
美しい古都の街並みと、美味しいごはん。誰と行っても素敵な奈良旅ですが、今回は特にカップルにおすすめのデートスポットを厳選してご紹介。
雰囲気の良いレストランやカフェ、陶芸体験が出来るかき氷屋さん、ロマンチックな夜景スポットなどなど♡ぜひ大切な人とのデートプランにご参考ください。
-
01
陶芸体験&絶品かき氷が楽しめる「春日野窯(はるひのがま)」
奈良公園の奥、若草山の麓にある窯元「春日野窯」。器づくりや鹿人形の色付けなどの陶芸体験ができるほか、ギャラリーを覗いてみたり、併設されているカフェでゆっくり時間を過ごすことも出来ます。「体験+カフェ」が両方楽しめるので、カップルには嬉しいスポットですね。
カフェメニューの中でも人気のかき氷「若草いちご氷」は、大和産抹茶と古都華(いちご)のシロップをたっぷり使った濃厚な一品。窯元屋さんということもあって、かき氷が奈良晒の布目による素敵な器に入って提供されることでも有名なんです。
奈良アートと奈良スイーツの両方の魅力を感じる「春日野窯」。アクセスは、春日大社本殿行「春日大社本殿」(終点)下車より徒歩5分です。春日野窯 陶芸イメージ
春日野窯 若草いちご氷 900円
周辺の予約制駐車場
-
02
映画のような雰囲気が素敵…「奈良女子大学記念館」
近鉄奈良駅1番出口から北へ徒歩5分のところにある国立大学、奈良女子大学。昭和の雰囲気ただようレトロな建築物は、朝ドラ『ごちそうさん』で、主人公め以子達が通う「清明高等女学校」のロケ地としても使われました。
明治41年に「奈良女子高等師範学校本館」として建てられ、1階は事務室、二階は講堂として利用されていました。現在は奈良女子大学の記念館として保存され、1階を展示室、2階を講堂として使われています。
ノスタルジックで、どこかお嬢様な雰囲気がある奈良女子大記念館。正門をくぐった瞬間、朝ドラの主人公になった気分に♡
春と秋には記念館の館内も一般公開されていて、よりレトロな近代建築物を堪能できますよ。奈良女子大学記念館
奈良女子大学記念館
周辺の予約制駐車場
-
03
ロマンチックな雰囲気の中で夜景を楽しむ「若草山」
鹿を見るなら”奈良公園”!というイメージが強いですが、カップルで訪れるなら断然「若草山」がおすすめ。春日大社から法華堂に向かう途中にあるなだらかな丘にあるこの場所は、観光客が比較的少なく静かな雰囲気が魅力。
自然の中でのんびり過ごす鹿の姿を見ることができるのはもちろん、展望台からの夜景は「新日本三大夜景」にも選ばれるほど見事なもの。夕暮れ時や夜景の時間を狙ってロマンチックなひとときを楽しんでくださいね。
アクセスはJR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行」で終点下車、山麓まで徒歩約5分ほどです。若草山 夕暮れ
若草山 夜景
周辺の予約制駐車場
-
04
鹿だけじゃなかった?奈良は羊も見どころ!「めえめえ牧場」
山添村の県立自然公園「フォレストパーク神野山」の中にある牧場。広い敷地の中でまったり暮らす羊に癒されたり、毛刈りや羊せんべいの餌やりなども体験できるんです。
運が良ければ生まれたばかりの子羊を見ることもでき、奈良の鹿さんとはまた違った、もこもこで可愛い羊たちの姿にほっこりしてしまいます。
併設されている羊毛加工場を見学できたり、パーク内の「映山紅(えいざんこう」では羊をモチーフにした可愛いランチも楽しめますよ。動物好きなカップルは、奈良公園と合わせて訪れてみては?♡めえめえ牧場
可愛い子羊に出会えるかも?
