循環バスで巡る、新潟市内街歩き定番コース
新潟市内に点在する観光スポットをめぐるには循環バスが便利。バスを利用すれば時間も有効活用できちゃいます。博物館や水族館など、市内の代表的なスポットをめぐる旅。新潟市は初めてというの方におすすめのコースです。
- DAY1
-
-
-
新潟県
-
7.5時間コース
-
-
- 新潟
- 09:30
-
- 新潟県政記念館
- 09:54
-
- 古町糀製造所
- 10:58
-
- 新潟市水族館 マリンピア日本海
- 13:20
-
- 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
- 15:00
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
-
-
- 新潟
- 09:30
- 0分
- 駅
- JR新潟駅に着いたら → 循環バス「白山公園先回りコース」乗車 約12分 → 白山公園下車 → 徒歩1分で「新潟県政記念館」へ。
-
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1丁目
-
新潟の“おいしい”を食べ歩き!地元で人気のとっておきコースをご紹介
関連記事
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 24分
-
- 新潟県政記念館
- 09:54
- 60分
- 歴史的建造物
- 明治初めに建てられた貴重な洋風建築。 明治16年に建設された新潟県議会旧議事堂の建物を公開しています。日本建築に西洋の技法を取り入れた木造洋風建築で、文明開花期特有の個性美と風格を持つ建造物です。明治初めの府県会開設期の議事堂としては現存唯一の遺構で、昭和44年に国の重要文化財に指定されています。
-
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-3
-
- 電話番号
- 0252283607
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 4分
-
- 古町糀製造所
- 10:58
- 120分
- その他喫茶店
- 「新潟県政記念館」から10分ほど歩いて 今注目の古町エリアを散策(ランチ)。 歴史ある商店街が残っている古町エリア。アーケードがあるので雨や雪の日でも安心。1番町から13番町まで続く古町通りは、それに交わる小さな通りや一本裏の道にも、お店がいっぱい。昔ながらの商店はもちろん、雑貨屋やカフェもあるので街歩きに最適です。 糀ドリンク(甘酒)やおしゃれな日本酒カクテルを置いているお店も。 にいがた人情横丁では、新鮮な魚を炭火で焼く新潟名物・浜焼きも売られています。新潟弁たっぷりの店主さんとの会話も魅力のひとつです。
-
- 住所
- 新潟県新潟市中央区古町通二番町533
-
- 電話番号
- 0252286570
-
おいしくってカワイイ! 新潟のイチオシおみやげ6選
関連記事
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 22分
-
- 新潟市水族館 マリンピア日本海
- 13:20
- 60分
- 水族館
- 古町エリアから徒歩約7分 → 新潟市美術館入口 → 循環バス「朱鷺メッセ先回りコース」乗車 約11分 → 水族館前下車、日本海側有数の規模を誇る水族館。迫力満点のマリントンネル! 約500種2万点の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館。 毎日開催されているイルカショーはわかりやすい解説が魅力。かわいいペンギンやアザラシに思わずにっこり。美しい魚たちに心が和みます。 広い館内は魚たちが見やすい展示になっており、大人も子どもも家族みんなで楽しめます。
-
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
-
- 電話番号
- 0252227500
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 40分
-
- 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
- 15:00
- 122分
- イベントホール/公会堂
- ウォーターフロントに位置する複合コンベンション施設 朱鷺メッセ31階にあるBefcoばかうけ展望室は地上約125mに位置しており、日本海側随一の高さを誇っております。その上、新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマです。
-
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島6-1
-
- 電話番号
- 0252468400
-
- FINISH
- 17:02
-
- DAY1
-
- 1 新潟
- 2 新潟県政記念館
- 3 古町糀製造所
- 4 新潟市水族館 マリンピア日本海
- 5 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成