
歴史ある街並みやお寺が多く、修学旅行やデートとしても人気のある鎌倉。そんな鎌倉きっての観光名所“小町通り”周辺には、街歩きを楽しくしてくれる、ちょい食べグルメ・スイーツがいっぱい。食べ歩きをするなら、鎌倉駅から小町通りを通り、鶴岡八幡宮で参拝して参道側を通りながら駅へ戻るルートがおすすめ。ここでは絶対におさえておきたい、濃厚抹茶ソフトや熱々コロッケ、しらすの卵焼きなどおすすめスポットを一挙にご紹介します!
▶鎌倉市の公共の場所におけるマナーを確認して、楽しみましょう。
※新型コロナウイルスの影響で営業時間の短縮や休業、販売休止中の商品がある場合があります。お出かけ前に直接店舗へご確認ください。
-
01
「海の子パン」出来立て!アジフライ&鎌倉野菜のおかずパン
●2020年7月オープン●
「海の子パン」は、2020年7月に鎌倉・小町通りにオープンしたばかりのお店。注文を受けてから揚げる出来立てサクサクのアジフライや、エビ、ホタテと一緒に鎌倉野菜をサンドした「おかずパン」、揚げたての「きなこあげパン」、フルーツジュースなどを販売しています。
「おかずパン (380円税込)」や「きなこあげパン (250円税込)」はリーズナブルで、店横にあるカウンターでサクッといただけるのも嬉しいポイント。休日は行列ができるほどの人気店のため、平日オープン直後に行くのがおすすめですよ。アジパン 380円(税込)
海の子パン
海の子パンの店横にあるカウンターでは立ち食い・立ち飲みがOK(お店で購入したものに限り)
周辺の予約制駐車場
-
02
「ともや鎌倉小町店」優しいお顔の大仏さまに思わずほっこり
●2020年3月発売開始の新メニュー●
インスタグラムなどのSNSでも話題になっている「大仏さま焼き (230円税込)」。こちらは老舗甘味屋「ともや鎌倉小町店」が2020年3月に販売を開始した新メニューです。
お店の方が何度も試行錯誤を重ねてデザインしたという大仏さまの今川焼は、優しい表情に思わずほっこり。味は、クリームチーズとあっさりとしたつぶあんの和洋折衷の美味しさが楽しめる「つぶあんクリームチーズ」や、北海道産の小豆と体に優しいてんさい糖を使った「小倉あん」、鎌倉の精肉店から仕入れているベーコンを使った「厚切りベーコンチーズ」など、全部で6種類。甘いもの好きもそうでない人も一緒に楽しめるおすすめグルメです。つぶあんクリームチーズ 230円(税込)
ともや鎌倉小町店
周辺の予約制駐車場
-
03
「okashi nikaido」丁寧に作られた焼き菓子に感動!
●2020年6月オープン●
「okashi nikaido(おかし にかいどう)」は、2020年6月にオープンしたお菓子屋さんです。店内のガラスのショーケースに並ぶのは、保存料を使わない良質で安全な素材にこだわり、一つ一つ丹精込めて作られたマフィンやクッキーなどの焼き菓子。マフィンは定番のプレーンやチョコレートの他、マロンやパンプキン、いちじくなど旬の時期にしかお店に並ばないものも。素材本来の甘さが引き立てられた焼き菓子は、一口食べると思わず感動してしまう美味しさです。
小町通りからは徒歩15分ほどの場所にありますが、わざわざ足を運ぶ価値がある素敵なお店です。鎌倉散策をする際に訪れてみてはいかがでしょうか?パンプキンマフィン 330円(税抜)
okashi nikaido
okashi nikaido 内観
周辺の予約制駐車場
-
04
「Mont Blanc Stand」行列必至!大人気のモンブラン専門店
●2019年2月オープン●
2019年にオープンしたモンブラン専門店「Mont Blanc Stand(モンブランスタンド)」。目の前で絞った出来立てのモンブランが食べられる大人気のお店です。
厳選した栗を使用したモンブランは、賞味期限2時間と言われるほどの新鮮さ。栗そのものを食べているかのような味わいと甘さ、モンブラン下のメレンゲの食感が楽しめます。シーズンオフには栗ではなく、「黒豆のモンブラン (600円税込)」を販売。こちらも豆の味が存分に味わえる極上スイーツです。黒豆のモンブラン 600円(税込)
オーダーすると目の前でモンブランを絞ってくれます
周辺の予約制駐車場
-
05
「ディムサム&デリ フウキ カマクラ」横浜中華街人気店の姉妹店!
