おいしくて可愛い旅のお土産を持ち帰ろう!箱根・和のお土産屋さん3選
旅行中、どんな観光地をめぐるかと同じくらい気になるのが「お土産選び」。 神奈川県の温泉地・箱根には、あちこちに素敵なお土産屋さんがたくさんあります。どれを選べばいいか迷ってしまう…そんな方にオススメしたい三つのお店から、「美味しい」「可愛い」「もらって嬉しい」三拍子揃った和の箱根土産をご紹介します。

目次
-
ふんわり柔らかで、なめらかで、上品な味わい。和菓子屋「ちもと」の「湯もち」
-
レトロ缶がかわいい「川邊光榮堂」の「鑛泉煎餅」
-
ワインと相性よし!カラフル&キュートなかまぼこを「鈴廣かまぼこ」でゲット
-
ふんわり柔らかで、なめらかで、上品な味わい。和菓子屋「ちもと」の「湯もち」
和菓子好きにオススメしたいのが、和菓子店「湯もち本舗 ちもと」の看板商品の「湯もち(一個216円)」。
神奈川県の指定銘菓にも選ばれるこの商品は、白玉粉を練り上げた柔らかいお餅の中に、細かく刻んだ羊羹が入っています。「湯もち」。一つ一つ丁寧に竹の皮に包まれている
竹皮に包まれた湯もちを手にとってみると、ふにゃん、と柔らかく、しっとりとしていてまるで温泉の湯につかった柔肌のよう。
一口食べれば、マシュマロのような癒しの食感と、上品な甘さ、そしてほんのりと柚子の香りが舌の上に広がります。3つの鈴型最中が紐でまとめられた「八里」
そして「湯もち」に並ぶ人気商品が、朱、白、紫の三色の紐で結ばれた最中「八里(270円)」です。鈴の形をした可愛らしい最中の中にはこしあんが詰まっています。一つパクッと頬張ってみると、中のあんがとろけるような優しい口どけです。
こちらの和菓子を購入できるのが、箱根登山鉄道「箱根湯本駅」から徒歩5分の位置にある「湯もち本舗 ちもと」。60余年前の創業当時から変わらない味を受け継ぐ「ちもと」の和菓子は、幅広い年齢層から愛されています。
湯もちも八里も、どちらも一つから購入可能ですが、詰め合わせも購入可能。15時~17時頃になると売り切れの可能性もあるので、確実にゲットしたいなら早めの来店をオススメします。お店はバス停「温泉場入口」のすぐそば
季節の花が飾られた店内
また、お店のすぐお隣にはカフェ「茶のちもと」があります。
「今すぐ食べたい!」という方は茶のちもとに立ち寄ってみるのもいいかもしれません。比較的空いているという午前中に訪れるのがねらい目!- 時間
- [平日]10:00-16:30(L.O.16:00)
[土日祝]10:00-17:30(L.O.17:00)
- 備考
- 【URL】http://yumochi.com/
【茶のちもと】
※住所、電話番号は「湯もち本舗 ちもと」と同じ
【営業時間>】平日10:00~16:30(L.O.16:00)、土日祝10:00~17:30(L.O.17:00)
【URL】http://chanochimoto.com/
地図を開くアクセス情報を確認する -
レトロ缶がかわいい「川邊光榮堂」の「鑛泉煎餅」
サクサクとした歯ごたえと素朴な甘み
宮ノ下界隈まで訪れたらぜひ足を伸ばしてゲットしたいお菓子。それが薄焼きせんべい専門店「川邊光榮堂」で、一枚一枚手作業で作られる「鑛泉煎餅(こうせんせんべい)」です。
明治12年の創業当時と変わらない作り方で長年愛される、この薄焼きせんべい。小麦粉、白玉粉、卵、砂糖などの材料に加え、箱根・宮ノ下の名水が練りこまれて手焼きされ、素朴な味わいが魅力なんです♪
せんべいというより、ウエハースやクッキーのような印象。後をひく味わいで何枚でも手が伸びてしまう美味しさです。
サイズは二種類から選ぶことができ、16枚入りの小缶が1,300円、21枚入りの大缶が1,620円です。レトロなデザインのパッケージ
「鑛泉煎餅」はパッケージも魅力。こちらも創業当初のデザインのままなんだとか。
中身もパッケージも手作業で手間暇かけて作られた「鑛泉煎餅」。自分用はもちろん、贈り物にしても喜ばれること間違いなしです!箱根登山鉄道「宮ノ下駅」から徒歩8分
お正月などの帰省シーズンやレジャーシーズンには夕方前に売り切れてしまうこともあるそうです。不定休のため、事前にお店に確認してからでかけましょう。
写真から神奈川県のスポットを探す
-
ワインと相性よし!カラフル&キュートなかまぼこを「鈴廣かまぼこ」でゲット
丸いパッケージに入った四種類のおさかなたち
グルメな友人、お酒が好きな家族に渡すお土産なら、「鈴廣かまぼこ」の可愛くておしゃれなかまぼこを買って帰りましょう!
店内でも目を引く、カラフルでポップな一口サイズの揚げかまぼこ「大漁万歳(1,350円)」。ゆず風味、しょうが風味、ピリ辛、金目鯛のほぐし身入りの四種類が、可愛い魚のキャラクターの包み紙に包まれています。
お弁当に入れてもいいし、かごや器にごそっとよそうだけで、見た目華やかなおつまみに。海山のおーどぶる
ワイン好きな方へのお土産にするなら、「海山のおーどぶる(680円)」がオススメ。えび枝豆、あなご・ごぼう、かにたまの和風三種と、ナッツ&チェダー、サーモン&アボカド、いちじく&チーズの洋風三種から選べます。
二層の切り口がとってもおしゃれ!写真左から、しっかりした歯ごたえで粗みじんにされたナッツの食感が楽しい「ナッツ&チェダー」、なめらかでまろやかな舌触りの「サーモン&アボカド」、いちじくのプチプチ食感とラム酒の風味がアクセントの「いちじく&チーズ」。女子会などのオードブルに出しても喜ばれそうですね。
こちらの商品は館内にあるカウンタースペース「かまぼこバー」でドリンク付き500円で食べ比べできます。手のひらサイズの紅白かまぼこ「こ・こ・ろ(540円)」
他にも定番商品からユニークな商品まで選り取りみどりでした!
「鈴なり市場」は「風祭駅」直結
これらの商品をゲットできるのは、箱根湯本駅から小田原駅に向かう途中駅「風祭駅」直結の「鈴なり市場」。レストランやビールショップなどが集まる「鈴廣かまぼこの里」の一角で、多彩な商品が揃います。
さまざまな種類のかまぼこや小田原産の干物もある
箱根観光の帰り道、少し時間があるなら「鈴廣かまぼこ」に寄り道していきませんか?
- 時間
- 9:00-18:00(土日祝は19:00まで)
施設により異なる
- 備考
- ※1月の営業時間/9:00~18:00(土・日・祭を含む)
【URL】https://www.kamaboko.com/sato/shisetsu/kamaboko.html
地図を開くアクセス情報を確認する