幻想的な光景!世界一のクラゲ水族館
山形県鶴岡市にある県内唯一の水族館で、愛称は「クラゲドリーム館」。50種類以上ものクラゲを展示しているのが特徴で、種類数ではギネス世界記録に認定されたことがある。最大の見どころは直径5mの大水槽で泳ぐ約5000匹ものミズクラゲ。庄内地方の淡水魚や海水魚の展示コーナー、アシカショー、ウミネコの餌やりなども人気。キッズ向けの展示コーナーも充実している。
波の華の口コミ
TripAdvisor口コミ評価ランチタイムのみの営業で閉店後でもカウンターでアイスクリームと玉こんにゃくを販売している。アイスクリームにはクラゲが入っているが無しも頼める。
歩き疲れたらここで休憩したいが狭いスペースである
歩き疲れたらここで休憩したいが狭いスペースである
話題のクラゲ水族館で、ランチは気のりせず、クラゲは食べたかったので、クラゲアイスを食べました。夕方に近かったので人も空いてきて、眺めの良い席に座れました。アシカプールを眺めるのも良いですが、日本全国の水族館の季報がたくさんあり、思わず読みふけってしまいました。肝心のクラゲは、冷凍のまま入っていたので、ジャリジャリした食感のみでした。
クラゲで有名な加茂水族館の中にあるお店です。入口入ってすぐの場所で、窓際のテーブルからは、アシカショーのプールを見下ろすことができます。
主なメニューは、ソフトクリームとアイスクリームで、アイスクリームは10種ほどありました。どちらを注文しても、クラゲを上に掛けてくれます。
主なメニューは、ソフトクリームとアイスクリームで、アイスクリームは10種ほどありました。どちらを注文しても、クラゲを上に掛けてくれます。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- [入館料]大人1,000円、小中学生500円、幼児無料
- 駐車場
- あり(500台)
- クレジットカード
- 可(2F売店のみ利用可)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
※入館受付、2F売店のみ利用可 - Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(レストランメニュー)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。