
京都をめいっぱい満喫するならば、朝一番のモーニングから!
そこで今回は京都のモーニングならここ!というおすすめのお店を厳選してご紹介します。京都民の大好きなパンを使ったモーニングからおばんざいをいただく朝ごはんまで、【和食】【洋食】【ベーカリー】などジャンルに分けてお届けします。
※掲載している情報は、2022年3月17日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間やメニューなどが予告なく変更となる場合があります。最新情報は各店舗へ直接お問い合わせください。
-
01
【和食】京菜味 のむら 烏丸本店|7:00~
「京菜味 のむら 烏丸本店」では、野菜を中心とした今日のおばんざい定食がいただけます。
「朝食おばんざいセット」は、お好みの小鉢4種にご飯・味噌汁・コーヒーが付いた朝定食。九条ネギや京風なますなど京都ならではのおばんざいは日替わりで、温かいものと冷たいものの常時10種類以上が揃っています。ご飯は白米と雑穀米から選べ、なんとおかわり無料!名物の「湯葉丼」への変更も可能です。
平日朝9時頃でも行列ができることがあるため、早い時間の来店がおすすめです。京菜味 のむら 「朝食おばんざいセット」4種650円/6種850円(税込)
京菜味 のむら 「朝食おばんざいセット」は小鉢4種or6種から選択
京菜味 のむら お好きな小鉢を温かいもの・冷たいものから選べます
京菜味 のむら 烏丸本店 外観
野菜×健康×おばんざい 朝食・ランチ・夜ごはん
更新日:2022/07/02
-
02
【和食】都野菜 賀茂 烏丸本店│7:00~
「都野菜 賀茂(みやこやさい かも)」は京都で採れる野菜、通称「都野菜」を使い、ビュッフェ形式で料理を提供しているお店です。
烏丸店でのみいただけるモーニングはなんと破格の550円!朝7時~10時までですが、その後ランチやディナーでもビュッフェを行っています。
京都産の有機、無農薬、又は減農薬、減化学肥料の都野菜を使ったおばんざいは、8種類以上。お惣菜、うどん、お粥、ドリンクバーもセットになっているのが嬉しいポイントです。
朝から行列ができるほどの人気店ですが、満足できること間違いなしです。京都の朝ご飯に迷った際は、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。都野菜賀茂 「朝食ビュッフェ」550円(税込)
都野菜賀茂 外観
- 都野菜賀茂 烏丸店
-
4.0
145件の口コミ -
-
- 京都府京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町276
-
-
-
- 0753512732
-
-
-
- [モーニング]8:00-10:00(L.O.9…
-
-
-
- 【公式HP】https://nasukamo.net/
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
03
【和食】町家カフェ ろじうさぎ│8:00~
京都出身のオーナーが"大好きな京都を多くの人に好きになってほしい"との想いでオープンしたのが「町家カフェ ろじうさぎ」。
人気の朝定食「京の朝ごはん」は、お魚(焼き魚or煮魚)・小鉢・だし巻き・お味噌汁・漬物がセットになってなんと950円!朝8時~10時半までオーダーできます。
お店は京都の昔ながらの佇まいで趣があり、京都に来たことを実感できそうです。朝食目当てのお客さんが多く、平日でも入れないこともあるので電話またはメールで予約していくことをおすすめします。町家カフェ ろじうさぎ 「京の朝ごはん」950円(税込)
町家カフェ ろじうさぎ 「京の朝ごはん」950円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
04
【和食】ロリマー京都|8:00~
「ロリマー京都」は、ブルックリン発のおしゃれな和定食のお店。こちらのイチ押しは、魚と野菜の一汁三菜朝ごはんです。
定食のメインとなる日替わりのお魚は、数種類から選ぶことができます。お魚は、種類にあった調理方法や味付けで楽しむことができ、ハーブ焼き、幽庵焼き、西京味噌焼きなどさまざま。旬の野菜を贅沢に使ったおかずは、三菜または五菜から選べます。ロリマー京都 「一汁三菜」1500円(税別)
ロリマー京都 外観
- ロリマー京都
-
-
- 京都府京都市下京区橋詰町143
-
-
-
- 0753665787
-
-
-
- [平日]8:00-16:00(L.O.15:30)[…
-
-
-
- 【店舗インスタグラム】https://www.instagram.com/lorimer_kyoto/
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
05
【和食/洋食】KéFU stay & lounge|7:30~
「KéFU stay & lounge(ケフステイアンドラウンジ)」は2020年4月、北野天満宮から歩いて約10分の場所にオープンしたゲストハウスです。“いつもの京を、特別な今日に”をコンセプトにした宿泊施設で、併設しているカフェでは、京都の食材を使った和食と洋食両方のモーニングメニューを用意しています。
洋食の気分なら、地元のパン屋さんの食パンや老舗あんこ屋さんのつぶあんで作る「あんバタートースト」、和食なら京都産コシヒカリのご飯とお味噌汁のおかわりが無料の「朝ごはん定食」がおすすめです。7:30~10:30のモーニングメニュー「朝ごはん定食」
「あんバタートースト」電話やインスタグラムのDMから席の予約が可能です
2020年にオープンした「KéFU stay & lounge」
ミニマルダブル
¥3,300
2022/07/15 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2022/07/02
周辺の予約制駐車場
-
06
【洋食】高木珈琲店 烏丸店|7:00~
烏丸高辻に本店を置く「高木珈琲店」は、1976年創業の地元で愛されている喫茶店。烏丸店では、7時~11時までモーニングがいただけます。
特におすすめなのは、さまざまな雑誌で紹介されている「名物リッチモーニング」。厚切りトースト・スクランブルエッグ・ソーセージ2本・ポテトサラダ・コーヒーがセットになった、ボリューム満点のモーニングメニューです!
カリカリに焼かれたソーセージは、もちろんケチャップで。厚切りトーストは、バターorジャムorシナモンシュガーから選べます。
リーズナブルなのにリッチな朝食が楽しめますよ。高木珈琲店 烏丸店 「名物リッチモーニング」720円
高木珈琲店 烏丸店 外観
周辺の予約制駐車場
-
07
【洋食】やまもと喫茶│7:00~
「やまもと喫茶」は、知恩院と八坂神社の中ほどにある、やさしいお日様の光が入るアットホームな雰囲気の喫茶店です。レトロな雰囲気が可愛らしいと女性に人気で、絵に描いたような「クリームソーダ」や「プリン」が有名。
そして、名物「焼たまごサンド」は、たまごとキュウリを挟んだシンプルな一品。焦げ目のない真っ黄色のたまご焼きはふわふわで厚みがあり、その贅沢な食感がたまりません。
こちらのたまごサンドをいただくならコーヒーとサラダが付いたモーニングセットがおすすめ!幸せな1日のスタートがきれそうです。やまもと喫茶 「焼たまごサンドセット(コーヒーサラダ付)」850円(税別)
やまもと喫茶 「焼たまごサンドセット(コーヒーサラダ付)」850円(税別)
やまもと喫茶 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
【洋食】イノダコーヒ本店│7:30~
京都の朝と言えば、「イノダコーヒ」。烏丸駅近くの落ち着いた通りにある町家造りの本店は、昭和33年創業の老舗です。
ボリューム満点の「京の朝食」は、ジュース・サラダ・卵・ハム・パンにコーヒーまたは紅茶が付いた豪華なセットメニュー。絵に描いたような朝ごはんに気分も高まります。
また、スイーツ好きならフルーツサンドもおすすめ。さすが老舗といった品格ある雰囲気の中で、味わい深い逸品をいただきましょう。イノダコーヒ本店 「京の朝食」1600円(税込)
イノダコーヒ本店 「フルーツサンド」900円(税込)
イノダコーヒ本店 外観
