霧島民芸村
複合施設/商業施設
JR日豊本線「霧島神宮駅」から車で約15分。霧島神宮に隣接する寝殿造りの建物にある複合型観光施設。「屋久杉資料館」には屋久杉を使った様々な工芸品が展示されている。龍神窯のある「陶芸工房」では龍神焼の体験陶芸も可能。ガラス工芸品を制作展示する「ガラス工房」はいつでも自由に見学できる。屋久杉製品や陶器、ガラス製品などは民芸品売場で購入も可能。別棟には菓子店「薩摩蒸氣屋」やレストラン「神宮亭」もある。
スポット詳細
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2458
- エリア
- 霧島エリア
- 電話番号
- 0995573153
- 時間
- 9:00-17:30
- 休業日
- 水
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 可(JCB、Diners Club、UC)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 一部可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 無料なのに見応え有り。
- ☆霧島神宮入り口を降りて右手にあります。無料なのに霧島九面や屋久杉で出来たテーブルや仏像等色々あって見応えがあります。中に入ると焼き物や火山灰ガラス、置物等のお土産も売っています。
-
- お手頃価格の焼物
- 霧島神宮へ行かれるなら、ぜひ立ち寄りたいスポットです。展示品と思いきや、高級商品の中には、屋久杉のお仏壇4,000万円もありビックリ!一方、普段使いの龍神焼のお皿などはお手頃価格で販売されています。私は葉の形をした大皿を購入しました。屋久杉の商品もたくさんあり、屋久杉の櫛も購入しました。つげの櫛は高価ですが、屋久杉の櫛は良心的な価格です。お店の方に丁寧に説明していただき、勉強にもなりました。
-
- 建物自体も興味深いです。
- 建物が歴史的な建造物で妙味深いです。中に入るとすぐ展示コーナーがあって、その先にお土産屋さんがあります。その先にも見学できる部屋があり、建物見学でも楽しめます。入館も無料なので、霧島に行ったら立ち寄りたいスポットの一つです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る