江戸前の食文化を支えた海を偲ぶ
富津漁港へと流れる新富運河沿いにある記念館。受付ホール上部にある丸いオブジェが特徴的。これは富津岬には江戸の守護として砲台置かれていたことに由来した「砲台平成風」と呼ばれている。かつて富津は遠浅で豊かな漁場であったが、時代の変遷とともに埋め立てられ現在の姿となった。この記念館は埋め立て前に行っていた漁業の歴史を後世に残すために作られたものである。館内には漁で使用されていた道具を展示。当時の様子を収めたビデオを見ることで現在の姿との比較を行うことができる。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月、祝、年末年始(月が祝日と重なるときはその翌日)
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり(普通車10台)
※大型バスは隣接する富津公民館駐車場をご利用ください。 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
千葉 の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。