末廣酒造嘉永蔵
その他の工場見学/実演
高い吹き抜けのホールが目を引く酒蔵
創業嘉永3年(1850)の、会津にこだわる酒造りをしている酒造。仕込み蔵や展示室、土蔵を利用したコンサートホールなどを無料の酒蔵見学コースで巡ることが出来る。また、限定酒も販売する試飲コーナー付きの売店、明治25年(1892)建築の蔵を利用し、仕込み水で淹れたコーヒーや大吟醸使用のシフォンケーキなどを提供する酒蔵カフェも併設されている。
スポット詳細
- 住所
- 福島県会津若松市日新町12-38
- エリア
- 会津若松エリア
- 電話番号
- 0242270002
- 時間
-
9:00-17:00
[喫茶]10:00-18:00 - 休業日
-
第2水
[喫茶「杏」]水、12/31、1/1 - 料金
- [見学料]無料
- 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 商売を勘違いしている社長が最低、酒もまずい
- 製造工程が見学できるので知人を連れて行きました。地元テレビ局が酒ではなくコレクションのカメラの取材をしていたのですが、若いテレビクルーをお前らは何も知らん、このカメラの良さもわからんだろう、と田舎の親父まるだし。コレクションできる金持ち風をふかし、視聴者までバカにした対応で呆れました。接客とは程遠い横柄な態度には気分が悪くなりました。社員や関係者がかわいそうに思えました。末廣はあのシーンを思い出し...
-
- 蔵出しした日本酒が無料で試飲できます
- 日本酒の製造工程などが無料で見学できる他、日本酒の試飲も無料です。私は残念ながら、車で行きましたので試飲は当然しませんでした。
-
- 興味深いです。
- 普段は日本酒を飲まないのですが、友人が酒蔵見学が出来るからと誘ってくれたのでお邪魔しました。日本酒が出来る行程や仕込みについても詳しく説明してくださり、とても興味深かったです。広間には徳川慶喜公や野口英世博士の書が飾ってあり、改めて老舗の酒蔵なのだと思いました。見学後にはお楽しみの試飲も楽しめます。こちらでしか購入出来ない、とても美味しいお酒があるので是非!
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 石田駐車場
174m

【予約制】特P 石田駐車場
174m

【予約制】タイムズのB 会津若松市中町月極駐車場
291m
会津若松エリアのおすすめスポット
福島のその他のエリア
-
- 大内宿・南会津
-
-
大内宿
-
三澤屋
-
南仙院本家
- ...etc
-
-
- 磐梯高原・猪苗代
-
-
五色沼自然探勝路
-
もくもく自然塾
-
バックス
- ...etc
-
-
- 郡山・須賀川・白河
-
-
郡山市ふれあい科学館スペースパーク
-
安積歴史博物館
-
磐梯熱海温泉
- ...etc
-
-
- 福島市・国見・二本松
-
-
福島市古関裕而記念館
-
福島県立美術館
-
福島市民家園
- ...etc
-