることから、この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われているんですよ。

    東大寺
    rating

    4.5

    5656件の口コミ
    place
    奈良県奈良市雑司町406-1
    phone
    0742225511
    opening-hour
    【4-10月】[大仏殿]7:30-17:30…
    info
    【URL】http://www.todaiji.or.jp/
    すべて表示arrow
  • 07

    【奈良公園】鹿鳴園|美味しい食事と甘味で一休み

    食事処「鹿鳴園」

    食事処「鹿鳴園」

    しばらく歩き続けて足が疲れてきたら、この辺りで休憩をはさみましょう♪
    奈良公園内、大仏殿のすぐ近くにある「鹿鳴園」なら、喫茶もお食事も楽しめるのでオススメです!

    一番人気はコレ!
    鹿鳴園の名物、お箸で食べるかき氷「氷わらび餅」。

    「氷わらび餅」800円(※夏季限定販売)

    「氷わらび餅」800円(※夏季限定販売)

    大きなわらび餅の上に、フワフワした繊細なかき氷がのっていて、さらに黒蜜ときなこがたっぷり…。温かいわらび餅と、冷たいかき氷がマッチしていて、なんとも言えないおいしさです!黒蜜ときなこの上品な甘さが疲れた身体に染みわたります。
    ちなみに、冬場のぜんざいも人気メニューだそうですよ。

    【営業時間】10:00〜18:00(17:30Lo)

    鹿鳴園
    rating

    4.0

    31件の口コミ
    place
    奈良県奈良市雑司町407-4
    phone
    0742226137
    info
    【Twitter】https://twitter.com/rokumeien
    すべて表示arrow
    no image

    奈良の定番スポット巡りはこれで終了です。
    奈良市内には、今回ご紹介したスポット以外にもまだまだたくさんの魅力的なスポットがありますよ!次は穴場も攻めてみてくださいね。

    キュートな鹿さんたちが待っています♡

    キュートな鹿さんたちが待っています♡

この記事を含むまとめ記事はこちら