もっと読む- 【京都】わざわざ行きたい老舗&レトロな喫茶店12選|昭和レトロ&大正ロマンを求めて
-
- スイーツ
周辺の予約制駐車場
-
09
【洋食】アマゾン│7:30~
レンガ造りの外観が懐かしい「アマゾン」は、40年以上の歴史を持つ老舗喫茶店。モーニングメニューは、オーソドックスなトーストセットやミニサンドセット、ホットケーキセットなどがあります。
しかしイチ押しは、京都ならではの分厚い出汁巻きたまごを、海苔やかつお節と一緒にサンドした「和風トースト」。洋食だけれど、和食を食べているかのような独特の味わいが病みつきになる一品です。
水の蒸気圧を利用したサイフォンで淹れるこだわりのコーヒーとともに、優雅なモーニングを楽しむのも素敵ですね。アマゾン 「和風トースト」700円
アマゾン 「玉子トースト」600円
周辺の予約制駐車場
-
10
【洋食】knot café(ノットカフェ)|10:00~
関西の「タマゴサンド」といえば、関東でよく見る潰したゆで卵ではなく、分厚い卵焼きがパンに挟まれているものが主流です。
「knot café(ノットカフェ)」では、分厚くてふわふわの出し巻き卵をハンバーガーのような丸いパンでサンドした「出し巻きサンド」が330円というリーズナブルな価格で味わうことができます。
ニューヨーク・ブルックリンのコーヒー豆や、老舗お菓子屋さんとのコラボレーションスイーツなど、特に女性がワクワクするようなお店です。
また、オリジナルのトートバッグやオリジナルセレクトのマグカップもとってもおしゃれなのでぜひチェックしてみてください!knot café 「出し巻きサンド」 / 「あんバターサンド」どちらも330円(税別)
knot café 店内
周辺の予約制駐車場
-
11
【洋食】GOOD TIME COFFEE│10:00~
町屋マーケット「itonowa」の入口にある、築100年以上の民家をリノベーションして作られた「GOOD TIME COFFEE」。おしゃれな雰囲気が漂うこちらのカフェは、「GOOD TIME COFFEE」というお店の名前どおり、ハンドドリップで淹れて貰えるコーヒーが人気です。コーヒーが苦手という方も、ここのコーヒーなら飲めるという声も。
コーヒーはもちろん、きれいな焼き目のついたサンドイッチもおすすめです。合鴨や白味噌を使ったサンドと、タマゴサンドなどがあります。開店は朝10時からなので、ゆっくりめの朝食にどうぞ。GOOD TIME COFFEE 一杯のコーヒーでお目覚め
GOOD TIME COFFEE 外観
もっと読む- 【京都・島原】糸でつながる出会いの場。奥行33mの町家マーケット「itonowa(イトノワ)」
-
- 歴史的景観
- GOOD TIME COFFEE(グッド タイム コーヒー) 島原
-
-
- 京都府京都市下京区突抜2-357
-
-
-
- 0752027824
-
-
-
- 10:00-18:00
-
-
-
- 【公式HP】http://goodtime.coffee/
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
12
【洋食】KAWA CAFE(かわカフェ)│10:30~(週末のみ)
「KAWA CAFE(かわカフェ)」は、鴨川沿いの眺めの良さが抜群のカフェです。
週末の10時30分から17時までブランチタイムを実施しており、トーストやクロワッサンなどをいただくことができます。鴨川を眺めながら、風情ある京町家でいただく朝ごはんは最高です。
ブランチとは、ブレックファースト(朝食)とランチ(昼食)が掛け合わさった言葉。ちょうど朝食と昼食の間のようなご飯を楽しむことができます。KAWA CAFE 「モーニング」イメージ
周辺の予約制駐車場
-
13
【洋食】ZEN CAFE│11:00~
祇園四条エリアにある「ZEN CAFE」。四条に本店を構える京菓子店「鍵善良房」が手掛けるカフェスタイルのお店です。
江戸の享保年間に創業した老舗でありながら、スタイリッシュでモダンな設えが魅力。和菓子を中心にこだわりのフードとドリンクを提供しています。
