建仁寺

寺院

臨済宗祖・栄西によって創建された京都最古の禅寺

建仁寺は鎌倉時代、中国(宋)で学んだ臨済禅と茶の文化を持ち帰った栄西によって創建された京都最古の禅寺だ。華やかな祇園の町の南にありながら、厳格な禅の教えを今に受け継いでいる。

法堂で拝観できる小泉淳作が手がけた双龍図} 法堂で拝観できる小泉淳作が手がけた双龍図

元号が寺名となった格式高き寺院

鎌倉時代初期の僧・栄西は中国(宋)に渡って、臨済禅を学んで帰国し、1195年(建久6)に日本最初の禅道場である聖福寺を博多に建立した。その後、1202年(建仁2)、鎌倉幕府2代将軍・源頼家の帰依を受けて、京都に最初に建立した禅寺が建仁寺である。元号「建仁」の時代に創建したことから「建仁寺」と名づけられたが、このように元号を寺院名にすることは当時はごく限られた寺院でしか叶わなかったことであり、建仁寺がいかに朝廷や鎌倉幕府からの信仰を集めていたかがうかがえる。

祇園の花見小路通に面して建つ北門} 祇園の花見小路通に面して建つ北門

迫力満点の美術作品を鑑賞

栄西は禅の教えを伝えただけではなく、日本に茶を持ち帰り、『喫茶養生記』(きっさようじょうき)を著して日本の茶文化の基礎を築いたことも忘れてはならない。境内には「茶碑」が建てられ、境内の生垣には茶の木が用いられている。また栄西によって開かれた臨済宗は茶道や芸術の世界にも大きな影響を与えた。俵屋宗達の国宝『風神雷神図屏風』や海北松友の襖絵『雲龍図』など多数の美術品を所蔵している。通常は京都国立博物館に委託していることから、本坊では高精細複製品を鑑賞することができる。その迫力を間近で感じてみよう。

茶碑の裏側には平成の茶園が広がる} 茶碑の裏側には平成の茶園が広がる

躍動感たっぷりの『風神雷神図屏風』(複製)} 躍動感たっぷりの『風神雷神図屏風』(複製)

仏教の守護神と考えられ禅寺と関わりが深い龍を描いた『雲龍図』(複製)} 仏教の守護神と考えられ禅寺と関わりが深い龍を描いた『雲龍図』(複製)

見るものを禅の世界に誘う枯山水庭園

建仁寺のもうひとつの魅力、庭園も忘れてはならない。本坊を拝観すると最初に目にする庭は方丈前に広がる「大雄苑」(だいおうえん)だ。さざ波を描くように引かれた白砂の庭園は見ているといつしか心が穏やかになってくる。さらに奥へと進むと本坊の中庭に「潮音庭」(ちょうおんてい)がある。大書院、小書院に囲まれ、四方から眺めることができ、苔と樹木を配した庭は季節や天候により多種多様な姿を見せてくれる。街中にありながら自然を感じることができる庭園は、四季折々にその表情を確かめに足を運んでみたい。

壮大な伽藍と庭園が調和した大雄苑} 壮大な伽藍と庭園が調和した大雄苑

中央に三尊石を配した潮音庭} 中央に三尊石を配した潮音庭

スポット詳細

住所
京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町 map map 地図
電話番号
0755616363
時間
10:00-16:30(閉門は17:00)
休業日
4/19・4/20、6/4・6/5、その他法要による休止日あり
料金
【拝観料】
[大人]600円
[中高生]300円
[小学生]200円
[小学生未満]無料
駐車場
あり(39台)
※有料(30分250円)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(一部エリアのみ)
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり(パンフレットのみ)
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(段差が有りますので介添えの方で持ち上げていただき入場、畳は不可)
乳幼児の入店
ペットの入店
不可
雨の日でも楽しめる
はい(屋内)
備考
※新型コロナウイルス感染状況により時間・休業日を変更する場合あり

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • とても静か
    4.0 投稿日 : 2023.04.24
    平安時代末期から鎌倉時代にかけて、京都では天台宗(延暦寺など)と真言宗(東寺など)が大きな力をもっており、新たな宗派の寺院の建立が憚られていた。そんな状況の折、宋から帰国した栄西(えいさい、ようさい)は源頼家の後ろ盾を得て、建仁二年(1202)に建仁寺を創建。
  • イカゲームの絵
    5.0 投稿日 : 2023.01.24
    超有名と言うわけありませんが、美しい庭があるお寺です。ここでボーッとする時間が至福。どこかにイカゲームの絵があります、探してみてください。
  • 休憩できるし、雨の時の観光にも良い♪
    5.0 投稿日 : 2022.05.07
    お座敷で座ることができますし、ベンチもあるので、休憩スポットとしても最適です。本堂あがって売店の前に返金式の小さなコインロッカーがあるので、貴重品と携帯だけサコッシュに入れて、リュックサック等は預けるとめちゃくちゃ楽ですよ。中ではドリンクの自販機もあるのでお寺さんにしては至れり尽くせりです。雨の時に濡れたお庭も風情があります。スズメが一生懸命に苔をつついている姿も可愛くて癒されます。お座敷に座って...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました