栃木県宇都宮市大谷町にある天台宗の寺で、洞窟に包まれたように建てられている。本堂内には岩壁に直接彫刻された10体の石仏の中心に日本最古の大谷観音(千手観音)がある。これら全てが国の特別史跡、重要文化財に指定されており、現在もなお多くの人々から尊崇されている。
栃木県宇都宮市大谷町1198 (宇都宮・さくら・鹿沼エリア)
詳細情報
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町1198 [地図]
- エリア
- 宇都宮・さくら・鹿沼エリア
- 時間
- 【拝観時間】
[4-9月]8:30-17:00(最終受付16:40)
[10-3月]9:00-16:30(最終受付16:10) - 休業日
- [12-3月]木、12/21-12/31
- 料金
- 【参拝料】
[大人]500円
[中学生]200円
[小学生]100円
【参拝料(団体割引 ※25名以上)】
[大人]400円
[中学生]150円
[小学生]70円 - 駐車場
- あり(50台、大型バス用駐車場3台)
- 備考
- ※現在新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、マスク着用、検温、手指消毒等をおこなっております。詳細につきましてはホームページをご確認ください。(http://www.ooyaji.jp)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
栃木 の主要エリア

日光で知られる栃木県は、海岸を持たない内陸県で、農産物の豊富な地域です。 東京からは比較的簡単にアクセスでき、新幹線では東京から宇都宮まで約50分で到着できます。大阪や名古屋からアクセスする場合は電車が一般的です。 栃木県は、国の重要文化財や史跡が数多くあり、中でも有名なのが日光にある「東照宮」です。歴史的価値もさることながら、境内はとても広く癒しのある風景を楽しめます。 牧歌的な景観の「那須高原」や、マイナスイオン溢れる「華厳の滝」など、内陸ならではの自然も堪能できます。その他にも、世界の遺跡をミニチュア化した「東武ワールドスクエア」や600頭の動物と触れ合える「那須どうぶつ王国」など、テーマパークも楽しめます。 栃木県は、観光以外でもグルメで町おこしを行っており、宇都宮餃子はご当地グルメとして人気です。市内には、餃子を扱うお店が約200店舗ほどあり、さまざまな味の餃子を味わえます。