愛宕神社

神社

標高25.7m、自然のお山に建つ神社

江戸時代には江戸湾や遠くは富士山まで見通せ、見物客が押し寄せ日々賑わっていたという愛宕山。ここは自然にできた山としては23区内でいちばん高いお山で、その頂上に鎮座しているのが愛宕神社だ。

社殿手前の丹塗りの門。ほおづき縁日には、くぐると災いを避けられるといわれる茅の輪(ちのわ)が設置される} 社殿手前の丹塗りの門。ほおづき縁日には、くぐると災いを避けられるといわれる茅の輪(ちのわ)が設置される

400年の歴史のなかに数々のドラマあり

1603年(慶長8)に徳川家康公の命によって建てられた、防火・防災の神様が祀られている神社。江戸時代から続く神社にしては珍しく、その当時から一度も場所を移すことなくこの愛宕山の上に建っているが、やはり東京の中心地のために、江戸の大火、関東大震災、東京大空襲と度重なる災難に遭い、そのたびに社殿を消失。苦難の歴史をたどったが1958年(昭和33)に現在の社殿が再建され今にいたる。
政治の中心地にあることから歴史の舞台にも度々登場し、桜田門外の変では大老・井伊直弼襲撃前の浪士たちの集合場所になった。また、勝海舟が西郷隆盛を愛宕山に誘い、眼下に広がる江戸の町を見下ろしながら「この町を戦火で包むことはやめようじゃないか」と江戸城を無血開城へと説得した場所としても有名だ。

出世の石段の左側は一段埋まってしまっているため、向かって右側を登ると86段となる} 出世の石段の左側は一段埋まってしまっているため、向かって右側を登ると86段となる

講談にも詠われ天下にとどろく石段

愛宕神社で最も有名なスポットはなんといっても「出世の石段」だろう。徳川3代将軍家光公が愛宕神社の下を通った際、階段を上った先に紅白の梅が見事に咲いているのを見て、「馬に乗ってあの梅を取って参れ」と命じたが、急な階段を見て怖気づいたのか誰も名乗りを上げなかった。そんななか、四国丸亀藩の曲垣平九郎(まがきへいくろう)がひとり名乗りを上げ、一目散に急こう配を駆け上がり下り、見事梅を献上したとの逸話がある。喜んだ家光公は泰平の世でも馬術の鍛錬を怠らなかった平九郎を「日本一の馬術の名手」と称え、彼の名は全国にとどろいたという。

出世の石段を上がりきった場所から下を望む。手すりにつかまって慎重に上り下りしてほしい} 出世の石段を上がりきった場所から下を望む。手すりにつかまって慎重に上り下りしてほしい

嘘か本当か? 気になる逸話の真偽は

今では周囲に高いビルが立ち並び、江戸時代と同じ景色を眺めることはできないが、本殿に続く石段を上りきって振り向けば、その高さと急こう配を実感できるはずだ。曲垣平九郎の故事にちなみ、現在もこの「出世の階段」を上り切ると出世するといわれており、「男坂」の名でも親しまれている。石段の傾斜は約40度ともいわれ、おまけに滑りやすいので、徒歩でも足のすくむこの急斜面を馬で上り下りした逸話はにわかには信じがたく、当時の家臣たちでも馬に乗って駆け上るなど到底考えられないことだったに違いない。けれど、江戸以降も「出世の階段」を騎馬で上がるつわものが現れ、何人かが成功したという事実がある。境内右横には傾斜のゆるやかな「女坂」もあるので、訪れた際には無理をせず、体調によって道を選ぶと良いだろう。

曲垣平九郎が手折って家光公に献上したと言い伝えられる梅の木の子孫} 曲垣平九郎が手折って家光公に献上したと言い伝えられる梅の木の子孫

火除け火伏せの神様、火産霊命(ほむすびのみこと)

もともとお祀りされているのは火の神様なので、おもに防火防災にご利益があるといわれるが、徳川家康公が天下を取ったときにお納めした将軍地蔵菩薩も同時にお祀りしているので、出世にもご利益ありといわれている。火の神様自体の力が強いので、火の車を抑えて商売繁盛、恋の炎を燃やすということから恋愛、火で断ち切るから除厄災など、そのご利益は幅広い。

神社の手前右側に広がる池。参拝客がエサを投げると色鮮やかな鯉がたくさん集まってくる} 神社の手前右側に広がる池。参拝客がエサを投げると色鮮やかな鯉がたくさん集まってくる

池のほとりには安芸の厳島神社より分祀されてきた弁財天様が。歌舞音曲金運の神としても信仰されている} 池のほとりには安芸の厳島神社より分祀されてきた弁財天様が。歌舞音曲金運の神としても信仰されている

朱塗りの門をくぐって左側、将軍梅の右側には、なでると福を招くという「招き石」が} 朱塗りの門をくぐって左側、将軍梅の右側には、なでると福を招くという「招き石」が

スポット詳細

住所
東京都港区愛宕1-5-3 map map 地図
電話番号
0334310327
時間
[社務所受付]9:00-16:00
[ご祈願受付]10:00-15:00
駐車場
あり(6台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • [出世の石段を登り「商売繁盛」を祈る]
    4.0 投稿日 : 2023.02.05
    ・虎ノ門に佇む、出世の石段で言わずと知れた「愛宕神社」さま。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~[お薦めのポイント]ご祭神:火産霊命(ほむすびのみこと)創建:1603年(慶長8年)社務所受付:09:00-16:00御祈願受付:10:00-15:00アクセス:日比谷線「神保町駅」から徒歩5分/日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩5分/銀座線「虎ノ門駅」から徒歩8分/都営三田線「御...
  • 白ネコ
    4.0 投稿日 : 2021.09.05
    日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩5分「出世の石段」と呼ばれる急な石段を必死に登ってみました境内のコイが、色鮮やかで、エサくれモードが激しかったです。神社の主なのか真っ白いネコが鳥居前に寝転び参拝客の撮影にこたえていました
  • 港区にある愛宕神社に事業の商売繁盛の神様にお参り
    5.0 投稿日 : 2021.01.28
    商売繁盛を祈願しにお参りに行きました。初めていったのですが、出世の階段は圧巻でした。東京都内で1番高い天然の山(標高25.7メートル)らしく、石段を一歩一歩進みました。今はお正月の混雑も落ち着いたのか、かなりスペース的にも余裕を持って参拝することができました。「商売繁盛」だけでなく、「印刷・コンピュータ関係」「火に関するもの、防火、防災」「恋愛、結婚、縁結び」など、いろいろなことにご利益...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました