倉敷館観光案内所
塔屋根が目印、モダンな洋風建物の観光案内所
中橋のたもとに建つ「倉敷館」。白壁なまこ壁の「倉敷考古館」の向かいだ
洋風建築がモダンな雰囲気
かつて物資を積んだ川舟の往来で賑わった倉敷川が、大きく向きを変える倉敷美観地区の中心部。市指定重要文化財になっている「倉敷館」はその角にある。白壁土蔵建築が多い倉敷美観地区のなかで、洋風2階建ての木造建築はモダンな雰囲気を漂わせる。岡山県真庭市の国指定重要文化財「旧遷喬尋常小学校(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこう)を手がけた江川三郎八(えがわさぶろうはち)の設計と思われていたが、実はその部下、岡山県の建築技師小林篤二の設計だと最近判明した。
リニューアルして観光案内所としての魅力がアップ
1928年(昭和3)の市制施行で市役所機能が移転したあと、市公益質屋や倉庫などに利用されていた建物。老朽化が進んで荒廃したため、市民から保存を求める声が上がり、保存修理して1971年(昭和46)に観光案内所「倉敷館」としてオープンした。2018年(平成30)から耐震化やエレベーターを新設するといった半解体修理を経て、2020年(令和2)にリニューアルオープン、新しくなり、使いやすく便利な施設として親しまれている。
「川舟流し」のチケットはここで
倉敷館の1階は倉敷川の「川舟流し」のチケット販売などを行う観光案内所と休憩所。自動販売機やコインロッカー、公衆トイレを備えている。老朽化により以前は利用できなかった2階も、現在は休憩所として開放し、授乳室やおむつ交換台もある。2階からは柳並木の倉敷川沿いに建物が立ち並ぶ倉敷美観地区の風景が一望できる。中橋側の景色は特に印象的だ。また、観光物産などの紹介コーナーもある。
スポット詳細
- 住所
- 岡山県倉敷市中央1-4-8
- エリア
- 倉敷美観地区エリア
- 電話番号
- 0864220542
- 時間
- 9:00-18:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- なし
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(倉敷wi-fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 川舟のチケットはこちらで
- 美観地区の観光案内所です。川舟のチケット売ってます。予約制で、4人で1500円。購入後の返金、時間変更はできません。トイレもあり、快適でした。
-
- 夜のライトアップが綺麗!
- 前を流れる倉敷川と橋、柳の並木とともに、ここは美観地区の中でもひときわ倉敷らしい、美しい景観&撮影スポットだと思います。2020年の2月初頭は残念ながら修復中で中には入れませんでしたが、夜は内部も美しくライトアップしていて、とても素敵でした。
-
- リニューアルオープン??
- 白塗りのレトロな洋館で、大正時代に倉敷町役場として建設されたらしい。2020.2.15に訪れたらリニューアルオープン?のセレモニーの準備をしているようだった。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 中央2-15-19駐車場
286m

【予約制】タイムズのB 倉敷市中央1丁目駐車場
298m

【予約制】特P 中央2-10-4駐車場
313m
倉敷美観地区エリアのおすすめスポット
岡山県のその他のエリア
-
- 岡山市・後楽園周辺
-
-
岡山後楽園
-
鶴舎
-
岡山県立美術館
- ...etc
-
-
- 蒜山高原・津山・美作三湯
-
-
蒜山高原
-
蒜山大山スカイライン
-
塩釜の冷泉
- ...etc
-