北九州の橋スポット一覧

  • 紫川10橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市小倉北区
    北九州市小倉北区の紫川には、1990年(平成2)に治水と周辺整備のために作られた10の個性的な橋が存在する。それぞれが「海」「火」「木」「石」「太陽」「鉄」「風」などのテーマに基づいてデザインされ、名前やモチーフには歴史が反映されている。
  • ほたる橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市小倉南区
  • 両国橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市八幡東区
  • 長音寺橋
    旅行/観光
    福岡県行橋市
  • 思楽橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市若松区
  • 常盤橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市小倉北区船頭町
  • 清地大橋
    旅行/観光
    福岡県行橋市矢留
  • 新今川橋
    旅行/観光
    福岡県行橋市金屋
  • 中間大橋
    旅行/観光
    福岡県中間市中間
  • 芦屋橋
    旅行/観光
    福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜
  • 西祇園橋
    旅行/観光
    福岡県遠賀郡芦屋町船頭町
  • 御牧大橋
    旅行/観光
    福岡県遠賀郡遠賀町島津
  • 遠賀川橋
    旅行/観光
    福岡県遠賀郡水巻町立屋敷1丁目
  • 向洋橋
    旅行/観光
    福岡県北九州市若松区向洋町
  • 響灘大橋
    旅行/観光
    福岡県
  • 新北九州空港連絡橋
    旅行/観光
    福岡県

福岡の主要エリア

around-area-map

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。

福岡の写真集

目的から探す