島根県出雲市大社町にある昭和4年(1929)創業のそば処で、出雲大社の祭事にもそばを献上している名店。古き良き民家風の素朴な店構えながら多くの有名人に愛され、店内には多数のサイン色紙が飾られている。挽きたて・打ちたて・茹でたてにこだわった本格的な出雲そばを提供しており、一番人気は3種類のトッピングが楽しめる「三色割子」。ウルメいわしと昆布の出汁がきいた甘めのつゆも評判である。
島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659 (出雲・石見銀山エリア)
そば処 かねやの口コミ
TripAdvisor口コミ評価かねやは、出雲そばの名店の一つです。割り子蕎麦の上に卵を載せた月見そばや山芋を載せたそば、大根おろしなどを載せた蕎麦が美味しく味わえます。
出雲大社にお詣りのあと出雲蕎麦を食べに荒木屋に行ったんですが生憎定休日で近くのかねやに行きました。
他の店を知りませんので比較は出来ませんが腰の強い歯応えで蕎麦は旨いと感じました。
連れの話ですがトイレが男女共用なのを嫌がっていました。
他の店を知りませんので比較は出来ませんが腰の強い歯応えで蕎麦は旨いと感じました。
連れの話ですがトイレが男女共用なのを嫌がっていました。
神迎えの道を稲佐の浜方面に歩いていくと、変則的?な四つ角にお観が見えます。
釜揚げそばを食べましたが、思っていたより器が小さかったですね。併せて三色割子とか頼んでもいいと思いますよ。
釜揚げそばを食べましたが、思っていたより器が小さかったですね。併せて三色割子とか頼んでもいいと思いますよ。
詳細情報
- 時間
- 9:30-16:00
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- 有(普通車8台)
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。