食べ歩きの聖地・横浜中華街にある小籠包の人気店「富貴包子楼(ふうきぱおずろう)」の姉妹店「ディムサム&デリ フウキ カマクラ」が小町通りにオープン。
国産豚肉を100%使ったジューシーでアツアツな「パオ餃子」や「しゅうまい」、スイートチリやチーズ、ヤンニョムチキンなど6種類の味から選べる「唐揚げ」がおすすめです。店頭にはアツアツなパオ餃子やしゅうまいが並んでいます
手仕込みの唐揚げは6種類から好きな味を選びましょう
ディムサム&デリ フウキ カマクラ 外観
周辺の予約制駐車場
-
06
「コクリコクレープ」パリっともちもち、生地が主役のクレープ
小町通りでひときわ目立つ緑色のシェードが看板!「コクリコクレープ」は生クリームやフルーツをほとんど使わない、生地を主役にした珍しいクレープ屋さんです。
一番の人気はシンプルな「レモンシュガー (350円税込)」。お砂糖をふりまいた生地の上に生レモンをぎゅぎゅっと絞ってあり、甘酸っぱい香りまでおいしいんです!パリパリした食感なので、重くなくぺろっと食べられちゃいます。一度食べてみる価値アリのクレープですよ!レモンシュガー 350円(税込)
コクリコクレープ 外観
周辺の予約制駐車場
-
07
「さくらの夢見屋」変わり種から定番の串団子♪
お団子専門店のこちらは、昔ながらのお団子のイメージをちょっと覆すような見た目にもかわいい「さくら餡 (190円税込)」や「はちみつレモン餡 (190円税込)」など珍しい種類のお団子が人気!
このビジュアルから女性からの人気が高く、行列ができていることもしばしば。一本でもお皿にのせててくれるので、食べ歩きの際も安心です!さくら餡 190円(税込)
定番のみたらし 130円(税込) / いそべ 170円(税込)
さくらの夢見屋 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
「鎌倉茶々」鎌倉の名物!とっても濃厚な抹茶ソフト
抹茶の濃さが選べるソフトクリームとジェラートが人気の「鎌倉茶々」。鎌倉では定番のスイーツとなっており、地元ではとても有名なお店です。
オススメしたいのが「抹茶っ茶ソフトクリーム プレミアム (650円税込)」。苦さが抑えられるぎりぎりまで抹茶を贅沢に練りこんだ、濃厚な抹茶ソフトです。最後に振りかけられた本抹茶は一時間にわずか20gしか挽くことができない、とっても貴重な物なんだとか。そんな高級本抹茶を少しずつ混ぜながら召し上がるのが通の食べ方。なお、小町通りとは逆の、鎌倉駅西口の駅前にも店舗がありますよ。抹茶っ茶ソフトクリームプレミアム 650円(税込)
鎌倉茶々 外観
周辺の予約制駐車場
-
09
「arbre noir YAKUMI(アルブルノワール ヤクミ)」黒ごまと抹茶の香りにほっこり
「arbre noir YAKUMI(アルブルノワール ヤクミ)」は、大人のための柚子胡椒や、山椒を扱う薬味屋さん。しかし、こちらの名物はそれだけじゃありません。店頭で焼いている「鎌倉焼」が人気なのです。
上品な甘さの黒ごまあんを抹茶生地で包んだ、小さな「鎌倉焼」は1個60円と食べ歩きにぴったり。ぜひ店頭でほかほかの焼き立てをどうぞ。“鎌倉”の焼印は、SNS映えもばっちり!鎌倉焼 60円
arbre noir YAKUMI 外観
- arbrenoir YAKUMI(アルブルノワール ヤクミ)
-
4.0
16件の口コミ -
-
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-39
-
-
-
- 0467538210
-
-
-
- 10:00-18:00
-
周辺の予約制駐車場
-
10
「はんなりいなり」しらすのたまごやきスティックタイプが◎!
店頭で様々な食べ歩き専用のグルメを販売している「はんなりいなり」。生しらすを贅沢に使った「いくらとしらすのミルフィーユ」や「食べ歩きはんなり棒」など、ごはん系のフードが並んでいます。
「いくらのミルフィーユ (970円税込)」は、黒ゴマ入りの少し酸味の強い酢飯と釜揚げしらす・とびっこ・たまご焼きなどがミルフィーユされている逸品!一番上のトッピングは生しらすかいくらか選べます。色鮮やかな海鮮ミルフィーユはインスタ映えするので小町通りの定番食べ歩きグルメとなっています!
