珠洲の遊覧船/水中観光船スポット一覧

  • 九十九湾海中公園 観光遊覧船
    旅行/観光
    石川県鳳珠郡能登町越坂3-38
    日本百景のひとつである九十九湾を回る遊覧船サービス。九十九湾は入り江の数が99にもなるほど屈折が多いのが特徴で、入り組んだ地形が作る独特の景色を船でゆっくりと楽しめる。また、湾内は湖のように波が穏やかで、遊覧船の揺れが少なく、船酔いの心配もない。コースは、湾の東側にある発着場から美しい風景や海風を受け約40分かけて周遊する。約100メートルの広さの生簀で、途中に行なう餌付けショーは口コミから人気が広がったもの。特別グラスで天然魚を見られるのも格別。

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す