春風萬里荘
歴史的建造物
魯山人が暮らした北鎌倉の風情ある古民家
岩間I.Cからは車で約20分のところにある古民家。明治から昭和にかけて活躍した芸術家北大路魯山人が住居としていた茅葺き民家を、昭和40年(1965)北鎌倉から移築した建物である。内部は魯山人が住んでいたままの様子を保存。彼が手がけた家具や愛用した品々を展示している。イベントとして魯山人が設計した茶室「夢境庵」にて年1-2回ほど茶会が開催。また茶房「春風庵」では石庭に咲く桜や梅、もみじなど四季折々の草花を眺めながら、抹茶やあんみつなどをいただける。
スポット詳細
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛1371-1
- エリア
- 水戸・笠間エリア
- 電話番号
- 0296720958
- 時間
-
9:30-17:00(最終入館16:30)
[12-2月]10:00-16:00(最終入館15:30) - 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、12月下旬-1/1
- 料金
-
【入館料】
[一般]700円
[65歳以上]600円
[大高生]500円
[中小生]200円 - 駐車場
-
あり(15台)
※近隣に専用大型バス駐車場あり(3台) - クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 魯山人の美意識
- 陶芸家北大路魯山人がかつて住んでいた古民家を昭和40年に鎌倉から移築し笠間日動画廊の分館として公開されている。内部は大広間とそれに続く魯山人の作品を展示した部屋、馬屋を改造した洋間、風呂場と厠、そして本来は独立していた茶室「夢境庵」などなど。また茶室から眺められる竜安寺を模したという枯山水の石庭は見事なものだ。その他広い敷地には2つの池もありその1つには庭に配された石組の間から水が流れ落ちている...
-
- 団体旅行で行ってきた。
- 美の巨人「北大路魯山人」の旧居と茶室・庭を鎌倉から移築したとのこと。芸術家の思いにふけってきました。意外と質素な暮らしぶりだったようです。
-
- 趣向を感じてまったりと。
- 春風萬里荘は、 北大路魯山人の茅葺き民家を北鎌倉より移築した趣のある旧宅兼アトリエ。夢境庵茶会に参加した際、学芸員と思われる方から 、夢境庵について説明がありました。魯山人自ら設計した茶室「夢境庵」は...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 笠間駐車場
998m

【予約制】タイムズのB 笠間駐車場
1037m

【予約制】akippa 笠間(小山方)駐車場
1126m
水戸・笠間エリアのおすすめスポット
茨城のその他のエリア
-
- 大洗・ひたち・那珂湊
-
-
アクアワールド茨城県大洗水族館
-
大洗磯前神社
-
磯料理 山水
- ...etc
-
-
- 水戸・笠間
-
-
偕楽園
-
好文亭
-
見晴亭
- ...etc
-
-
- 筑波・土浦・牛久・鹿島
-
-
つくばエキスポセンター
-
サイエンス・スクエアつくば
-
地図と測量の科学館
- ...etc
-