幕末維新ミュージアム 霊山歴史館

博物館/科学館

幕末・明治維新の歴史をわかりやすく伝えるミュージアム

幕末・明治維新の歴史を総合的に学べる博物館として1970年(昭和45)に開館。5000点を超える収集史料のなかから、期間毎にテーマを決めて約100点の所蔵品が公開されている。歴史初心者や子どもも楽しめると好評。

京都霊山護国神社とセットで訪れたい} 京都霊山護国神社とセットで訪れたい

さまざまな立場から歴史史料を紹介する

「京都霊山護国神社」と向かい合うような形で建つ「霊山歴史館」は幕末・明治維新の専門歴史博物館だ。公開史料は朝廷、公卿、藩主、幕臣、文人、画家らの遺墨や遺品など多岐にわたり、これこそがこの博物館の最大の特徴といえる。幕末から明治維新にかけて、日本は混迷を極めていた。坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝允(桂小五郎)、西郷隆盛らは幕府を倒し新しい時代を切り開こうとした。一方、近藤勇や土方歳三ら新選組は江戸幕府を守る立場にあった。この倒幕側(幕府を倒す)・佐幕側(幕府を守る)の双方、さらには朝廷、公卿らゆかりの史料などを幅広くそろえ、公平な視点で展示をすることがこの博物館のモットーなのだ。

展示スペースは1階、2階に広がる} 展示スペースは1階、2階に広がる

刀の展示もあり刀剣ファンも見逃せない} 刀の展示もあり刀剣ファンも見逃せない

子どもから大人まで、楽しく歴史を学ぶ

大型映像や大砲の弾、新選組の木刀を手に取れる体感コーナーなど、工夫を凝らした展示方法も見どころだ。なかでも注目は坂本龍馬と中岡慎太郎が殺害された瞬間を再現した「近江屋」の模型。当時の証言や歴史史料などから、建物の様子や人物の配置、さらには部屋にあったとされる屏風や掛け軸まで細密に再現され見入ってしまうに違いない。このように文字史料だけではない展示に触れることで、幕末の歴史を身近に感じることができるだろう。

龍馬が殺害された醤油商・近江屋の模型} 龍馬が殺害された醤油商・近江屋の模型

オリジナルグッズもあるショップへ

館内を一巡したあとはミュージアムショップに立ち寄るのも忘れずに。新選組や幕末の志士に関するグッズがずらりとそろう。クリアファイルや一筆箋など日常使いに便利なものから、博物館のオリジナル限定品まで種類も豊富。幕末の歴史を展示するミュージアムは各地にあるが、地域ゆかりの人物や組織にスポットを当てることが多いため、ショップで扱うアイテムもやや偏りがちだ。しかし、ここ霊山歴史館では倒幕側、佐幕側の区別なく一堂に商品が陳列される光景を見て感激した訪問者もいたのだとか。日本の未来を憂いて奔走した志士たちの熱く燃えたぎるような思いをお土産に持ち帰ろう。

霊山歴史館オリジナル限定品も揃うミュージアムショップ} 霊山歴史館オリジナル限定品も揃うミュージアムショップ

スポット詳細

住所
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 map map 地図
電話番号
0755313773
時間
10:00-17:30(最終入館時間は閉館30分前)
休業日
月(祝日の場合は開館、翌日休館)
※展示替え日及び年末年始に休館日がございます。
料金
【入館料】
[大人]900円
[高校生・大学生]500円
[小中学生]300円
※団体割引(20人以上)各100円引き
※霊山歴史館友の会 会員の方は入館料無料(要会員証提示)
駐車場
あり(5台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい
備考
※ペットの動物は入館禁止。盲導犬、介助犬、聴導犬を伴ってご入館いただけます。

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 護国神社の隣です^^
    4.0 投稿日 : 2021.06.12
    維新時代の歴史が、こちらの館に^^。 坂本さんや中岡さんや、木戸 桂さん等いろいろ 幕末の志位のお話が書いてあります。維新好きには、良い歴史観ですよ^^、場所は、お墓の近くにあるので合わせて一緒にいかれることおすすめします^^
  • 幕末好きな人には堪らない場所
    4.0 投稿日 : 2021.01.10
    幕末から明治維新を専門とする歴史博物館です。幕末好きな人には堪らない場所です。幕末の討幕派や幕府側の志士や公家の遺品も見れます。隣りの京都霊山護国神社には坂本龍馬をはじめ幕末の志士のお墓もあります。
  • 維新の志士から現代の若者達へのメッセージ
    5.0 投稿日 : 2021.01.09
    明治元年、国づくりに奔走した人々のために明治天皇の命を受け、「京都霊山護国神社」の境内に志士たちの墓が建てられました。しかし、時が経つにつれて志士たちのことは人々の記憶から薄れていき、墓地の一帯は荒廃してしまったそうです。この状況を嘆いた松下電器(現・パナソニック)創業者・松下幸之助氏の呼びかけにより、明治維新から100年の節目にあたる1968(昭和43)年に、財界からの協力を得て「霊山顕彰会」が...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました