酒どこ べらぼうの口コミ
TripAdvisor口コミ評価日本酒に合う郷土料理が、メニューにたくさんありました。
また、きりたんぽ鍋など冬にはもってこいです。
地元のお客様で賑わっていました。
休日前は混み合います。
また、きりたんぽ鍋など冬にはもってこいです。
地元のお客様で賑わっていました。
休日前は混み合います。
秋田の郷土料理・日本酒が楽しめる居酒屋さん。
だまこ鍋(きりたんぽ鍋と同じ感じで、きりたんぽの代わりに
丸めたご飯が入っているもの)を頂きました。
ほっとする味で温まりました。
だまこ鍋(きりたんぽ鍋と同じ感じで、きりたんぽの代わりに
丸めたご飯が入っているもの)を頂きました。
ほっとする味で温まりました。
会社関係でよく利用します。日本酒は種類もたくさんあり他では飲めないような地場のお酒も飲めます。料理もお酒にぴったりな美味しい品がたくさん、近くに来た時はぜひ寄ってみては。(川どこ べらぼうに間違ってコメント入れてしまいました、川どこの方は米代川辺にあり、駐車場も広く完全予約制です。個室で仲間と宴会にぴったりです)
詳細情報
- 営業時間
- 火-日 ディナー:17:00-23:00(L.O.22:30)
- 店休日
- 毎週月曜日
- 平均予算
- 3000円
- 総席数
- 45
情報提供: ぐるなび
アクセス
秋田 の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。