国東半島周辺の伝統的町並み/家並みスポット一覧

  • 杵築城下町
    旅行/観光
    大分県杵築市杵築
    杵築市杵築にある城下町。1394年に築城された杵築城を中心に形成され、商人たちの町を挟むように南北の高台に武士たちの屋敷が構えられた特殊な構造は「サンドイッチ型城下町」と呼ばれる。現在、杵築城は復元された模擬天守を中心とした公園として整備されており、城下町には武家屋敷などが並ぶ街並みが保存されている。

大分の主要エリア

around-area-map

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。

大分の写真集

目的から探す