「湘南しらすの玉子焼き串棒 (270円税込)」は、しらすのしょっぱさと卵のまろやかさが絶妙にマッチした一品!だしが効いていてなんだかほっとするおいしさです。いくらのミルフィーユ 970円(税込)
2階のお店へと続く階段に2人席があるのでそこで食べても良し、少し散歩をして食べても良し!
湘南しらすのたまごやき串棒 270円(税込)
はんなりいなりのメニュー
はんなりいなり小町本店 外観
- はんなりいなり 小町通り販売店
-
3.5
19件の口コミ -
-
- 神奈川県鎌倉市小町2-9-7 ティンクル小町中杉ビル1F
-
-
-
- 0467237399
-
-
-
- [2F イートイン]11:00-17:00[1…
-
周辺の予約制駐車場
-
11
「鎌倉壱番屋 小町店」食べたことある?熱々の出来立ておせんべい
「鎌倉壱番屋」は、朱色の店舗が目印のお煎餅屋さん。人気の「ぬれせんべい (60円税込)や、「プチ黒胡椒 (60円税込)」はお土産にもピッタリです。
ここのおすすめ食べ歩きグルメは、一枚一枚店頭で焼き上げる「やきたてせんべい」!アツアツの状態を手渡しでいただきます。少し焦げた醤油の香ばしい香りがたまらない、市販のものとは全く別物のおいしさ!1枚50円というお値段もありがたいです。やきたてせんべい 50円(税込)
鎌倉壱番屋 小町店
鎌倉壱番屋 外観
周辺の予約制駐車場
-
12
「鎌倉 浪花家(なにわや)」”およげ!たいやきくん”のモデルとなった名店ののれん分け
創業明治42年の麻布十番にある「浪花家(なにわや)」。歴史あるたい焼きの名店からのれん分けされたのがこちらの店舗です。
總本店で10年以上修業したという店主が作る小ぶりの「たい焼き (180円税込)」は、中の餡が透けて見えるほどの薄皮で、たっぷりのつぶしあんはふっくら。あんこがたっぷりだからこそ、甘さ控えめの餡がちょうどいいんです。もしお持ち帰りする場合はトースターで軽くトーストするとサクッとした食感が楽しめます。たい焼き 180円(税込)
鎌倉浪花家 外観
周辺の予約制駐車場
-
13
「腸詰屋 八幡宮前」手作りソーセージ専門店の本気の一品!
鎌倉駅付近を歩いているとたびたび目にすることになる「腸詰屋(ちょうづめや)」。八幡宮前店に加えて、2020年6月に鎌倉小町店がオープンしました。
生産者から仕入れた新鮮なお肉を一つ一つ手作業で加工していくという、手間暇かけたソーセージは、パリッとした皮と熱々の肉汁がたまらないおいしさ!しっかりお肉を食べている感覚が感じられる、噛み締めたくなるソーセージです。店頭では代表的な5種類のソーセージが棒に刺さった状態で販売されています。ソーセージ 390円(税込)
腸詰屋八幡宮前 外観
-
14
「あさひな 鎌倉揚げ」鎌倉の味覚を練り上げたアツアツ揚げ物
3種類の白身魚のすり身をベースとした、いわゆる「練り物」のお店です。湯気が立ちのぼるせいろで蒸した鎌倉揚げは、ふわふわアツアツで見るからにおいししそう!
