白龍
一度食べたらとりこになる、盛岡発祥の名物グルメ「じゃじゃ麺」
白龍の「じゃじゃ麺」。肉味噌と麺をかき混ぜて食べるのが盛岡流。盛りは小(510円)、中(610円)、大(710円)の3種類で写真は小
「白龍」は盛岡じゃじゃ麺の元祖の店。初代の高階貫勝(たかしなかんしょう)さんが戦前に旧満州で食べた炸醤麺(じゃーじゃーめん)をベースに、盛岡のお客さんの好みに合うようにと工夫を重ね作り上げられたのが「じゃじゃ麺」だ。今では盛岡三大麺のひとつに数えられる盛岡名物となった。もちもちの平打ち麺に、ゴマ、シイタケなど十数種類もの材料を使った秘伝の肉味噌がたっぷりと載る。酢、ラー油、ニンニクなどをお好みで加え、麺と肉味噌をしっかりと混ぜ合わせて食べる。最後も大事で、じゃじゃ麺の麺を少し残し、卓上の生卵を器に割り入れる。店員さんに頼むと、そこに麺の茹で汁を注ぎ、ネギと肉味噌を載せて渡してくれる。これにお好みでコショウ、ラー油、味噌などを加え、しっかりとかき混ぜれば絶品スープ「ちいたんたん」(追加50円)のできあがり。初心者や女性客は小から食べることをオススメしたい。小といえども十分に満足できる量だ。
スポット詳細
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸5-15
- エリア
- 盛岡市・雫石町・小岩井エリア
- 電話番号
- 0196242247
- 時間
-
9:00-21:00
[日]11:30-19:00 - 休業日
- 無休
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 念願のちいたんたん お母さん健在のうちに食べられて大満足!
- じゃじゃ麺(小盛)僕のじゃじゃ麺のイメージが覆った。いい意味で。これも油そば同様、提供された後自分で完成させるスタイルの食べ物なのだ。ならばエッジの効いた自家製ラー油と酢を多めにかけて、ちょいニンニク。これまで食べたことのないパンチのあるじゃじゃ麺になった。そして念願のちいたんたん。生卵を溶いて「お願いします」とカウンターへ。お母さんが、すかさず茹で汁を投入。絶妙な雑さでかき混ぜ...
-
- 盛岡名物じゃじゃ麺発祥のお店
- 盛岡名物じゃじゃ麺発祥のお店。本店以外にも盛岡駅内にも店舗があります。本店の方はカウンター席とテーブル席が3つほどありました。じゃじゃ麺の小サイズとじゃじゃ麺を食べた後にそのお皿で玉子と茹で汁で作る玉子スープのようなチータンを注文。小サイズとチータンでラーメン一杯分ほどの量です。じゃじゃ麺はうどんのような麺に肉味噌ときゅうり、たっぷりの生姜がのっておりまずそれを混ぜて食べ、次に卓上にある調...
-
- 是非一度は食べておきたいじゃじゃ麵
- 韓国ジャージャー麵とは全く異なるモノ。パンチがあるわけでもなくゆで汁卵も自分の味付け次第っす、雰囲気は絶品なのでをたのしみましょう。盛岡にはいろいろ美味しい物もおおいので、合間に挟むには最適です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 本町通1-10-25マルモ駐車場
501m

【予約制】タイムズのB ユーゲントハイム盛岡駐車場
558m

【予約制】タイムズのB 盛岡本町通第2駐車場
576m
盛岡市・雫石町・小岩井エリアのおすすめスポット
岩手のその他のエリア
-
- 盛岡市・雫石町・小岩井
-
-
盛岡城跡公園
-
もりおか歴史文化館
-
白龍
- ...etc
-
-
- 八幡平・安比高原
-
-
八幡平
-
八幡平アスピーテライン
-
八幡沼展望台
- ...etc
-