北九州市立小倉城庭園
庭園
北九州の都心で江戸時代の雰囲気を感じよう
「唐造りの天守」として知られる小倉城の東に位置する庭園。小笠原氏の別邸として使用されていた下屋敷跡を復元した庭園と、江戸時代の典型的な武家書院を再現している。園内には茶会利用が可能な体験ゾーンのほか、礼法の歴史を紹介する展示ゾーンや本格的木造建築物の書院ゾーンを完備。週末には立礼席で本格的な茶席も楽しめる。「池泉回遊式」の庭園は、池面が周囲よりかなり低い高さにある「のぞき池」となっているのが特徴だ。
スポット詳細
- 住所
-
福岡県北九州市小倉北区城内1-2
地図
- エリア
- 北九州エリア
- 電話番号
- 0935822747
- 時間
-
[4-10月]9:00-20:00
※7-8月の金土のみ9:00-21:00
[11-3月]9:00-19:00 - 休業日
- 年中無休
- 料金
-
[入館料]一般350円、中高生200円、小学生100円
※小倉城庭園、小倉城、松本清張記念館との共通券あり - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(メルPAY、d払い)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 庭園とともに江戸時代の大名屋敷が再現
- 小倉城天守閣の東側にある小倉城主の下屋敷跡地に、小倉城庭園がありました。池を中心にした緑豊かな庭園ですが、江戸時代の大名屋敷が再現されていて、「礼儀作法のテーマ館」でもあるんです。 建物は、書院棟と展示棟があり、庭園に溶け込むように配置されていて、素敵でした。
-
- 池を中心にした庭園と江戸時代の武家の書院を再現
- 小倉城庭園は、小倉城の天守閣の東側、紫川に近い場所にありました。池を中心にした庭園と江戸時代の武家の書院を再現しています。 展示棟という建物もあって、そこでは「贈る」「味わう」をテーマに、日本の伝統的な文化である礼法の歴史について展示・解説していました。「礼法」についての展示物というのは珍しいですね。初めて見たち思います。
-
- 紅葉が美しい
- 4月には休園していましたが、半年ぶりに来てみると開いていたので入場しました。350円。お抹茶セットが800円。紅葉が綺麗です。お茶をご一緒させていただいたグループは、館長さんが講師。畳や天井のこと、お庭のこと、小笠原氏のことなど、混じって詳しい説明をしていただきました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 上床月極駐車場
412m
【予約制】akippa 鋳物師町1-7藤田邸☆駐車場
659m
