関連する記事
関連する観光コース
鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は「福源山」。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、梅雨のころには参道が美しいあじさいの花で埋め尽くされる。元は禅興寺という寺の塔頭だったが、明治初年頃に廃絶し、明月院だけが残った。境内の方丈には大きな丸窓がしつらえてあり、そこから庭園を望むことができる。丸窓は大宇宙や心理を表現したもので、その独特の景色は撮影スポットとしても人気を集めている。
明月院(あじさい寺)の口コミ
TripAdvisor口コミ評価あじさいの時期に合わせて訪問しました。北鎌倉駅から明月院に向かう道ですでに長蛇の列になっていました。明月院までどれくらいかかるのかよくわからないまま並んでました。入場制限をしていたのかよくわからなかったですが、徐々に進んでいました。紫陽花はとても美しく「あじさい寺」と言われるのもよくわかりました。順路に進んで行くので、常に列になって紫陽花を見学しました。ハート型の紫陽花もありました。
名前の通り、紫陽花がとても綺麗なお寺です。
鎌倉駅から15-20分程度歩いたところにありますが、
そこまでの道のりはお店やカフェ等があり飽きません。
神社の敷地はとても広く、紫陽花も中に入る前から小川沿いに咲いているため、
そこで写真を撮ったりできます(車道でもあるので気をつけてください)
神社内の建物は印象的な円窓があり、フォトスポットに最適です。
とにかくシーズンには人が多いので、朝早めに行か...
鎌倉駅から15-20分程度歩いたところにありますが、
そこまでの道のりはお店やカフェ等があり飽きません。
神社の敷地はとても広く、紫陽花も中に入る前から小川沿いに咲いているため、
そこで写真を撮ったりできます(車道でもあるので気をつけてください)
神社内の建物は印象的な円窓があり、フォトスポットに最適です。
とにかくシーズンには人が多いので、朝早めに行か...
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:00
[6月]8:30-17:00 - 休業日
- 無休
- 料金
- [拝観料]大人500円、小中学生300円
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(段差、坂道等多数あり)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
神奈川 の主要エリア

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。