道の駅 えびの
南九州の交通の要所にある施設でえびのの食を堪能しよう!
オープンは2013年(平成25)4月。道の駅の南側には田園風景が広がり、霧島錦江湾国立公園の山々を一望できる
えびののとっておきが集まる
宮崎県えびの市にある「道の駅えびの」は、九州縦貫自動車道「えびのIC」に隣接する道の駅。えびの市は宮崎県・熊本県・鹿児島県のいずれからも同じくらいの距離にあり、南九州の交通の要所となっている。えびの市にある道の駅えびのには、「市場 結いの市」や「食堂 えびのっ娘」「軽食 ちゃいっぺ」が入っており、それぞれでえびのの食を味わうことができる。
駐車場にはえびの市にあった飯野城の城主・島津義弘公の像がある
えびのの特産品が勢ぞろい。霧島連山を眺めながら、バイキングも楽しめる
道の駅に入っている「市場 結いの市」では、地元の農家で育てられたキャベツやニンニクといった新鮮な野菜や、イチゴやキンカンなどのフルーツ、「日本の米づくり百選」にも選ばれたお米、畜産が盛んなえびののブランド牛・宮崎牛など、えびのならではの食材を購入できる。また「食堂 えびのっ娘」では、えびの産の旬な食材を使った自慢のバイキングを味わえる。メニュー数は時期により異なるが、約40種類。晴れた日には雄大な霧島連山を眺めながら食事を楽しめる。
「市場 結いの市」も「食堂 えびのっ娘」も、地のものにこだわって提供している
道の駅名物の「きんかんソフトクリーム」をご賞味あれ
「市場 結いの市」で買い物を楽しんだあとは、「軽食 ちゃいっぺ」で、えびの特産のキンカンを使用した「きんかんソフトクリーム」を食べてみよう。ソフトクリームには、えびの産の最高級完熟金柑「たまたま」が使用されており、爽やかな酸味と上品な甘みが口に広がり、お腹いっぱいでもペロリと食べられる。晴れた日はオープンテラスで食べるのも良いだろう。ちなみに、「軽食 ちゃいっぺ」の「ちゃいっぺ」とは、鹿児島の方言で「お茶でも一杯飲んでゆっくりしてください」という意味だ。
「きんかんソフトクリーム」を目当てに道の駅に立ち寄る人もいる
霧島錦江湾国立公園の雄大な自然を眺めて、旅の満足度UP!
「道の駅えびの」を訪れたら、車で南下して「霧島錦江湾(きりしまきんこうわん)国立公園」も訪れたい。日本で最初に指定された国立公園のひとつで、北部の「霧島エリア」と「桜島・錦江湾奥エリア」「指宿・佐多エリア」に分かれており、道の駅から近いのは「霧島エリア」だ。霧島エリアには、えびの高原や霧島温泉郷、高千穂河原、霧島神宮など、観光客に人気のスポットが点在している。登山やハイキングコースもあり、少し遠回りになったとしても、旅の満足度がUPするに違いない。
霧島エリアには高千穂峰の頂上を目指す「高千穂峰登山コース」もある。高千穂峰は、坂本龍馬とお龍夫妻が日本初の新婚旅行で訪れた地でもある
スポット詳細
- 住所
- 宮崎県えびの市大字永山1006-1
- エリア
- えびの・小林エリア
- 電話番号
- 0984353338
- 時間
-
9:00-18:00
[レストラン]11:00-15:00(L.O.16:00) - 休業日
- 第3火、1/1、1/2
- 駐車場
- あり(100台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(フリーWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 早い閉店
- 道の駅えびのにあるレストランです。よほど人気のようでかなり混んでます。そのうち閉店となり早く行かないと閉まります。時間に注意です。対応もいまいち
-
- バイキングスタイル
- えびのICからすぐの好立地で、えびの高原や白鳥温泉など、このエリアの観光スポットにも近い道の駅にあったダイニングです。バイキングスタイルで、郷土料理を存分に堪能できます。霧島連山を望む景観も素晴らしかったです。
-
- 道の駅のレストラン、混雑必至
- 2018/09/24 鹿児島弾丸ドライブで訪問。三連休最終日の昼食時に来たのが悪いよね。駐車場もオジの高級車で混雑。ウエイティングも30組ほど。すごすごと退散しました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
えびの・小林エリアのおすすめスポット
宮崎県のその他のエリア
-
- えびの・小林
-
-
狭野神社
-
えびの高原
-
のじりこぴあ
- ...etc
-