-
05
モダンで落ち着いた大人なデート時間。「ALL DAY DINING」
近鉄奈良駅から徒歩1分と好アクセスのこちらのお店。店内はスタイリッシュなバル風の雰囲気で、夜のデートに人気なスポット。
豊富なドリンク類に加え、前菜やピザ、パエリアなどイタリアンを中心としたお食事メニューも充実。遅めの時間帯でも、お酒と料理どちらも楽しめるので安心です。
奈良は街を歩いて移動することが多いですよね。店内には落ち着いた雰囲気が流れているので、ゆっくり疲れを癒したいカップルにもおすすめです。ALL DAY DINING 内観
ソファー席もあってかなり落ち着いた雰囲気
- LA TERRACE ALL DAY DINING(ラ・テラス オール デイ ダイニング)
-
3.5
19件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市小西町13 1F
-
-
-
- 0742232367
-
-
-
- 11:30-22:30(L.O.21:30)
-
すべて表示 -
06
おすすめは4月~5月!フォトジェニックすぎる華の池「岡寺」
明日香村の小さな丘の上にある寺「岡寺」。本堂には、奈良時代末に作られた4.85メートルの巨大な如意輪観音座像が本尊としてまつられています。土でできた仏像としては日本最大で、国の重要文化財に指定されるほど。
毎年4月中旬~5月上旬には、境内の約3000株のシャクナゲの花が咲き誇り、シャクナゲまつりが開催されます。そしてそれに合わせて、池の中にダリアの花を浮かべる「華の池」も開かれます。
花いっぱいで埋め尽くされたフォトジェニックな池はデート気分をさらに盛り上げてくれること間違いなし。ぜひシャクナゲの季節を狙って訪れてみてくださいね♡4月中旬~5月上旬に開かれる「華の池」
岡寺 本堂
-
07
明日香村が一望できる「甘樫丘(あまかしのおか)」
万葉集にも詠われた小高い丘で、標高は約150メートルほど。頂上にある展望台からは大和三山である貫具山、畝傍山、耳成山を望むことができ、古代大和らしいのどかな風景を眺めることができます。
昼間の開けた絶景も素晴らしいですが、夕日や夜景は特にロマンチック。頂上までの道は整備されており気軽に登れるので、女性でも安心して挑戦することができます。
最寄りは近鉄橿原神宮前駅。遊歩道に植えられている桜やスモモの花の香りを楽しみながら、ぜひハイキング気分で登ってみてください。甘樫丘 夕日
周辺の予約制駐車場
-
08
知っておくとちょっと鼻が高い隠れ家カフェ「mellow cafe」
外からは店内の様子が見えない隠れ家的なカフェ。ネオンの看板に沿って奥へ進むと見えてくるのは、バリのリゾートをイメージした開放的な空間。
石窯ピザや創作料理など、オールダイニングで楽しめる本格的なレストランですが、店内奥にはお洒落なバーカウンターも用意。南国気分が味わえるカクテルやアフォガードやケーキなど、スイーツメニューも豊富に揃っているので、デートスポットとしてはかなりおすすめ。
アクセスは近鉄奈良駅から徒歩1分。看板を目印に探してみてくださいね。mellow cafe 看板
mellow cafe 店内の様子
バリをイメージしたカフェ 自家製石窯で薪で焼くピザ
更新日:2023/09/22
-
09
ノスタルジックな雰囲気でじわじわ人気の観光地「洞川温泉」
”出歩きたくなる温泉街”として人気を集めている「洞川温泉」。昭和レトロな雰囲気が素敵で、まるで台湾旅行に出かけているような気分に。ならまちよりも、もっともっとノスタルジックでディープな時間を楽しむことができます。
20件以上連なる旅館や民宿はもちろん、美しい水を利用した「名水豆腐」をいただけるお店やお洒落なカフェなども充実していてデートにもぴったり。
アクセスは、奈良から近鉄「下市口駅」まで行ってそこからバスに乗り換えます。一日の本数が限られているので、夜の温泉街を楽しむなら一泊することをおすすめします。洞川温泉
-
10
女子はみんな大好き!「TEN.TEN.CAFE」のサクふわワッフル
女性が絶対喜ぶカフェ、一つは知っておきたいですよね♡
歌手河島英五さんのご家族が営むこちらのワッフル専門店。素材にこだわったオリジナルワッフルは、外はサクっ、中は甘~くふわふわ。合わせるソースやジャムも自家製で、一度食べるとその美味しすぎるワッフルの虜になってしまいます。
スイーツ系以外にも、季節の野菜を使ったお食事系のワッフルも提供しているので、甘いものが苦手な男性でも安心です。
近鉄奈良駅より徒歩13分、世界遺産・東大寺に隣接する広場に在るので、参拝と合わせて立ち寄ってみるのもおすすめです。サクっふわっの食感がたまらない!
TEN.TEN.CAFE 店内の様子
-
11
一度は眺めてみたい!四季折々に美しい「吉野山」の絶景
日本一の桜の名所として知られる「吉野山」の眺めですが、夏は紫陽花、秋は真っ赤な紅葉、そして冬は真っ白な雪景色と、実は一年中絶景を魅せてくれるんです。
レトロなケーブルカーで山頂まで登るの良し、体力に自信のある方はゆっくり散策しながら森林浴を楽しむのもおすすめです。大自然の美味しい空気と、フォトジェニックな絶景をぜひ写真に収めてください。
ケーブルカーまでは、近鉄特急に乗り吉野駅で下車しましょう。天候によってアクセス制限がかかることがあるのでHPや交通状況を事前にチェックして訪れてくださいね。吉野の桜
-
12
吉野の眺め+ほっこりカフェ時間を過ごすならここ。「陽ぼっこ」
吉野山の山頂付近には、お食事処やお土産が多くあるので見どころは沢山。その中でも今回紹介する「陽ぼっこ」さんは、商店街の通りの一番最初に目につくレトロな喫茶店。まるで展望台のような絶景が楽しめることで話題です。
向かいにある旅館でつくられて運ばれるパスタは、熱々で濃いめのソースが絶品!気温が低い山の上で食べるからこそ身体に染みる美味しさです。
また、カフェメニューで人気なのがきな粉がたっぷりかかった葛餅。美味しいコーヒーとともに、吉野の自然豊かな景色を一望しながらいただくことができますよ。吉野 陽ぼっこ 外観
陽ぼっこ パスタ
陽ぼっこ コーヒー&葛餅
-
13
可愛い鹿さんがのった濃厚ジェラートが人気!「cervo bianco(チェルボ ビアンコ)」
近鉄奈良駅より徒歩10分、古民家が並ぶ通りに突然現れるお洒落な空間。店内は広くオープンな雰囲気なので、散策の途中でふらっと立ち寄れるカフェです。
こちらで人気なのは、なんとも可愛らしい鹿のクッキーがのせられた濃厚ジェラート。沢山ある種類から特におすすめのフレーバーは、ジェラートでは珍しい「ピーナッツ」。口の中にふわっと広がるナッツ独特の甘みは、毎日お店で丁寧に手作りされるものだから表現できる美味しさ。
店内のインスタ映えスポットとともに素敵な一枚を撮ってみてくださいね♪ジェラートダブル(ブルーベリー&ピーナッツ) 550円
cervo bianco (チェルボ ビアンコ) 外観
SNS映えする料理×店内 各種宴会承っております◎
更新日:2023/09/22
-
14
その日の気分でワインと料理をセレクト。「ならまちnakamuraya(ならまち ナカムラヤ)」
奈良郊外の富雄から移転しオープンした人気イタリアン。外国人を含めたくさんの観光客が訪れるならまちで、「地元の方から観光客まで、幅広いお客様が楽しめるお店にしたい」と、ワインバーとリストランテという2つのスタイルを併せたお店にしたそう。
幾層にもおいしさを重ねたイタリアのクラシックな郷土料理が人気で、奈良とその近郊で採れたジビエや野菜などの食材を用いて、彩りが美しい洗練された一皿を演出します。
ワインの品揃えにもこだわっていて、バールでは気軽にグラスでワインを味わい、リストランテではイタリア料理と一緒に味わうという楽しみ方ができます。気に入ったワインがあれば、2階のワインショップで購入することも可能。ワイン好きのカップルはぜひ訪れてみてくださいね。ならまちnakamuraya 外観
入り口近くがワインバー&カフェ、奥がリストランテです
6900円のコースから、フォアグラと仔猪のテリーヌ
ご予約はこちらから
更新日:2023/09/22
-
15
昼も夜も賑わう奈良の粋カフェ「カフェ エトランジェナラッド」
雰囲気が良いレストランといえばここ!2017年6月にリーアルオープンした奈良市観光センター「ナラニクル」の中にある大型カフェ・レストラン。
結婚式の二次会も行われるほどの広い店内は、座る席によって違った雰囲気が楽しめ、どの席もオシャレなインテリアが素敵です。夜遅くでも賑わっていることが多く、外国人観光客にもとても人気なスポット。
豊富な種類のワインや奈良の地酒が楽しめるのはもちろん、それらに合わせて本格的なイタリアンや大和料理が堪能出来ることも魅力的なんです♪カフェやディナーなど、シチュエーションに合わせてふらっと入れるので、デートでは知っておきたいスポット。
お店は、近鉄奈良駅から徒歩約5分。やすらぎの道と三条通との交差点の一角にあります。カフェ エトランジェナラッド 外観
奈良県産野菜たっぷりのピッツァNARAD 1600円
葡萄のタルト 800円
- CAFE ETRANGER NARAD - カフェ エトランジェ・ナラッド -
-
3.5
44件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市上三条町23-4 奈良市観光センター「ナラニクル」内
-
-
-
- 0742205620
-
-
-
- ランチ 11:00-15:00(L.O.15:00…
-
すべて表示奈良の地野菜を堪能。 テラス席でゆったり
更新日:2023/09/22
周辺の予約制駐車場