青蓮院門跡

寺院

格式の高い門跡寺院で、アートな襖絵と美しき庭を観賞

近年、色鮮やかな襖絵が写真映えするとして注目を集めている青蓮院門跡。若い人にも人気のスポットだが、実は天台宗の三門跡(さんもんぜき)のひとつである、格式の高い寺院だ。

大胆な構図が印象的な襖絵} 大胆な構図が印象的な襖絵

天台宗を代表する寺院のひとつ

地下鉄の東山駅から徒歩5分。美術館や博物館が点在する岡崎エリアへとつながる、三条通と神宮道の交差点を南に進んだところに青蓮院門跡はある。北側の岡崎エリアの賑わいとは打って変わって、落ち着いた雰囲気が漂う。青蓮院門跡は、三千院(さんぜんいん)、妙法院(みょうほういん)とならぶ天台宗三門跡のひとつで、天台宗を代表する寺院である。その始まりは、平安時代初期の比叡山内に天台宗祖・最澄が創建した青蓮坊(しょうれんぼう)に由来する。青蓮坊は、最澄から円仁(えんにん)、安恵(あんね)、相応(そうおう)など天台宗の法燈(ほうとう)を継いだ僧侶の住居となり、延暦寺(えんりゃくじ)・東塔(とうとう)の主流をなす坊として存在した。平安時代末期になると青蓮坊の第12代・行玄大僧正(ぎょうげんだいそうじょう)のもとに、鳥羽法皇の第7皇子が入寺、「青蓮院」となった。

大きなクスノキは、京都市天然記念物に指定される} 大きなクスノキは、京都市天然記念物に指定される

天皇家にゆかりの深い寺院

以来、明治にいたるまで皇族もしくは五摂家(ごせっけ)の子弟が住職を務めてきた。「粟田御所(あわたごしょ)」とも呼ばれる。京都の街を焼失させた応仁の乱のあとは、豊臣秀吉や徳川家康によって再興され、江戸時代に御所が炎上した際には後桜町(ごさくらまち)上皇の仮御所にもなったと伝わる。また、青蓮院門跡が所蔵する不動明王二童子像は、その姿から青不動(あおふどう)と呼ばれ、国宝にも指定されている。現在は、飛地境内である「青龍殿(せいりゅうでん)」でその姿を拝むことができる。

小御所へとつながる回廊にある「一文字手水鉢」は豊臣秀吉による寄進} 小御所へとつながる回廊にある「一文字手水鉢」は豊臣秀吉による寄進

現代アートと伝統的なお庭を楽しめる

若者を中心に話題となっている襖絵は、華頂殿(かちょうでん)にある。画家として人気の木村英輝(きむらひでき)氏によるもので、ハスをモチーフした鮮やかな絵が60面にもわたって描かれている。よく目をこらすとカエルやとんぼなど、生き物がユーモラスに登場しているので、ぜひ探してみて。襖絵の上には、三十六歌仙額絵が飾られている。お気に入りの歌人を見つけてみるのも楽しい。

襖絵は部屋ごとに少しずつ雰囲気が異なる} 襖絵は部屋ごとに少しずつ雰囲気が異なる

平安時代に活躍した歌人36人がずらりと並ぶ} 平安時代に活躍した歌人36人がずらりと並ぶ

華頂殿からは、龍心池(りゅうしんち)を中心とした池泉回遊式庭園をゆっくりと眺めることができる。手がけたのは室町時代の画家である相阿弥(そうあみ)と伝わり、さらに龍心池の北側には小堀遠州(こぼりえんしゅう)作の霧島の庭が広がる。季節によってさまざまな表情を見せてくれる庭をたっぷりと堪能しよう。

池には跨龍橋(こりゅうのはし)が架けられている} 池には跨龍橋(こりゅうのはし)が架けられている

親鸞聖人ゆかりの地

また、青蓮院門跡は親鸞(しんらん)聖人ともゆかりが深く、親鸞聖人の髪の毛を祀るお堂・植髪堂(うえがみどう)が建てられている。浄土真宗の宗祖として知られる親鸞聖人はわずか9歳にして、青蓮院第3代門跡・慈円(じえん)の弟子となった。あまりの幼さに別れを悲しんだ養母は、得度の際に剃り落とした親鸞聖人の髪を童形像の頭部に植えて形見にしたという。この像は「植髪(うえがみ)の尊像」として、植髪堂に安置されている。お堂の壁面には、親鸞聖人の一生をわかりやすく絵画で表現した展示があるので、そちらもぜひチェックしてみて。

9歳の頃の姿を表した親鸞聖人童形像} 9歳の頃の姿を表した親鸞聖人童形像

スポット詳細

住所
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1 map map 地図
電話番号
0755612345
時間
[拝観]9:00-17:00(16:30受付終了)
料金
【拝観料】
[大人]500円
[中高生]400円
[小学生]200円(保護者同伴時には無料)
駐車場
あり(5台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり(英語パンフレット)
平均予算
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
境内に段差がございます
乳幼児の入店
備考
※春と秋に夜間特別拝観を実施

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 親鸞聖人が得度をされた寺院!
    4.0 投稿日 : 2022.10.03
    浄土真宗の開祖・親鸞聖人が9歳の時に得度をされた寺院としても有名ですが、広い境内地と庭園も見逃す事は出来ません。尚、青蓮院の境内地で、山門の横に植髪堂がありますので、この場所を目的に参拝をしました。
  • SNS映え
    5.0 投稿日 : 2022.01.04
    綺麗な写真がたくさん撮れるお寺です。お庭もとても美しく、とても居心地が良くて、ゆっくりできます。地元の方々にとっても同様なのか、私がおじゃましたときには、OLさん2人組が縁側でずっと愚痴を言っていて、周りに聞こえていて不快でした。最後に「愚痴を言ってはいけない」みたいなことが書かれた掛け軸かつい立てかなにかありましたので、本当にそのとおりだと、思いました。OLさん2人組にも気づきがあることを祈っ...
  • 天皇の仮御所にもなった由緒ある寺院
    4.0 投稿日 : 2021.09.11
    京都東山にある由緒のある門跡寺院です。江戸の後期には、内裏の火災などによって、仮御所として利用されたこともあります。ただし、現在の建物はすべて明治時代以降に再建されたものです。建物内から庭園をゆっくりと眺めることができます。また、庭園内を散策することもできます。本堂には青不動の複製が安置されています。境内の鐘を突くことができます。境内には大きなクスノキがおおくあります。神宮道沿いにある有名な大クス...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました