秋葉總本殿 可睡斎

寺院

徳川家康の故事から名付けられた東海地区を代表する名刹

徳川家康の故事から名前が付いた可睡斎(かすいさい)。室町時代に開山した曹洞宗屈指の名刹として知られている。境内にある建造物や季節の花々などをひととおり見学すると、4時間半かかるほど敷地が広大で見どころも多い。

総門をくぐると25の建築物と40の拝観所} 総門をくぐると25の建築物と40の拝観所

すべての建造物や拝観所を回ると4時間半

東名高速の袋井ICから車で10分。自然豊かな道を走ってたどり着く可睡斎の広さに驚かされる。東京ドーム10個以上の大きさにあたる33万平方メートル(10万坪)。25の建造物、40の拝観所、四季折々に咲く5万本の花。すべてを見て回ると、4時間半を要する。寺の歴史は600年を超える。1401年(応永8)に「東陽軒」として開山し、第11代の和尚が家康の前で居眠りをしたエピソードから「可睡斎」に名を変えたといわれている。石段上り口の左右にある石灯篭には、徳川家との縁を示す三つ葉葵の紋が刻まれている。石段を上って山門をくぐると、圧倒的な存在感で参拝者を迎えるのが本堂と御真殿。日本で唯一、秋葉三尺坊大権現(あきばさんじゃくぼうだいごんげん)の御真躰を祀る祈祷道場であり、多くの雲水が修行に訪れる禅の寺としても名高い。

山門の屋根に表情豊かな妖怪の像が並ぶ} 山門の屋根に表情豊かな妖怪の像が並ぶ

秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る御真殿} 秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る御真殿

トイレの仏様が立つ国登録有形文化財

境内には貴重な文化遺産が多い。最も有名なのは国登録有形文化財となっている大東司(だいとうす)。1937年(昭和12)に造られた男女兼用の水洗トイレで、日本一大きいトイレの仏様・烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)が立っている。木材を互い違いにくぐらせて編んだドーム型の天井とやわらかい照明が陰影をつくり、おごそかでありながらモダンな空間を演出。トイレということを忘れてしまう。境内で異彩を放つ建築物は、日露戦争の戦没者を慰霊するために建てられた白亜の護国塔。「東の靖国、西の護国塔」ともいわれた。インドのガンダーラ様式を取り入れた高さ17.1mの塔は、和の空間が広がる境内で目を引く。世界的にも評価が高い伊東忠太(ちゅうた)が設計しており、歴史的な価値だけでなく建築物としても貴重で、静岡県指定有形文化財になっている。

烏枢沙摩明王が祀られている日本唯一の東司} 烏枢沙摩明王が祀られている日本唯一の東司

当時では珍しい鉄筋コンクリート造りの護国塔} 当時では珍しい鉄筋コンクリート造りの護国塔

坐禅、写経、精進料理と豊富な体験

さまざまな体験ができるのも可睡斎の特徴の1つだ。400人を収容できる宿坊があり、一般の人も宿泊可能。朝早く起きて坐禅を組み、作法に準じた精進料理を食べ、ふだんとは違う時間を過ごせば、身も心も清められる。坐禅は夜でも体験でき、朝は坐禅のほかに読経も上げられる。重鎮・小金山泰玄和尚が監修した精進料理はすべて手作りのため、宿泊は1週間前から予約が必要。仏道修行の1つ、写経も体験できる。僧侶とともにお経の音読から始まり、約1時間、心を無にして1文字1文字写していく。煩悩の火が消え、穏やかな心が帰ってくる。最後に「家内安全」や「心願成就」など、自身の願いをしたためて仏前に捧げる。希望者は持ち帰ることもできる。

坐禅体験は若い女性にも人気} 坐禅体験は若い女性にも人気

スポット詳細

住所
静岡県袋井市久能2915-1 map map 地図
電話番号
0538422121
時間
8:00-17:00
休業日
無休
料金
[境内]無料
[諸堂拝観]500円、小学生以下無料
[ぼたん苑]500円、小学生以下無料(開苑時のみ)
[土曜参禅会志納金]500円(13:30開始)
※土曜以外の坐禅体験は要相談(志納金500円+拝観料500円)
駐車場
あり(約40台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(HUKUROI FREE Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
ベジタリアンセレクション
あり(精進料理のみの提供)
ハラル対応
あり(1週間前までに事前予約が必要)
英語メニュー
あり(パンフレットのみ)
平均予算
【昼】1,001-3,000円, 3,001-5,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい
備考
※ペットは敷地内の立ち入りをお断りしております。

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 3度目の参拝、混んでいません。。。静寂なり
    4.0 投稿日 : 2022.05.06
    袋井方面の神社、先回、小國神社に参拝したが、今回は、可睡斎のみ参拝しました。この時節、ボタンとかユリなどは見れないと思うが、新緑の息吹だけは感じられ、混んでいないので、静かであり、ゆったりと参拝出来ました。。。
  • 風鈴まつり
    4.0 投稿日 : 2021.06.02
    可睡斎には1年に何度か行きますが、風鈴まつりの開催時には初めての訪問でした。本堂前にたくさんの風鈴が飾られて、とても風情を感じました。当日境内では農産物が売られていてとても安いので買ってしまいました。6月中にまた行って、新しい発見をしたいです。
  • お雛様
    5.0 投稿日 : 2021.02.07
    可睡斎を訪れるならやはりこの時期ですね。たくさんのお雛様に圧倒されます。お雛様を見て回る場所は足が冷えますので厚手の靴下が良いかもしれません。今年はアマビエ雛もお目見えしてました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました