長崎孔子廟中国歴代博物館
長崎で中国の歴史と文化を堪能しよう
孔子廟の正門に当たる儀門(ぎもん)。一対の福建石獅子(ふっけんせきしし)が廟を守っている
住宅街の一角に現れる極彩色の異空間
オランダ坂の近くにある長崎孔子廟は、1893年(明治26)に中国清朝政府と在日華人によって建造された。琉璃瓦、青白石製欄干、龍紋様の御道石、孔子像、72賢人石像などはすべて中国から取り寄せたという。ゲートでチケットを購入したら、儀門(ぎもん)といわれる孔子廟の正門から中庭へ。中央の扉は神様と皇帝しか使うことができないため、両脇から入ろう。このとき、天井を見上げ極彩色の装飾を楽しむことをお忘れなく。門を抜けて中庭に入ると、大きな香炉と72賢人像が現れ、空気ががらりと変わる。長崎孔子廟は「パスポートのいらない中国」といわれているが、まさにそのとおり、異国情緒にあふれる空間だ。
大理石の賢人像は等身大で作られており、それぞれが役職に合った衣装をまとい、表情やポーズも異なる
国内最大の孔子坐像は学問にご利益あり
中庭を見学したら、振り返ってさきほど通り抜けた儀門を見てみよう。門の上には福を招く福禄寿の姿。さらにその上方には独特の反り屋根や竹を模した瓦など、中国建築の特徴が見られる。また屋根の上には龍や鳳凰、麒麟などの姿も。ひととおり建物を楽しんだら、いよいよ大成殿と呼ばれる、孔子の祀られている本殿へ。大成殿は1893(明治26)年の建立以来、風雪と原爆の衝撃に耐えて今に残る貴重な文化財。じっくり見学しよう。中に入ると高さ2mと坐像としては国内最大の大きさの孔子坐像が鎮座している。これは孔子の故郷、中国山東省の曲阜(きょくふ)で御霊入れされたものだそうだ。
国宝級の中国の美術品を長崎で鑑賞でき
大成殿の奥には中国国内すべての博物館と提携する世界唯一の博物館「中国歴代博物館」がある。ここでは中国歴代の遺跡を年代や王朝別にわかりやすく展示しており、故宮博物院から提供された貴重な宮廷文物や、中国古代の青銅器や磁器、唐代の三彩や明・清代の美術工芸品などを見ることができる。2階の宮廷文物展では、国宝級、門外不出の美術品もいくつか展示されており、長崎にいながらにして最高峰の中国文化を堪能できるのがうれしい。
日本ではここでしか見ることのできない希少な美術品も多くそろう
中国文化を体感できるイベントの数々
長崎孔子廟では年間を通じてさまざまな式典や行事が行われている。「安心安全な夜遊び」をコンセプトに定期的に行われるイベントでは、光で彩られた幻想的な中国の風景のなかで異文化を体験。また、孔子の生誕を祝って毎年秋に行われる孔子祭では華やかな中国獅子舞などが奉納され、多くの観光客で賑わう。こうしたイベントで披露される伝統芸能「変面」も人気だ。長崎孔子廟には若手変面師が2名所属しており、その特殊な技でショーを沸かせている。長崎孔子廟はまた長崎の冬の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」の会場のひとつで、期間中、場内はランタンの灯りで幻想的な雰囲気に包まれる。
スポット詳細
- 住所
- 長崎県長崎市大浦町10-36
- エリア
- 長崎エリア
- 電話番号
- 0958244022
- 時間
- 9:30-18:00(最終入館17:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【入館料】
[大人]660円
[高校生]440円
[小中学生]330円 - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙スペースあり)
- ベジタリアンセレクション
- あり
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 台湾などでよく見る孔子廟
- ゴールデンウィーク中、コロナ対策のためグラバー邸や大浦天主堂など主要な観光施設はほとんど閉園。孔子廟は営業しているようだったので訪問してみました。孔子廟は台湾などでよく見る孔子廟。かつては華僑の方のための中小学校も併設されていたようです。ただ規模もそれほど大きくもなく地元の方が信仰しているといった様子もなく、観光施設といった感じで正直微妙。博物館は撮影不可ですが、北京故宮博物院などの収蔵...
-
- 長崎にある中国、魅力いっぱい変面ショー❗️
- 長崎市内では、地元の皆んなが知っている有名な観光スポットです。きっと今はコロナ禍のため、来場者が少なくなっている事と思います。しかしなんと、2021年4月からは毎週土曜日に夜間開館していて、ランタンの最高に綺麗な灯りの下、軽食やコーヒー、お酒を楽しみながら、変面ショーや龍踊りなどの魅惑のアトラクションを鑑賞できます。一人でも、友達や家族と一緒でも、週末の孔子廟は最高のナイトスポットです。変面師は若...
-
- 孔子と72賢人
- 長崎の唐人屋敷のあった地に中華の伝統建築で建つ孔子の遺品を祀った廟、明治に清朝政府と在日華僑が建てた。大成殿内で販売されている線香も中華圏の寺院でよく見る長い中華線香。大成殿の前と回りには72賢人の石像が立つ、裏手には中国文化を伝える博物館がある。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa ヒラオパーキング【1】
1415m

【予約制】akippa ヒラオパーキング【2】
1416m