明月院
「悟りの窓」と「アジサイ」で知られる北鎌倉の人気スポット
花散歩が楽しめる「花の寺」
アジサイの季節はたくさんの人が訪れ、入り口前に作られた長蛇の列は閉館間近まで途切れることがない。初夏に咲くハナショウブの時期はふだん閉まっている本堂後庭園も公開され、明月院の見頃は頂点に達する。11月下旬からはモミジで境内が真っ赤に染まるので初冬も多くの人で賑わうが、実はそれ以外の季節は境内が静寂に包まれ、ゆっくり散策したい人には季節をはずすのもおすすめだ。明月院にきたら風情ある桂橋の階段を上って本堂へ向かおう。合掌一礼したあとはこの寺のいちばんの見どころでもある右正面にある丸窓へ。悟り、真理、さらに大宇宙を表しているという丸窓は別名「悟りの窓」ともいわれている。アジサイの時期はこの丸窓にも大勢の人が列をなすが、窓越しに眺める庭園は一見の価値がある。並んでもぜひ見ておこう。
明月庵から明月院に
1160年(永暦元)、平治の乱で戦死した首藤刑部大輔俊道通(しゅとうぎょうぶたいふとしみち)の追善供養として創建された明月庵が明月院の起源。それから100年、最明寺を建立した北条時頼の没後、時頼の次男、時宗が最明寺を前身に禅興寺を創建した。その後、将軍に次ぐ菅領(かんれい)の上杉憲方(のりかた)が寺域を拡大し、明月庵は明月院と改められ禅興寺の支院の首位に列せられた。一時、禅興寺は鎌倉五山の下に位する十寺、関東十刹(かんとうじっせつ) の第1位だったが、1868年(明治元)に廃寺となり、明月院だけが残り現在にいたっている。
参拝のあとは境内を散策
境内は意外に広く、本堂の左奥まで続いている。左奥の突き当たりには「開山堂」があり、ここには最明寺、禅興寺、明月院といった歴代住職の位牌が祀られる。開山堂の手前には「花想い地蔵」が置かれ、四季折々に花を抱えているお地蔵様の姿をみることができる。開山堂の左の山側には「やぐら」と呼ばれるおもに墓などに利用されてきた穴が並ぶ。「やぐら」はやわらかい鎌倉の岩を掘った岩窟のことで鎌倉周辺での呼称だ。開山堂の真横にある「明月院やぐら」は、間口7m、奥行き6m、高さ3mの大きさを誇り、鎌倉最大のもの。中央は開基、上杉憲方の供養塔といわれる。開山堂の右手にある「瓶ノ井(つるべのい)」は、水質があまり良くなかった江戸時代に鎌倉で良質な水が湧くといわれた10の井戸「鎌倉十井(じっせい)」のうちのひとつで、今も使える貴重な井戸だ。
総門近くも見どころがいっぱい
山門に戻って総門までの帰り道には小規模ではあるが竹林もあり、参拝のあとにのんびり散策するのもいいだろう。竹林には明月院の山号でもある「福源山(ふくげんざん)」と書かれた瓦や、本堂の屋根の突端にも見ることができる天女の瓦が無造作に置かれている。また明月院の敷地内には月や宇宙との関連から月の使者、ウサギの像があちこちに隠れているので、探してみるのもおもしろい。総門左手には北条時頼の廟所と宝篋印塔(ほうきょういんとう)と呼ばれる時頼の墓がある。最後に境内の茶屋「月笑軒」で、島根の老舗和菓子店・桂月堂の銘菓「出雲三昧」が供されるお抹茶と和菓子のセットをいただこう。
スポット詳細
- 住所
-
神奈川県鎌倉市山ノ内189
地図
- エリア
- 鎌倉エリア
- 電話番号
- 0467243437
- 時間
-
9:00-16:00
[6月]8:30-17:00 - 休業日
- 無休
- 料金
- [拝観料]大人500円、小・中学生300円
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(バリアフリーではありません、坂道段差あり)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【全国】女子旅で巡りたい!女子におすすめのお寺14選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 趣ある絶景に出会う、日本全国のおすすめ絶景寺11選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 鎌倉でステキ写真を撮るならここへ!フォトジェニックスポット13選
- 神奈川 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【鎌倉】女子一人旅におすすめの観光スポット11選
- 神奈川 | 観光
-
トリップノート
-
- フォトジェの極み旅。女子旅におすすめの鎌倉日帰りプランはこれだ
- 神奈川 | 観光
-
RETRIP
-
- ひとり旅×日帰り旅。旅がきっと好きになるおすすめの旅行先10選をご紹介
- 全国 | 定番スポット
-
RETRIP
-
- やっぱりこの街が好き。“大人女子の鎌倉週末トリップ”で行きたい10のスポット
- 神奈川 | 観光
-
RETRIP
-
- ひとりでフラッと旅も良いかも。ひとり旅で行く国内の心打たれるスポット12選
- 全国 | 絶景
-
RETRIP
クチコミ
-
- 階段が少なくて見やすく、境内のブルーがきれい
- 2023/5/31に行ってきた。あじさいは色づき始めで、今年はこれを狙って拝観。咲き始めの平日ということでそこまでの混雑はなかった。北鎌倉駅から徒歩10分ほどだろうか。昨年は最盛期の8時に駅に着いたが、明月院通りの線路付近まで待機列ができていた。今年はコロナも落ち着いてきたということで、海外の方が非常に多い印象を受けた。今年の最盛期はどれだけ混むのだろうか。境内に入る前に拝観料(¥5...
-
- こじんまりとして落ち着いたお寺
- 紅葉がちょっと終わった時期、北鎌倉駅から徒歩で向かった。円形の窓から見える庭園の景色が素晴らしくて良い場所。TVにも取り上げられている。これまではあまり有名ではなかったようだ。ただ、ここが最も良いのは、紅葉の時期ではなく、菖蒲の時期のようだ。山の中の谷になっている部分に庭園があり、静かで落ち着いた場所だった。菖蒲のある庭園に入るには、追加料金が必要になるのは、商売的だなと思ったが、なかな...
-
- そりゃ混むよねえ。
- 紫陽花のシーズンに行けば混みますわな。でも思った程ではありませんでした。ゆっくり写真撮れます。今回2度目の訪問でした。綺麗な紫陽花がみれてよかったです♪
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る