こちらのお店でとくにおすすめなのは、「フルーツサンド」。フルーツとともにたっぷりのホイップクリームがサンドされ、ボリューム満点。季節ごとに内容が変わり、いちごやラムレーズンなどさまざまなフルーツが使われるそうです。
こちらのカフェは開店が朝11時から。ゆっくり起床して少し遅めのモーニングを楽しむなら、こちらのお店がおすすめです。ZEN CAFE 「フルーツサンド」1200円
ZEN CAFE 外観
周辺の予約制駐車場
-
14
【洋食】カフェ&シャンパーニュ祇園 ちから |11:00~
「グランマーブル 祇園」の2階にある「カフェ&シャンパーニュ祇園 ちから 」では、自慢のデニッシュパンを使ったフレンチトーストとシャンパーニュのペアリングを楽しめます。
「サーモン&チーズフレンチトースト」は、デニッシュの甘さとサーモンとチーズの塩気が合わさった上品な味わいです。
名和晃平氏がインテリアの設計監修及びアートディレクションを担当したという店内は、和モダンな設え。畳敷きの小上がり席もあり、ゆったりくつろぎながら優雅な朝食が楽しめます。
11時オープンのため、少し遅めのブランチとして訪れてもいいですね。カフェ&シャンパーニュ祇園 ちから 「サーモン&チーズフレンチトースト」 / 「シャンパン」
カフェ&シャンパーニュ祇園 ちから 店内
カフェ&シャンパーニュ祇園 ちから 外観
周辺の予約制駐車場
-
15
【ベーカリー】bread HOUSE Bamboo(ブレッドハウスバンブー)│6:00~
「bread HOUSE Bamboo(ブレッドハウスバンブー)」は市バスの下竹殿町から徒歩1分のところにある、小さなパン屋さん。こちらは朝6時という早い時間から開店しており、朝ごはんを買いに行くのにぴったりです。
店内にはイートインスペースがなくテイクアウトのみとなっていますが、地元の方からも遠方に住んでいる方からも大人気。
商品のなかではハード系のパンが特に人気なのだそう。また食パンも人気で、湯種食パン・抹茶食パン・玄米食パンなど、一口に食パンといってもさまざまな種類のものを取り扱っています。
近くに滞在予定の方は、ぜひ足を運んでみて欲しいお店です。bread HOUSE Bamboo 今しか食べられない季節限定の商品も。
bread HOUSE Bamboo 外観
もっと読む- パン消費量TOPクラス!本当においしい京都のパン屋さん16選
-
- 町歩き
周辺の予約制駐車場
-
16
【ベーカリー】進々堂|8:00~
1913年に創業した「進々堂(しんしんどう)」は、京都の人々に100年以上愛され続けている老舗ベーカリーです。
こちらでは、選び抜かれた素材と独自の製法から生まれたパンがセットになったモーニングメニューを種類豊富に販売しています。
例えば、卵・ローストハムのステーキ・サラダ・ヨーグルトにパンのおかわり自由がセットになった「プレミアムブレックファースト」や5種類の食パンから好きな1種が選べる「モーニングプレート」など。お店は鴨川近くにあるので、モーニングを楽しんだ後は、鴨川沿いの朝散歩を楽しむのもおすすめです。
※記事更新時点(2022.3.16)、営業時間変更中〈モーニングは8:00~11:00〉進々堂モーニングメニュー※イメージ
進々堂
進々堂 三条河原町店 外観
-
17
【ベーカリー】井上製パン|7:00~
1952年創業の街のパン屋さん「井上製パン」。JR京都駅から徒歩15分程、京阪七条駅からは徒歩3分程の場所にあり、数年前にリニューアルしたというレンガ造りの温かみある外観が目印です。
地元の方や、近隣の学校に通う学生から人気のこちらのお店。普通のお惣菜パンは200円以下、ローストビーフのサンドイッチは300円以下と、とてもリーズナブルなのが魅力です。定番のジャムパンやあんぱんのほか、季節のパンやピザパン、グラタンパンなどお食事系のものも充実しています。
パンと一緒にコーヒーやミルクを買って、鴨川沿いで朝ピクニックをするのもいいですね。井上製パン
井上製パン 外観
周辺の予約制駐車場
-
18
【ベーカリー】パンとエスプレッソと嵐山庭園「エスプレッソと」│8:00~
東京都に本店を構える「パンとエスプレッソと」が手掛ける「パンとエスプレッソと嵐山庭園」。