中でもぜひ食べてほしいのは「鎌倉かまぼこ とうもろこし (230円税込)」。ぎっしりとつまったとうもろこし一粒一粒が甘くて本当に絶品!他にもごぼうやれんこん、しょうがなど種類も豊富なのでお土産にもおすすめです。鎌倉かまぼこ とうもろこし 230円(税込)
あさひなの鎌倉揚げ
あさひな 外観
周辺の予約制駐車場
-
15
「鎌倉和鮮」目の前の網で焼く、海鮮の香りがたまらない
「いか焼き (400円税込)」や、「えび塩焼き (400円税込)」、「うなぎ肝串 (400円税込)」などが楽しめる「鎌倉和鮮」。海鮮のいい香りについつい足が止まってしまいます。海鮮やさつま揚げは食べ歩きがしやすいように串にささった形で販売しているので、手が汚れずありがたい!注文をしてから目の前で焼き上げてもらえるので、熱々が楽しめます。
鎌倉限定の「のり天 (400円税込)」や「いか天 (400円税込)」はスナックのように楽しめるので軽いおやつにぴったりです。鎌倉限定品のさつまあげ 250円(税込)
鎌倉限定品のしっとり海苔天 400円(税込)
鎌倉和鮮 外観
周辺の予約制駐車場
-
16
「べつばらドーナツ」住宅街にひっそりと佇む知る人ぞ知る人気店
小さなビルの1階にある週4日営業(月・金・土・日のみ)のドーナツ屋さん「べつばらドーナツ」。思わず通り過ぎてしまうんじゃないかと感じるほど、こぢんまりとした可愛らしいお店です。しかし、実は知る人ぞ知る超人気店で、午後には商品がすべて売り切れてしまうほどの人気っぷり。
ひとつずつ手作業で揚げていく、丁寧な製法でつくられた揚げたての「ドーナツ (250円税込)」は、油のべたつきを感じさせないことから「揚げものは苦手だけれど、これだけは別」と言われるほどです。シナモン 250円(税込)
べつばらドーナツ
べつばらドーナツ 外観
周辺の予約制駐車場
-
17
「ca ca o鎌倉本店」鎌倉発のアロマ生チョコレート専門店
「ca ca o(カカオ)」は2015年4月にオープンした、鎌倉を拠点に全国展開する”アロマ生チョコレート”の専門店です。欧米人とは異なる、日本人の舌に合うチョコレートを水分量と空気量にこだわって作っており、その味と技術は世界でも評価を受けるほど。今鎌倉で話題のチョコレートショップです。
鎌倉本店限定の「フォンダンタルト (300円税抜)」は、中がとろっととろける口当たりがおいしい生チョコのタルト。1時間ごとに新しいものが焼きあがりますが、すぐ売れ切れてしまうんだとか。ぜひ焼き上がりの少し前に並んでみてください。鎌倉本店限定生チョコタルト ビター/ホワイト 各300円(税抜)
ca ca o 鎌倉本店 外観
周辺の予約制駐車場
-
18
「鎌倉壱番屋 雪ノ下店」話題のクロワッサンたい焼きの”しらすver”が!
「鎌倉壱番屋」は小町通り店と雪ノ下店の2店舗があります。小町通りの本店は煎餅屋ですが、こちらでは少し変わったものを扱っているんです。ずらっと並ぶ、ショーケースには、大きなクロワッサンたい焼き、ジャンボフランク、ドリンクなどが飾られ、お祭りのような雰囲気に胸が高鳴ります。
TVでも紹介されたという「クロワッサンたいやき しらす (400円税込)」は、鎌倉名物のしらすをクロワッサン生地で包み込んだ新感覚のたい焼き。しらすの塩味とバターの香りの生地が予想以上にマッチしておいしいと評判です。クロワッサンたいやき しらす 400円(税込)
鎌倉壱番屋雪ノ下店 外観
周辺の予約制駐車場
-
19
「鎌倉いとこ」味は12種類以上!一口サイズのかわいいきんつば
「鎌倉いとこ」はかぼちゃきんつばのお店。
練り上げられた上質なカボチャ餡にしっとりとたかれた小豆をくるみ、薄衣でまとって丁寧に焼き上げられたこだわりの和菓子です。代表的なカボチャ餡のほか、抹茶や桜、安納芋、生チョコなど12種類もの味があり、一つ一つが小さいのでついついまとめ買いしたくなってしまいます。紫芋きんつば 230円(税込) / かぼちゃきんつば 230円(税込)
鎌倉いとこ 外観
周辺の予約制駐車場
-
20
「花水木」焦がしバターの香りに誘われる
「花水木」は鎌倉の和雑貨とスイーツのお店。おすすめは店頭で焼き上げる「鎌倉フィナンシェ」。焼き立ての温かいフィナンシェからは、バターの甘い香りがふんわりとたちのぼります。
お土産用のパックもありますが、食べ歩き用に1個160円での販売もあり、お手軽に食べることができます。酸味や糖度で選べる、ビンのりんごジュースやはっさくジュースなども冷えていておすすめ!鎌倉フィナンシェ プレーン 160円(税抜)
ジュース 350円
花水木 外観
-
21
「居 鎌倉(KYO KAMAKURA)」”ずんだ”スイーツが並ぶ
こちらは駅から歩いて小町通りを半分ほど進んだところ、十字路の右側の角にある白い建物です。
だだちゃ豆を使用したずんだを使ったスイーツが名物で、「ずんだどら焼き (220円税込)」や、「ずんだ饅頭 (160円税込)」はお土産にも最適!暑い季節には冷たい「ずんだ大福 (160円税込)」、「ずんだシェイク (400円税込)」がおすすめです。こちらのずんだは、甘さ控えめでとっても食べやすいすっきりとした味わいが人気なんだとか。ずんだシェイク 400円(税込)
居 鎌倉(KYO KAMAKURA) 外観
周辺の予約制駐車場
-
22
「鎌倉点心」コンビニとは一味違うほかほか豚まんじゅう
店先にたくさん並んだ豚の置物が目印!こちらは手作り豚まんじゅうの専門店です。店内には大きなせいろがあり、常に蒸したての豚まんがいくつも並んでいます。
定番の「豚まん (500円税込)」は、ふわふわの生地をふたつに割ると、中にはジューシーな角煮風の豚肉や春雨、そしてうずらのたまごがまるっと入っていて、お腹に大満足の一品!鎌倉点心
鎌倉点心 外観
周辺の予約制駐車場
-
23
「imbiss(インビス)」ぷりっぷり!本場ドイツのフレッシュソーセージ
食べ歩きでも、がっつりお肉を食べたいという方におすすめなお店がこちら。肉と塩と香辛料だけで作った、本場ドイツ仕込みのソーセージを店頭で焼いて販売しています。
お値段は、プレーンが1本390円(税込)から。お得な「3本盛り (1100円税込)」や「5本盛り (1800円税込)」や「ホットドッグ (500円税込)」などもあります。鎌倉ビールのお供に最高の逸品!imbiss(インビス)
imbiss(インビス)
imbiss(インビス) 外観
周辺の予約制駐車場
-
24
「いも吉館」ほっくり紫いもコロッケと豊富なお土産が手に入る
小町通り、長谷、北鎌倉、江の島と鎌倉に4つもの店舗を展開する「いも吉館」では、様々なお芋スイーツやおかず、お土産が揃います。
大きく宣伝されているソフトクリームは、紫いもと抹茶をミックスした「あじさいソフト (400円税込)」やサツマイモの風味たっぷりな「いも天ソフト (500円税込)」など、ちょっと変わったラインナップにびっくり!
紫いもコロッケはほっくりとした自然のお芋の甘みを感じられる新感覚のおいしさ。その見た目にびっくりしますが、一度味わってみる価値ありのお味です!紫いもコロッケ 200円(税込)
いも吉館小町通り店 外観
周辺の予約制駐車場
-
25
「わっふる21」ふわふわとなめらかな幸せワッフル♪
ケーキ系のお菓子を食べ歩きしたい方へオススメのお店がこちら。ふわっふわのスポンジ生地で新鮮なクリームを挟んだワッフルが人気です。
北海道の小豆を使用し、フレッシュクリーム風に仕上げたあずきフレッシュや、カスタード、チョコ、抹茶などに季節限定クリームをあわせたものなど目移りしてしまうラインナップ。ちょうど手のひらに収まるサイズで、食べ歩きにもってこいです!ココアフレッシュ 280円(税込)
わっふる21 外観
周辺の予約制駐車場
-
26
「輪心(ワコ)」名店のバウムクーヘンは”食べきりサイズ”がおすすめ!
