神馬堂

和菓子

「やきもち」一筋に150年、上賀茂神社の門前菓子

黄色い暖簾が目印の店舗 黄色い暖簾が目印の店舗

創業から約150年を数える神馬堂。今は上賀茂神社の西に店を構えるが、もともと境内の神馬舎の辺りに茶店を営んでおり、それが店名の由来だという。商品は「やきもち」だけにもかかわらず、朝開店すると、散歩途中に立ち寄る地元の常連さん、自転車や車で乗り付けるお得意さんなど、餅を求める人びとが次々と来店する。「やきもち」は、甘さ控えめの餡を餅で包み、鉄板でこんがりと焦げ目がつくまで焼いたシンプルな和菓子だ。焼き立てはもちろん、冷めても餅の香ばしさはしっかりと残っている。そのためか、京都ではお茶会やイベントの差し入れ菓子としても重宝されているそう。午前中に売り切れてしまうことも多いので、上賀茂神社参拝前に立ち寄り、焼き立てを味わいたい。

葵餅とも呼ばれる「やきもち」1個130円 葵餅とも呼ばれる「やきもち」1個130円

包み紙のイラストは、日本画家の要樹平(かなめじゅへい)氏による 包み紙のイラストは、日本画家の要樹平(かなめじゅへい)氏による

スポット詳細

住所
京都府京都市北区上賀茂御薗口町4 map map 地図
電話番号
0757811377
時間
午前中のみ営業(要予約)
休業日
駐車場
なし
クレジットカード
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 昔ながら
    5.0 投稿日 : 2023.02.26
    昔からファンで近くに行く際にはよく買って食べていましたが、最近はよく行列になっています。昔ながらの変わらない味が評価をされて簡単に買えなくなり、嬉しく悲しいですね。
  • やっぱり!神馬堂はうまい!!
    5.0 投稿日 : 2019.09.28
    カムがも神社の近くには、名物のヤキモチを売っているお店が何件かありますが、やっぱり神馬堂のヤキモチが一番うまい!店先で焼いているのが見えて、とっても美味しそうです。
  • やっぱり美味しい
    4.0 投稿日 : 2019.01.24
    上賀茂神社に行った帰り、お店を覗いたらやっていてやきもちもまだ残っていたので購入しました。焼きたてではなくちょっと冷たかったですが、十分美味しかったです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました