【鎌倉旅情】歴史をめぐる旅①~源氏ゆかりの地 編~


2016.12.12

NAVITIME TRAVEL EDITOR

長い長い時の中で、幾度も歴史的な出来事の舞台となったまち、鎌倉。この地には、志半ばで散った武将たちや、そんな武将を支えた女性たちの想いが今も眠っています。今回は、その中でもファンの多い「源氏」ゆかりの地に焦点をあてて、おすすめスポットをピックアップ。鎌倉武家の歴史をたどってみましょう。

  • 01

    北条政子が創建したお寺「寿福寺」

    まず訪れるのは鎌倉五山の第三位、「鎌倉駅」西口から徒歩10分のところにある「寿福寺」。ここは源頼朝の死後、妻の北条政子が創建した禅寺です。

    寿福寺山門

    寿福寺山門

    源頼朝が兵士討伐の勝利祈願をしたとされる源氏山を背に、北条政子自身のほか、彼女の息子であり三代将軍源実朝の墓として伝わる「五輪塔」があります。

    北条政子墓近くの五輪塔

    北条政子墓近くの五輪塔

    頼朝の父・源義朝の旧邸もこの地にあったと言われており、深い緑の苔に覆われた参道は、県内随一の美しい参道と言われています。当時は七堂伽藍を擁し、14の塔頭を有する大寺院と栄えましたが、二度の大火に遭い、一度はほとんどの堂宇が消失してしまいました。現在の仏殿は再建されたものです。

    寿福寺
    rating

    3.5

    90件の口コミ
    place
    神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7
    phone
    0467226607
    すべて表示arrow
  • 02

    鎌倉幕府の守護神として信仰された「鶴岡八幡宮」

    源頼義が加護を祈願した京都の石清水八幡宮を、源氏の氏神として由比ガ浜にお祀りしたのが始まりの「鶴岡八幡宮」。その後、源氏再興の旗揚げをした源頼朝が、雪ノ下に遷したのが現在の鶴岡八幡宮です。
    以来、武家源氏、鎌倉幕府の守護神としてあがめられ、現在も祭事が盛んに行われています。時には神前式を挙げる現代の妹背(夫婦)の姿も。

    鶴岡八幡宮 本宮

    鶴岡八幡宮 本宮

    鶴岡八幡宮
    rating

    4.0

    1615件の口コミ
    place
    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
    phone
    0467220315
    opening-hour
    6:00-20:30(21:00閉門)
    info
    【URL】https://www.hachimangu.or.jp/
    すべて表示arrow
  • 03

    源頼朝の魂を弔う石塔「源頼朝の墓」

    次に訪れたいのは「源頼朝の墓」です。
    源頼朝は1198年12月に、相模川にかけた橋の落慶式で落馬し、それが元で亡くなったと伝えられています。遺体は持仏堂に埋葬されましたが、やがて衰微し忘れられていくこととなります。
    江戸時代中期になり、薩摩藩主島津重豪が祖先の墓を作る際、縁のあった頼朝の墓を一緒に整備しました。(島津忠久の母が、頼朝の乳母でした)

    源頼朝の墓

    源頼朝の墓

    法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)
    place
    神奈川県鎌倉市西御門2
    phone
    0467613857
    opening-hour
    24時間
    すべて表示arrow

    明治時代に、墓の近くに源頼朝を祭神とする白旗神社も創建されています。

    白旗神社

    白旗神社

    白旗神社
    place
    神奈川県鎌倉市西御門2丁目1
    すべて表示arrow
    no image
  • 04

    鎌倉の鬼門を封じる学問の神様「荏柄天神社」

    頼朝の墓から少し歩いたところにある「荏柄天神社」。学問の神様として有名な菅原道真を祭神としている、1104年創建の神社です。1180年、鎌倉大蔵に拠点を置いた源頼朝が、鬼門を封じ守護神として社殿を造営しました。
    元は悪鬼を封じ込めるための社でしたが、現在は鎌倉を代表する学問の神様として信仰を集めています。

    荏柄天神社

    荏柄天神社

    荏柄天神社
    rating

    4.0

    94件の口コミ
    place
    神奈川県鎌倉市二階堂74
    phone
    0467251772
    opening-hour
    [拝観時間]8:30-16:30
    すべて表示arrow
  • 05

    源頼朝が創建した寺の痕跡「永福寺跡」

    源氏をめぐる旅もいよいよラストスポットです。最後は「永福寺跡」へ。
    ここは、源義経や藤原泰衡をはじめとする武将の怨霊をしずめるため、源頼朝は創建した寺院の跡地。
    平泉中尊寺の二階大堂(大長寿院)の影響を受けた豪華な寺であったと伝えられます。お堂が二階建てであったことから、「二階堂」とも呼ばれ、現在も地名にその名前を残しています。
    1405年に焼失し、今は国指定史跡として痕跡だけが保存されています。

    永福寺跡の史跡

    永福寺跡の史跡

    永福寺跡
    place
    神奈川県鎌倉市二階堂209
    phone
    0467613857
    opening-hour
    [4-10月]9:00-17:00[11-3月]9:…
    すべて表示arrow
  • 06

    歩いて感じる、鎌倉の歴史

    鎌倉幕府、そして武家政権の礎を築いた源頼朝ゆかりの地をめぐる旅のコースをご紹介しました。今回ご紹介しきれなかった源氏ゆかりの地も含めて、鎌倉にはまだまだ歴史的なスポットがたくさんあります。

    今回のコース地図

    今回のコース地図

    次回は鎌倉幕府の執権職を世襲した一族・北条氏ゆかりの地をご紹介する予定です。

この記事を含むまとめ記事はこちら