八戸・下北半島の観光案内所スポット一覧

  • 津軽海峡文化館アルサス
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    青森県下北郡佐井村佐井字大佐井112
    下北交通バス「佐井行き」に乗車、バス停「大佐井」より徒歩約1分のところにある文化施設。1階には観光案内所やイベントホール、特産品の展示販売コーナーなどがある。2階には佐井村の文化を伝える「海峡ミュウジアム」や、レストラン・喫茶店などの食事処、3階には津軽海峡や北海道の山々を望むことができる展望室がある。運が良ければ、双眼鏡を使いイルカやマグロの姿が見られることもある。

    行った日はたまたま「うに祭り」の日で賑わってました。 うに丼が食べたかったのですが、完全予約制で食べることができなかったので、フードコーナーの「ちょこっと」で「うにぎり」を買ってみました。 おおきなおにぎりは注文してから握ってくれて佐井村産のうにが入っていて、同じく佐井村産の岩海苔で巻いてあります。 うにはもちろん美味しいのですが、岩海苔の歯応えがしゃくしゃくして絶品でした。

  • 大間崎レストハウス
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1
    本州最北の地・大間崎にあるレストハウスで、大間町の観光案内やパンフレットの配布、「大間崎到達証明書」の販売も行っている。建物内は、三方の壁全体がガラス張りの展望室となっており、弁天島や津軽海峡、晴れた日には北海道までをも見渡すことができる。冬期(11-4月)は閉鎖となるため注意。

    大間崎レストハウスは、本州最北端の地である大間崎に建つ比較的新しい施設です。2階が室内展望台になっていて、目の前に大間崎と津軽海峡、その向こうに弁天島、さらに奥には北海道の山並みが見えました。 本州最北端の岬ですから、強風の日も多いことでしょう。そんな強風の中でも、ここから景色を眺めることができる施設です。少ないですが、このあたりの観光パンフレットもありましたよ。

  • 野辺地町観光物産PRセンター
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    青森県上北郡野辺地町中小中野17-17
    野辺地駅に隣接した観光案内所。野辺地町をはじめ、青森県全域の観光情報を発信している。周辺の観光スポットのパンフレットも充実。また、町の特産品をはじめとした物産の販売コーナーや、軽食コーナー、休憩コーナーも併設する。

    野辺地駅の隣にある物産品販売店です。野辺地のいろいろな土産物が購入できます。小さいですが野辺地町出身のサッカー選手の柴崎岳選手の展示もありました。

  • ながわ農業観光案内所
    旅行/観光
    青森県三戸郡南部町大字上名久井字大渋民山23-2
    さくらんぼ・桃・梨・林檎・ぶどうなどの果物のもぎとり体験や農業体験などを案内してくれる観光案内所。果実狩りのほか、梅・りんご・桃などの果樹の花見の時期や、りんごの受粉・花摘みなどの体験なども紹介してくれるので、珍しい体験ができることもある。積雪状況により変動するが毎年11月-4月下旬頃までは冬期休業となる。
  • 八戸市南郷観光農業振興会
    旅行/観光
    青森県八戸市南郷地区内各所
    グリーンプラザなんごう・道の駅なんごう内にある観光農園の案内所。果樹栽培が盛んな南郷区内では、ブルーベリーをはじめ、いちご、さくらんぼ、りんごなどの果実収穫体験ができる。八戸市南郷観光農業振興会では、その時収穫体験を楽しめる登録農園の開園状況や地図での道案内を行っている。収穫体験の予約などは、各農園に直接連絡しなければならないので注意。
  • むつ来さまい館
    rating-image
    3.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    青森県むつ市田名部町10-1

    結構立派な建物で、1階はイベントなどが行われるスペースになっています。2階には観光客もおすすめな展示スペースになっていて、下北の歴史や自然など知ることができます。

  • 佐井村観光協会
    旅行/観光
    青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
  • はちのへ観光案内所
    旅行/観光
    青森県八戸市尻内町字館田2-2 東北新幹線八戸駅 2F
  • 種差観光協会
    旅行/観光
    青森県八戸市鮫町棚久保14-117
  • まちの駅はちのへ
    旅行/観光
    青森県八戸市大字十三日町8
  • 五戸町観光協会
    旅行/観光
    青森県三戸郡五戸町字新町24-1
  • 名川町農業観光案内所
    旅行/観光
    青森県三戸郡南部町大字上名久井字大渋民山23
  • 南郷朝もやの館総合情報館
    旅行/観光
    青森県八戸市南郷区 大字島守字古坊61-2
  • 野平高原交流センター
    旅行/観光
    青森県むつ市川内町福浦山314
  • 七戸町観光交流センター
    旅行/観光
    青森県上北郡七戸町字荒熊内67-49
  • 七戸町観光協会
    旅行/観光
    青森県上北郡七戸町字荒熊内67-49
  • しちのへ観光協会(一般社団法人)
    旅行/観光
    青森県上北郡七戸町字荒熊内207

青森の主要エリア

around-area-map

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。

青森の写真集

目的から探す