京都府の有形文化財にも指定されている築210年の「旧小林家住宅」をリノベーションして生まれた茅葺(かやぶき)屋根の建物で、日本庭園の美しい敷地内にカフェ棟とパン棟が建っています。
カフェ棟「エスプレッソと」の店内には、お座敷席とテーブル席、そして縁側でいただくテラス席があります。窓際からはきれいに手入れされたお庭を眺めることができ、席の間隔も広いのでゆったりとした落ち着いた時間を過ごせますよ。パンとエスプレッソと嵐山庭園 「モーニングタイム限定:あんバタートーストセット」1200円(税込)
モーニングメニューは、全7種類。おすすめは「あんバタートーストセット」です。むちっと食感の食パン「ムー」に、あんこの甘さとバターの塩気がよく合います。
人気店で混雑することが多く予約不可ため、行列に並ぶことを覚悟していきましょう。パンとエスプレッソと嵐山庭園 店内
パンとエスプレッソと嵐山庭園 外観
もっと読む- 【京都】インスタ映えするカフェ! フォトジェニックで美味しいスポット18選
-
- カフェ
嵐電嵐山本線嵐山(京福)駅出口より徒歩約6分
更新日:2022/07/02
周辺の予約制駐車場
-
19
【食べ歩き】錦市場│8:00頃~
400mも続くアーケード街にびっしりとお店が並ぶ「錦市場」。錦市場は市場というだけあって、中には朝8時頃から開店しているお店もあります。
たとえば刺身・焼き魚串を提供している「鮮魚木村(9:00~)」、うなぎの蒲焼きが人気な「川魚 のとよ(10:00~)」、老舗料理店御用達の鶏肉を使った唐揚げが食べられる「鳥清(7:30~)」などなど、さまざまなお店が軒を連ねます。鮮魚木村 「トロサーモンのカルパッチョ」250円(税込)は人気No.1
朝の時間なら混み出す前に、ゆっくりと食べ歩きを楽しめます。市場に行くときは、阪急河原町駅から錦天満宮を目指してください。
お店の許可なしに写真撮影すること、歩きながら飲食する“歩き食べ”は禁止されています。飲食の際は、店内や市場専用イートインスペース「motteko(モッテコ)」でのみ可能。食べ歩きをする際は、ルールとマナーを守って楽しみましょう。
▶詳細はこちらからご確認ください。田中鶏卵 「だし巻き串」150円(9:00~)
錦市場
もっと読む- 【京都・錦市場】2022年 食べ歩きたい絶品グルメ20選!京の台所へおこしやす
-
- 日本食
周辺の予約制駐車場
-
20
【うどん】UDON MAIN(ウドン メーン)│10:30~
「UDON MAIN(ウドン メーン)」は、2018年11月にオープンしたうどん専門店。細めの手延べうどんにスパイスをたっぷり混ぜた「スパイスうどん」が売りです。
モーニングでぜひ食べていただきたいのが“選べる小うどん”と“おにぎり2つ”がセットになった「UDON SET(おうどんセット)」。うどんに使用している富山名物「氷見うどん」は、しなやかさと跳ね返すような弾力が特徴です。UDON MAIN 「UDON SET(おうどんセット)」1100円(税込)
だし昆布と混合節の和風だしなのになぜスパイスうどんなのかというと、具材にたっぷりとスパイスが入っているから。一番人気の「トンポーロー」は、皮付きの豚肉を素揚げし、八角、花椒などのスパイスの味が染み込むまでじっくり煮込んであります。ひと口目と食べ終わり頃のスープを飲み比べると具材の味がおだしにも溶けて、また違った味わいに。
京都産コシヒカリを握ったおにぎりの具は、おかかと自家製シソふりかけ。お茶は老舗茶舗「一保堂」のほうじ茶と、すべてに満足させてくれる一軒です。
※2022年3月21日まで時短営業中(平日10:30~15:30・17:00~22:00/土日10:30~15:30・17:00~21:00)UDON MAIN 外観
もっと読む- 【京都】嵐山ランチはここで決まり!絶品ランチ・カフェ・食べ歩きグルメ10選
-
- カフェ
周辺の予約制駐車場
もっと読む- 【京都】わざわざ行きたい老舗&レトロな喫茶店12選|昭和レトロ&大正ロマンを求めて
-
- スイーツ
もっと読む- 【京都グルメ】定番から攻める!食べなきゃ後悔する絶対に美味しい名店20選
-
- ラーメン