「輪心-WACO-KAMAKURA(ワコ)」は鶴岡八幡宮の参道通り沿いにあるバウムクーヘンと洋菓子のお店です。
手土産やちょっとした贈り物で有名なこちらの店舗、バウムクーヘンといえば丸形ですが、こちらでは食べやすい一切れの「食べきり (350円税込)」サイズも販売しています。たくさん歩くのに荷物はちょっと…というときや、味見をしてみたい!なんて時も食べきれるこのサイズはとってもありがたい!バウムクーヘンは沖縄産の本和香糖(ほんわかとう)を使用しており、コクのある上品な甘さが特徴です。輪心(WACO)
輪心(WACO)八幡宮前店 外観
周辺の予約制駐車場
-
27
「ジェラテリア イル・ブリガンテ」忘れられない極上ジェラート
イタリア人ジェラート職人が手作りするジェラートショップです。メニューは職人のオススメにより毎日変わります。厳選された材料を使って丁寧に作られたジェラートはまさに極上の一品。きっと忘れられない旅の思い出になるでしょう。
ジェラテリア イル・ブリガンテ 外観
- ジェラテリア・イル・ブリガンテ
-
-
- 神奈川県鎌倉市小町2-9-6 小町Mビル1F2号
-
-
-
- 0467555085
-
-
-
- 12:00-16:00(土日祝は17:00ま…
-
周辺の予約制駐車場
-
28
「ぎゅう舎」濃厚ミルクの贅沢な味わいを感じる
ノースプレインファーム緑園の姉妹店として鎌倉にオープンしたのが「ぎゅう舎」。”北海道の小豆度ミルク”をコンセプトとした、北海道産の素材にこだわりつつ、歴史のある鎌倉らしく和のテイストも取り入れたお店です。
シンプルでありながらこだわりのある「おこっぺ牛乳 (350円税抜)」や「おこっぺ有機飲むヨーグルト (350円税抜)」は喉が渇いたときにぜひおすすめしたい!どれもとてもおいしそうですが、一番の人気メニューはやっぱりオリジナルの「お小豆さんソフトクリーム (380円税別)」です。濃厚なミルクの香りとすっきりとした小豆の組み合わせは美味しくないわけがありません!ぎゅう舎 外観
ぎゅう舎 外観
周辺の予約制駐車場
-
29
「Genie magic」種類豊富なお酒×鎌倉限定しらすまん
甘味処の隣、黒い壁の建物の一角にあるのが「Genie magic(ジーニーマジック)」です。ここではフルーツがゴロゴロ入ったサングリアやフルーツサワーが種類豊富にそろっており、お酒を楽しみながらぶらぶらしたい大人におすすめ!
こちらの名物は「しらすまん (500円税込)」。甘めの皮の肉まんにしらすがトッピングされた鎌倉らしい肉まんです。しらすまん 500円(税込)
genie magic(ジーニーマジック) 外観
周辺の予約制駐車場
-
30
「プリンセスきのこ あげまっしゅ」TVでも話題の最新グルメ
なんだかかわいらしい店名の「あげまっしゅ」。マッシュ…?そう、ここは揚げたてのキノコが味わえるお店なんです。
キノコ本来の味を楽しめる「プレーン (550円税込)」や、3つ連なったボリューム満点の「プレーン串 (600円税込)」などもおすすめですが、一番人気は「とり明太子 (600円税込)」。椎茸とあっさりした鶏肉、ピリ辛の明太子がよく合います。甘めの自家製ソースと、調味料でお好みで味を調節していただきます!とり明太子 600円(税込)
プリンセスきのこ あげまっしゅ 外観
プリンセスきのこ あげまっし
周辺の予約制駐車場
-
31
「鎌倉J's(ジェイズ)」熱々のふわトロ系!和テイストのシラスたこ焼きが名物の人気店
鎌倉で人気のたこ焼きと言えば「鎌倉J’s」の、大粒6個入り「しらすたこ焼き (580円税込)」。熱々のふわトロ系たこ焼きと鰹節としょうゆの相性も抜群で、そこに相模湾でとれたシラスの程よい塩気が味を引き締めています。たっぷりの鰹節がかかったシラスたこ焼きは最高です!
お店の前に椅子が置かれているので座っていただくことができますよ。鎌倉に来たときは、ぜひとも立ち寄りたいお店です。鎌倉J's(ジェイズ)
鎌倉J's(ジェイズ)がある「雪ノ下ガーデン」は椅子もテーブルもあってのんびりできますよ♪
周辺の予約制駐車場
-
32
「旭屋 本店」無添加の豆大福が大人気!明治38年創業の老舗和菓子屋
八幡宮近くの甘味処としてガイドブックにも載っている人気店「旭屋」。鎌倉には数多くの和菓子屋さんがありますが、“豆大福と言えばここ”と言われる名店です!
旭屋の「豆大福 (184円税込)」は普通の丸い大福ではなくて、分厚く存在感のある俵型のお餅が特徴的で、豆の塩気とあんこの甘さが絶妙なハーモニーを織りなします。櫛団子なども一緒に食べたい和菓子ですね。食べ歩きしてもよし、おみやげにしてもよし。鎌倉に来たなら和の魅力が溢れる「旭屋」に立ち寄ってみましょう!旭屋本店 外観
周辺の予約制駐車場